「はなみるスポット横浜」が多言語対応・地域拡充でリニューアル!
~横浜市全域のお花見スポットを、英語・中国語でも発信開始~
植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を運営するGreenSnap株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:西田貴一)は、横浜市と連携して展開する花の観賞スポット紹介サイト「はなみるスポット横浜(https://yokohama.hanamiru-spot.jp/)」を2025年3月にリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、以下の機能を新たに追加しました。
- 多言語対応(英語・中国語〔繁体字/簡体字〕)
海外からの観光客にも、横浜のお花見をより楽しんでいただけるよう、サイトを英語・中国語(繁体字・簡体字)に対応。インバウンド需要にも対応した利便性の高いサービスへと進化しました。
- ユーザー投稿を機械翻訳し、多言語での口コミ表示に対応
SNS上のユーザー投稿(UGC)にも自動翻訳を導入。海外からの観光客にもリアルタイムの口コミや開花情報を伝えられるようになり、訪問先の選定や現地での体験価値向上に貢献します。
- 横浜市内18区それぞれのスポット情報を表示
これまでは主な観光スポットの情報のみを掲載していましたが、この度のリニューアルによりエリアを大幅に拡大し、横浜市内18区の地域ごとのお花見スポットが閲覧可能になりました。地域の魅力あるスポットをより身近に感じられる仕様となっており、地元の方も新たな発見を楽しめます。
- ユーザー投稿を機械翻訳し、多言語での口コミ表示に対応
SNS上のユーザー投稿(UGC)にも自動翻訳を導入。海外からの観光客にもリアルタイムの口コミや開花情報を伝えられるようになり、訪問先の選定や現地での体験価値向上に貢献します。
■「はなみるスポット横浜」とは
約2,700もの公園がある横浜市は、「ガーデンシティ横浜」を掲げ、花や緑による美しい街並みや公園、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力を発信することで多くの方に横浜にお越しいただき、まちの活性化や賑わいの創出につなげる取り組みをしています。
GreenSnapは、横浜市主催(運営:ガーデンネックレス横浜実行委員会)の「ガーデンネックレス横浜2025」の公式メディアパートナーを務めており、『GreenSnap Marche YOKOHAMA 2025』を開催予定など、その活動に共に取り組んでまいりました。
▽ガーデンネックレス横浜2025 Webサイト
https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/
「はなみるスポット横浜」は、横浜市の公園・庭園の花と緑の情報をより手軽に、より便利に知っていただき、多くの方に訪れていただけるように、植物の情報とSNS上のUGC(ユーザー生成コンテンツ)を軸としたサイトとして構築いたしました。これにより、花の開花時期に応じてみどころをレコメンドしたり、SNSユーザーの投稿が盛り上がっているスポットを紹介したりと、単なる施設の情報掲載だけでなく、リアルタイムの情報やトレンドの発信も可能となります。
本サイトはガーデンネックレス横浜実行委員会と共同で企画し、GreenSnapが開発、運営を行っています。また、GreenSnapオフィシャルアンバサダーでありガーデンネックレス横浜アンバサダーの園芸デザイナーである三上真史(みかみまさし)さんも本企画へ参画しており、広報活動を行っていただいております。
■GreenSnapについて
GreenSnap社が運営する「GreenSnap」は、ユーザーの70%以上を女性が占める植物に特化したSNSアプリです。植物の名前や育て方を調べたり、植物写真のタイムライン投稿やアルバム記録、ブログなどの機能を備えており、植物好き同士の活発なコミュニティも存在します。
ユーザー数はGreenSnap社運営メディア全体で最大月間1,200万人、アプリダウンロード数350万、1日最大40,000枚、累計2,000万枚もの投稿がされている、いま注目を集める植物メディアです。
▽GreenSnap Webサイト:https://greensnap.jp/
▽植物のオンラインショップ「GreenSnapSTORE」:https://greensnap.co.jp/
▽【土を使わず育てる観葉植物】Table Plants(テーブルプランツ):https://tableplants.jp/
▽植物情報サイト「horti」:https://horti.jp/
▽GreenSnap株式会社について:https://greensnap.jp/company/
