Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の1枚目の画像

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) が
ヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表
Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の2枚目の画像

2024年7月3日 - サンフランシスコ

世界初のブルージーンズとして広く知られる画期的な501(R)ジーンズの誕生以来、Levi's(R)ブランドは文化的と歴史のヘリテージに誠実に向き合いながらも、いつの時代にも最も愛されるウェアを生む新しく革新的な方法を常に模索してきました。スリリングなモーターレースの世界において、McLaren Racing(マクラーレン・レーシング)は、その比類なき優美さを損なうことなく、常に革新し続け、高性能のマシンを進化させてきました。今回、Levi's(R) x McLaren Racing collectionは、この2つのアイコンを初めて融合させ、最高峰の伝統と革新の融合を表現しました。Levi's(R) x McLaren Racing collectionは、7月3日より一部のリーバイス(R)ストアと、リーバイス(R)公式オンラインストアにて発売を予定しています。

Levi's(R) x McLaren RacingCOLLECTIONには、レーシングジャケット、レーシングスーツ、レーシンググローブ、ヘリテージトラッカー、501(R)、Tシャツ、バンダナがラインナップ。McLaren Racingのヴィンテージ時代のスピリットにインスパイアされた、クロップド丈でボクシーフィットのレーシングジャケットは、背中のチェーンステッチ刺繍ロゴ、袖口と裾のツイルテーピングが特徴です。ライトウォッシュのジャケットには、サテンのライナーとエンボス加工を施したベグタンレザーのブランドパッチがあしらわれています。

同じくライトウォッシュのレーシングスーツは、ややドロップクロッチで、ストレートレッグのゆとりのあるフィット。ヴィンテージにインスパイアされたワッペンと右レッグ部分のクラックルプリント、そして両ブランドのロゴが配されたワッペンが特徴的で、フロントセンターにはベグタンレザーのジッパー施されています。3色のトーンがノスタルジックなレーシング・グローブは、McLaren Racingのヴィンテージ・ポスターからインスパイアされたもの。イタリアン・レザーを使用し、Levi's(R)のシャンクでスナップボタンを留めるこのグローブには、マクラーレン・レーシングの創設者であるBruce McLaren(ブルース・マクラーレン)の刺繍サインと、エンボス加工のMcLarenのロゴがあしらわれている。

左右の胸にヴィンテージ風のパッチをあしらった、クロップド丈でボクシーフィットのヘリテージトラッカーは、ミディアムウォッシュと肘のピンタックが特徴。センターフロントのジッパーは赤いテープで裏打ちされ、赤い両ブランドによるバックパッチは80年代のMclarenのクラシックカーを連想させます。そして今回のコラボレーションによる501(R)は、初めて、左のバックポケットにユーズド感あるひび割れたプリントでグラフィックをのせたシャドーポケットに変更。

McLaren Racingのヘリテージに敬意を表し、ジーンズにはヴィンテージ風のワッペンと両ブランドによる赤いバックパッチがあしらわれている。Tシャツは、80年代のMcLarenのレーシングカーのグラフィックをフロントにプリント。レーシングバンダナは、クラシックなLevi's(R)ウエスタンモチーフを80年代のMcLarenのレースカーのグラフィックで再解釈しています。


商品詳細
Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の3枚目の画像

A8989-0000
¥ 48,400(税込)

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の4枚目の画像

A8995-0000
¥ 64,900(税込)

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の5枚目の画像

A8990-0000
¥ 26,400(税込)

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の6枚目の画像

A8996-0000
¥ 19,800(税込)

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の7枚目の画像

A8991-0000
¥ 7,700(税込)

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の8枚目の画像

000OQ-0000
¥ 5,500(税込)

Levi’s(R) とMcLaren Racing(マクラーレン・レーシング) がヘリテージとイノベーションをテーマにコラボレーションコレクションを発表の9枚目の画像

A9422-0000
¥ 16,500(税込)


販売店舗
リーバイス(R) 原宿 フラッグシップストア/ リーバイス(R)ストア 新宿 / リーバイス(R) ストア 大阪 / リーバイス(R)ストア 京都 / リーバイス(R)公式オンラインサイト)


About the Levi’s(R) brand
1873年に世界で初めて「ジーンズ」を誕生させ、 1890年には 501(R)を発表、「伝統と革新」というコンセプトのもとに様々な銘品を世に贈る Levi's(R)。いつの時代も核となってきた 501(R)を中心に新しいスタンダードを打ち出し続ける Levi's(R)ジーンズは、時代を切り拓いてきた世界中のパイオニア達に愛され、今もなお、最良の定番として愛され続けています。2019年には、ブランドアイコンである 501(R)が、時代と共に変化する価値観を超えて、スタンダードであり続ける力を持ったデザインを顕彰する賞であるグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。

About Levi Strauss & Co.
Levi Strauss & Co.(リーバイ・ストラウス&カンパニー)は、世界最大のブランドアパレル企業の一つであり、ジーンズウェアのグローバルリーダーです。同社は、Levi's(R)、Dockers(R)、Signature by Levi Strauss & Co.(TM)、Denizen(R)、Beyond Yoga(R)のブランドで、メンズ、ウィメンズ、またキッズに向けたジーンズ、カジュアルウェア、アクセサリーをデザイン、販売しています。同社の製品は、小売店、百貨店、オンラインサイト、そして世界各地にある約3,200のブランド専用店舗やショップインショップを通じて、世界110カ国以上で販売されています。

About McLaren Racing
McLaren Racing(マクラーレン・レーシング)は1963年、レーシングドライバーのBruce McLaren(ブルース・マクラーレン)によって設立された。チームは1966年に初のF1レースに参戦。以来、マクラーレンはF1世界選手権で20勝、F1グランプリで184勝、インディアナポリス500で3勝、ル・マン24時間レースで初優勝を飾っている。
McLaren Racingは6つのレースシリーズに参戦。チームは、McLaren F1ドライバーのLando Norris(ランド・ノリス)とOscar Piastri(オスカー・ピアストリ)を擁するFIAフォーミュラ1世界選手権、Arrow McLarenドライバーのPato O'Ward(パト・オワード)、Alexander Rossi(アレクサンダー・ロッシ)、Theo Pourchaire(テオ・プルシェール)を擁するNTT INDYCAR SERIES、 NEOMマクラーレン・フォーミュラEチームのドライバーであるJake Hughes( ジェイク・ヒューズ)とSam Bird(サム・バード)が参戦するABB FIAフォーミュラE世界選手権、NEOMマクラーレン・エクストリームEチームのドライバーであるCristina Gutierrez(クリスティーナ・グティエレス)とMattias Ekstrom(マティアス・エクストローム)が参戦するエクストリームE選手権、ARTグランプリとドライバー育成プログラムのメンバーであるBianca Bustamante(ビアンカ・ブスタマンテ)が参加するF1アカデミーに参戦した。チームはMcLaren ShadowとしてF1シム・レーシング選手権にも参戦しており、2022年のコンストラクターズ選手権とドライバーズ選手権を制覇している。
McLarenは、スポーツにおける持続可能性のチャンピオンであり、国連気候変動対策のためのスポーツ・コミットメントに署名している。2040年までにネット・ゼロを達成し、モータースポーツ業界における多様で包括的な文化を育むことを約束している。

https://www.mclaren.com/racing/