『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 

シチズン時計株式会社(本社:東京都西東京市/社長:佐藤 敏彦、以下、シチズン)は、時計を通じて社会課題に取り組み、サステナブルな社会の実現に貢献することを目的としたソーシャルグッドキャンペーン「New TiMe, New Me(ニュータイム、ニューミー、以下、New TiMe, New Me)」を2022年も継続して展開します。本年は「未来の扉をひらく鍵」をテーマにデザインしたNew TiMe, New Me数量限定モデルを『CITIZEN xC(以下シチズン クロスシー)』mizuコレクション【希望小売価格110,000円 (税抜価格100,000円)】と『CITIZEN L(以下シチズン エル)』スクエア コレクション【希望小売価格 41,800円( 税抜価格 38,000円)】から計2モデルを2022年5月下旬に発売します。また、特定非営利活動法人ソルト・パヤタスの女性収入向上事業に賛同し制作したオリジナルのタオルをプレゼントします。*キャンペーン内容、価格、発売時期、数量ともに予定です


『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の1枚目の画像

New TiMe, New Me限定モデル 2022年5月下旬発売予定
左:『シチズン クロスシー』mizu コレクション ES9464-52B 110,000円(税抜価格100,000円)世界限定1,800本
右:『シチズン エル』スクエア コレクション EW5593-81D 41,800円( 税抜価格 38,000円)世界限定800本

デザインテーマは「未来への扉をひらく鍵」。
小さくてもいい。ひとつでもいい。みんなが幸せになれる選択を。と呼びかけ、身近な行動から始めることが世界を変えるきっかけになることを発信するシチズンのキャンペーン「New TiMe, New Me」。
2022年は、みんなが笑顔になれる「未来への扉をひらく鍵」をテーマに、『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、文字板に「鍵」のモチーフをあしらった限定モデルが登場します。両ブランドとも人気モデルをベースに、レトロで上品な、シャビーシックのテイストを取り入れました。

CITIZEN x Salt Payatas フィリピンの女性と子供たちの支援につながるタオル

『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の2枚目の画像

フィリピン最大のゴミ山として知られるパヤタスで暮らす女性たちに、ゴミ拾いに代わる収入源として刺繍製品の生産、販売の機会を提供する特定非営利活動法人ソルト・パヤタス。女性たちが安全な環境で安定した収入を得て、技術や自信を身につけることを目標に活動し、収益の一部は地域の子どもたちへの教育支援や図書館の運営に充てられています。シチズンはその女性収入向上事業に賛同し、ひとつひとつ女性たちの手で刺繍されたタオルの制作を依頼しました。「New TiMe, New Me」限定モデルをご購入いただいた方に、「未来への扉をひらく鍵」を刺繍したオリジナルのタオルをプレゼントします。刺繍をした女性もタオルを手にしたひとも「みんなが笑顔になれる未来」を願って。

シチズン フラッグシップストア(東京、大阪)では発売に先駆け、3月31日より「New TiMe, New Me」限定モデルの先行展示を行います。
【商品の詳細】
前を向く女性を応援するエンパワーウオッチブランド『シチズン クロスシー』
「mizuコレクション」をベースに、「未来への扉をひらく鍵」をあしらった限定モデル


『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の3枚目の画像

『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の4枚目の画像

「未来への扉をひらく鍵」をデザインテーマにした、『シチズン クロスシー』「New TiMe, New Me」限定モデル。
1時位置に鍵穴、7時位置には鍵をラボグロウン・ダイヤモンド※1を使って表現。文字板にはヨーロッパのタイルのようなパターンと繊細なラメをあしらい、針はレトロな時計台のようなデザイン。未来へ続く扉を探す物語を想像させるモデルです。mizuコレクションらしいやさしく丸みのあるベゼルとケースラインをベースに、人気のサクラピンク(R)※2で大人っぽく、シャビーシックなテイストで仕上げました。定期的な電池交換と時刻合わせの要らない光発電エコ・ドライブ※3電波時計※4を備え、ケースとバンドは軽量で肌に優しく、キズにも強いスーパーチタニウムTM※5です。