▽あらゆる規模のイベントをサポート 「スマペタ」:https://smapeta.jp/
植物コミュニティアプリ「GreenSnap」を運営するGreenSnap株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:西田貴一)は、横浜市と連携して展開する花の観賞スポット紹介サイト「はなみるスポット横浜(https://yokohama.hanamiru-spot.jp/)」を2025年3月にリニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、以下の機能を新たに追加しました。
- 多言語対応(英語・中国語〔繁体字/簡体字〕)
海外からの観光客にも、横浜のお花見をより楽しんでいただけるよう、サイトを英語・中国語(繁体字・簡体字)に対応。インバウンド需要にも対応した利便性の高いサービスへと進化しました。
- ユーザー投稿を機械翻訳し、多言語での口コミ表示に対応
SNS上のユーザー投稿(UGC)にも自動翻訳を導入。海外からの観光客にもリアルタイムの口コミや開花情報を伝えられるようになり、訪問先の選定や現地での体験価値向上に貢献します。
- 横浜市内18区それぞれのスポット情報を表示
これまでは主な観光スポットの情報のみを掲載していましたが、この度のリニューアルによりエリアを大幅に拡大し、横浜市内18区の地域ごとのお花見スポットが閲覧可能になりました。地域の魅力あるスポットをより身近に感じられる仕様となっており、地元の方も新たな発見を楽しめます。
- ユーザー投稿を機械翻訳し、多言語での口コミ表示に対応
SNS上のユーザー投稿(UGC)にも自動翻訳を導入。海外からの観光客にもリアルタイムの口コミや開花情報を伝えられるようになり、訪問先の選定や現地での体験価値向上に貢献します。
■「はなみるスポット横浜」とは
約2,700もの公園がある横浜市は、「ガーデンシティ横浜」を掲げ、花や緑による美しい街並みや公園、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力を発信することで多くの方に横浜にお越しいただき、まちの活性化や賑わいの創出につなげる取り組みをしています。
GreenSnapは、横浜市主催(運営:ガーデンネックレス横浜実行委員会)の「ガーデンネックレス横浜2025」の公式メディアパートナーを務めており、『GreenSnap Marche YOKOHAMA 2025』を開催予定など、その活動に共に取り組んでまいりました。
▽ガーデンネックレス横浜2025 Webサイト
https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/
「はなみるスポット横浜」は、横浜市の公園・庭園の花と緑の情報をより手軽に、より便利に知っていただき、多くの方に訪れていただけるように、植物の情報とSNS上のUGC(ユーザー生成コンテンツ)を軸としたサイトとして構築いたしました。これにより、花の開花時期に応じてみどころをレコメンドしたり、SNSユーザーの投稿が盛り上がっているスポットを紹介したりと、単なる施設の情報掲載だけでなく、リアルタイムの情報やトレンドの発信も可能となります。
本サイトはガーデンネックレス横浜実行委員会と共同で企画し、GreenSnapが開発、運営を行っています。また、GreenSnapオフィシャルアンバサダーでありガーデンネックレス横浜アンバサダーの園芸デザイナーである三上真史(みかみまさし)さんも本企画へ参画しており、広報活動を行っていただいております。
■GreenSnapについて
GreenSnap社が運営する「GreenSnap」は、ユーザーの70%以上を女性が占める植物に特化したSNSアプリです。植物の名前や育て方を調べたり、植物写真のタイムライン投稿やアルバム記録、ブログなどの機能を備えており、植物好き同士の活発なコミュニティも存在します。
ユーザー数はGreenSnap社運営メディア全体で最大月間1,200万人、アプリダウンロード数350万、1日最大40,000枚、累計2,000万枚もの投稿がされている、いま注目を集める植物メディアです。
▽GreenSnap Webサイト:https://greensnap.jp/
▽植物のオンラインショップ「GreenSnapSTORE」:https://greensnap.co.jp/
▽【土を使わず育てる観葉植物】Table Plants(テーブルプランツ):https://tableplants.jp/
▽植物情報サイト「horti」:https://horti.jp/
▽GreenSnap株式会社について:https://greensnap.jp/company/
▽あらゆる規模のイベントをサポート 「スマペタ」:https://smapeta.jp/