高校生の地域課題解決に向けた提案の具現化をサポート
株式会社日本旅行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小谷野悦光)は、2月24日~25日に開催した「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」に学生を招待する次世代育成プログラム「SB Student Ambassador」において、代表13校の提案発表の中からサポート条件に合致した3校の高校生の提案実現に向けて、日本旅行のクラウドファンディングサイト『つなぐむ』を活用し、地域課題の解決に向けたサポートを行っていきます。
2022年2月24日~25日の2日間に渡り開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」の中で、当社が実施した次世代育成プログラム「SB Student Ambassador」は、次世代を担う高校生たちがSDGsを学び、地域や社会の課題に着目してサステナブルな社会の実現を目指す提案発表イベントです。
全国4か所で行われた地域ブロック大会に出場した高校の中から論文選考を行い、代表13校の高校生たちが全国大会に出場し、『企業と共に取り組める地域でのSDGs活用』というテーマのもと提案発表を行いました。各校から発表いただいた提案の中から、実現に向けたサポート条件に合致した提案発表を行った3校を選出し、実際に提案されたプロジェクトの実現に向けて、日本旅行が運営するクラウドファンディングサイト『つなぐむ』を活用したサポートを行っていきます。
当社は今後とも地域課題を解決できるサステナブルな人材育成に貢献してまいります。
サステナブル・ブランド国際会議とは
世界各地で開催される、グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニティイベントです。地球や社会をより健全でレジリエントにするカギとなる「REGENERATION(リジェネレーション=再生)」をテーマに、ビジネスを変革し企業ブランドを構築することで、互いが豊かになる環境や社会、経済をどうつくり出すことができるかを登壇者、参加者が共に議論し、探求していきます。
https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2022/
提案実現に向けた今後の取り組み
選出した3校のプロジェクト実現に向けたサポートを開始します。日本旅行が運営するクラウドファンディングサイト『つなぐむ』を活用し、地域課題の解決に取り組んでいきます。
■選出方法
下記の3条件で協力企業、日本旅行つなぐむ事務局による採点を行い、点数の高い3校を選出しました。
・地域の実情にあっているか ・環境にも配慮しているか ・経済にも貢献するか
■選出校と各学校のプロジェクト名(五十音順)
岡山県立倉敷鷲羽高等学校(岡山県)
「こじまっちんぐ」が生み出す持続可能な循環型ビジネスモデルも構築を目指して
関西大学高等部(大阪府)
非常食を身近なものにするための「ひと・未来・つながりキャンプ」の提案
奈良女子大学附属中等教育学校(奈良県)
修学旅行イノベーション~修学旅行をクエストにする~
■目標金額
今後、学生が地域の方との対話を通じて決定します。
■実施期間
2022年6月~9月頃(予定)
■クラウドファンディングサイト「つなぐむ」公式サイト
https://nta.en-jine.com/
クラウドファンディングサイト「つなぐむ」 概要
2021年9月30日に当社が開設したクラウドファンディングサイト「つなぐむ」は、プロジェクトオーナーの想いやアイデア、事業プランなどをプロジェクトとして公開し、それが実現した際のサービスや体験、商品などを販売することでプロジェクトに魅力を感じる支援者(ファン)と資金を事前に集めることができる『購入型クラウドファンディングサービス』です。支援者はプロジェクトを応援(購入)することにより、リターンとして、サービスや体験、商品などのモノを得ることができます。
日本旅行グループでは、SDGs 宣言として『Tourism for Tomorrow「おもいやり」と「きずな」でツーリズムにできること』を掲げ、将来にわたり持続できる事業を見据え、「人」「風景」「文化」の未来に貢献する活動を行っております。
https://www.nta.co.jp/houjin/sdgs/
2022年2月24日~25日の2日間に渡り開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」の中で、当社が実施した次世代育成プログラム「SB Student Ambassador」は、次世代を担う高校生たちがSDGsを学び、地域や社会の課題に着目してサステナブルな社会の実現を目指す提案発表イベントです。
全国4か所で行われた地域ブロック大会に出場した高校の中から論文選考を行い、代表13校の高校生たちが全国大会に出場し、『企業と共に取り組める地域でのSDGs活用』というテーマのもと提案発表を行いました。各校から発表いただいた提案の中から、実現に向けたサポート条件に合致した提案発表を行った3校を選出し、実際に提案されたプロジェクトの実現に向けて、日本旅行が運営するクラウドファンディングサイト『つなぐむ』を活用したサポートを行っていきます。
当社は今後とも地域課題を解決できるサステナブルな人材育成に貢献してまいります。
サステナブル・ブランド国際会議とは
世界各地で開催される、グローバルで活躍するサステナビリティのリーダーが集うコミュニティイベントです。地球や社会をより健全でレジリエントにするカギとなる「REGENERATION(リジェネレーション=再生)」をテーマに、ビジネスを変革し企業ブランドを構築することで、互いが豊かになる環境や社会、経済をどうつくり出すことができるかを登壇者、参加者が共に議論し、探求していきます。
https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2022/
提案実現に向けた今後の取り組み
選出した3校のプロジェクト実現に向けたサポートを開始します。日本旅行が運営するクラウドファンディングサイト『つなぐむ』を活用し、地域課題の解決に取り組んでいきます。
■選出方法
下記の3条件で協力企業、日本旅行つなぐむ事務局による採点を行い、点数の高い3校を選出しました。
・地域の実情にあっているか ・環境にも配慮しているか ・経済にも貢献するか
■選出校と各学校のプロジェクト名(五十音順)
岡山県立倉敷鷲羽高等学校(岡山県)
「こじまっちんぐ」が生み出す持続可能な循環型ビジネスモデルも構築を目指して
関西大学高等部(大阪府)
非常食を身近なものにするための「ひと・未来・つながりキャンプ」の提案
奈良女子大学附属中等教育学校(奈良県)
修学旅行イノベーション~修学旅行をクエストにする~
■目標金額
今後、学生が地域の方との対話を通じて決定します。
■実施期間
2022年6月~9月頃(予定)
■クラウドファンディングサイト「つなぐむ」公式サイト
https://nta.en-jine.com/

クラウドファンディングサイト「つなぐむ」 概要
2021年9月30日に当社が開設したクラウドファンディングサイト「つなぐむ」は、プロジェクトオーナーの想いやアイデア、事業プランなどをプロジェクトとして公開し、それが実現した際のサービスや体験、商品などを販売することでプロジェクトに魅力を感じる支援者(ファン)と資金を事前に集めることができる『購入型クラウドファンディングサービス』です。支援者はプロジェクトを応援(購入)することにより、リターンとして、サービスや体験、商品などのモノを得ることができます。


日本旅行グループでは、SDGs 宣言として『Tourism for Tomorrow「おもいやり」と「きずな」でツーリズムにできること』を掲げ、将来にわたり持続できる事業を見据え、「人」「風景」「文化」の未来に貢献する活動を行っております。
https://www.nta.co.jp/houjin/sdgs/