『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の5枚目の画像

ブランド/商品名:シチズン クロスシー/mizu コレクション New TiMe, New Me限定モデル エコ・ドライブ電波時計 ティタニア※6 ハッピーフライト※7
商品番号:ES9464-52B
発売日:2022年5月下旬予定
希望小売価格:110,000円 (税抜価格100,000円)
限定数量:世界限定1,800本
ケース/バンド:スーパーチタニウムTM デュラテクト※8サクラピンク(R)( サクラ色)
文字板:パールホワイト(2ポイント:ラボグロウン・ダイヤモンド入)
ガラス:球面サファイアガラス(無反射コーティング)
ケースサイズ/厚み:径 29.0mm/厚さ8.2mm(設計値)
主な仕様:Cal.H060 月差±15秒(非受信時)/光発電エコ・ドライブ/パーペチュアルカレンダー※9/日中米欧電波受信/受信局自動選択機能/サマータイム機能/定時受信機能/強制受信機能/衝撃検知機能/針自動補正機能/充電残量表示機能/充電警告機能/過充電防止機能/ワールドタイム機能(24時差)/パワーセーブ機能/フル充電時3年可動(パワーセーブ作動時)
■夜光(針)■5気圧防水 ■耐ニッケルアレルギー■専用BOX付(メッセージカード入) 
シチズン クロスシー ブランドサイト 
https://citizen.jp/xc/special

<CITIZEN xC(シチズン クロスシー)とは> 
1996年にシチズンの女性向け腕時計ブランドとして誕生。
上品で洗練されたデザインと、定期的な電池交換不要の光発電エコ・ドライブや、時刻・カレンダー修正不要な電波時計、防水機能など、日常をサポートする機能性を融合させたウオッチブランド。確かな品質で常に正確な時を刻み続ける腕時計を通して、前を向く自信と安心感を提供しています。2015年、クロスシーは国内の中価格帯市場において、売上No1※女性用腕時計ブランドとなりました。クロスシーを選び、身に着けることで勇気がわき、前向きな気持ちになれるエンパワーメントブランドになることを目指し、これからもすべての女性を応援し続けます。
※3万円~10万円の女性用腕時計ブランドにおいて。2020年における日本国内小売店での販売数量ベース。2021年5月~6月 ユーロモニター・インターナショナル調べ。

●「シチズン クロスシー」は2013年より国際NGOプラン・インターナショナルの活動を応援しています
途上国には「女の子・女性であること」を理由に、学ぶ機会や時間を奪われ、社会の底辺におかれている女の子たちがいます。クロスシーは、2013年より国際NGOプラン・インターナショナルに継続的に売上の一部を寄付することで、世界の女性たちを支援しています。女の子たちが「生きていく力」を身につけ、自分の人生を切り開いていける未来を目指して。

【商品の詳細】
地球のように美しいサステナブルウオッチを提案する『シチズン エル』
未来へと光り輝く道を進む女性をイメージしたスクエアコレクションに、「未来への扉をひらく鍵」をあしらった限定モデル登場


『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の6枚目の画像

『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の7枚目の画像

「未来への扉をひらく鍵」をデザインテーマに、未来に続く扉を探す物語を想像させるようなディテイルを組み合わせた、『シチズン エル』「New TiMe, New Me」限定モデル。7時位置にはダイヤモンドで鍵のモチーフをあしらい、スクエアシェイプのモダンでエレガントなケース、大胆なカットを施したカーブサファイアガラスが、未来へと光り輝く道を進む女性のしなやかさと芯の強さを表現。すっきりとしたパールホワイトの文字板とウォームゴールド色のケースとバンドで、大人っぽく、シャビーシックなテイストで仕上げました。

『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の8枚目の画像

ブランド/商品名:シチズン エル/スクエア コレクション New TiMe, New Me限定モデル
商品番号:EW5593-81D
発売日:2022年5月下旬予定
希望小売価格:41,800円( 税抜価格38,000円)
限定数量:世界限定 800本
ケース/バンド:ステンレス めっき(ウォームゴールド色)
文字板:ホワイト(1ポイント:ダイヤモンド入)
ガラス:カーブカットサファイアガラス
ケースサイズ/厚み:横幅:21.5mm / 厚さ7.5mm(設計値)
主な仕様:Cal.B035/月差±15秒/光発電エコ・ドライブ/フル充電時約7か月可動
■5気圧防水 ■専用BOX付(メッセージカード入)  

シチズン エル ブランドサイト 
https://citizen.jp/citizen_l/special/

<CITIZEN L(シチズン エル)とは> 
『シチズン エル』は、自然の美しさからインスパイアされた優雅でフェミニンなデザインを持ちながら、2016年よりサステナビリティ(持続可能性)をブランドの根幹に位置づけ、地球環境や人に配慮したコミットメント*を掲げて、「地球のように美しいサステナブルウオッチ」を提案しています。また、すべての時計において定期的な電池交換の要らない光発電エコ・ドライブを搭載し、腕時計には「誰かを犠牲にしない」「持続可能であること」を選択基準とした素材を一部で採用するなど、地球未来をよりサステナブルなものにするための取り組みを行っています。

2019年から継続しているソーシャルグッドキャンペーン
「New TiMe, New Me」は、日常生活でできる小さな選択や、世界が抱える社会課題を知ること、未来を想像することなど、身近な行動から始めることがサステナブルな社会の実現につながり、世界を変えるきっかけになることを発信し、ソーシャルグッドな行動を提案するシチズンのキャンペーンです。2019年に開始し、今年で4年目となります。今年は、「いま、未来への扉をひらこう」と呼びかけるメッセージで、シチズンが目指す「みんなが幸せになれる選択」に向けた取り組みなどをスペシャルサイトで発信していきます。

『シチズン クロスシー』と『シチズン エル』から、サステナブルな未来への扉をひらく鍵をテーマにデザインした「New TiMe, New Me」2022 限定モデル発売 の9枚目の画像

キャンペーンビジュアルの制作はイラストレーターの山口洋佑氏。
「いま、未来への扉をひらこう」というメッセージとともに、自然豊かな空間に一人の女性が立つ姿が印象的です。このビジュアルを通して「ひとりで幸せになるよりもみんなが笑顔になれる世界」を想像する入り口となり、一人ひとりが「未来への扉を開ける鍵」を手にした自分を想像するきっかけになってほしいという、シチズンの願いが込められています。

シチズンは、「市民に愛され市民に貢献する」を企業理念に掲げ、時計作りを通して世界の人々の暮らしに貢献することを目指し、企業活動を実践してきました。サステナブルウオッチを提案する『シチズン エル』では2016年より地球環境や人のためにできることを約束する「コミットメント」を掲げ、時計に使用される成分表やCO2排出量を公開、DRCコンフリクトフリーを宣言、取扱説明書のデジタル化、再利用可能なパッケージを採用するなど、サステナブルなものづくりを実践しています。また、『シチズン クロスシー』では、2013年より途上国の女の子たちが「生きていく力」を身につけることを目指す国際NGOプラン・インターナショナルの活動に賛同し、売上の一部を寄付することで活動を支援しています。

「New TiMe, New Me」について、詳しくはスペシャルサイトをご確認ください。
「New TiMe, New Me」スペシャルサイト 
https://citizen.jp/newtime-newme/index.html

※1ラボグロウン・ダイヤモンド:(Lab-Grown Diamond 「ラボ(研究所、工場)」「グロウン(育てられた)」ダイヤモンドという意味を表す合成ダイヤモンドの名称で、天然ダイヤモンドと同じ硬さ・輝きを持つ、地球ではなく100%ラボから生まれた、環境、安全、労働基準に最大限の考慮をして作られたエシカルなダイヤモンドです。
詳しくはこちら https://citizen.jp/labgrown-d/index.html
※2サクラピンク(R):女性の肌を美しく魅せ、さらにキズから守るデュラテクト「サクラピンク(R)」。腕時計の表面をキズから守る表面硬化技術 デュラテクトは、シルバー、ゴールド、ピンクゴールドなど幅広い色彩表現が可能なシチズン独自の技術です。2016年、クロスシーを身につける女性にふさわしいデュラテクトを追究し、「サクラピンク(R)」を開発しました。ローズゴールドでもピンクゴールドでもない、柔らかな色味と輝きで、キズつかない「強さ」とずっと続く「美しさ」を兼ね備え、登場以来女性に高い支持をいただいています。また、デュラテクト「サクラピンク(R)」は、SIAA(抗菌製品技術協議会)が定める試験方法による抗菌性能基準をクリアし、SIAA認証を取得しています。
詳しくはこちら https://www.kohkin.net/mark.html
※3エコ・ドライブ:定期的な電池交換不要の光発電時計で、シチズンの機能ブランドです。時計で初めて「エコマーク商品」に認定されました。
※4 電波時計:電波送信所から送信される標準電波を受信し、時刻・カレンダーを定期的に自動修正します
※5スーパーチタニウム™:シチズン独自の技術により、チタニウムに表面硬化技術デュラテクトを施しステンレスの約5倍以上の硬さを実現。キズに強く、軽く肌にもやさしいので、快適な着け心地で使用できます。(ステンレスのビッカース硬度は約200Hv)
※6ティタニア: ステンレスより約40%軽く、肌にやさしく、美しい。洗練のチタニウムモデルで「多局受信型エコ・ドライブ電波時計ワールドタイム機能」を搭載したレディスモデルシリーズ。
※7ハッピーフライト: 定期的な電池交換の必要がない光発電エコ・ドライブを備え、世界4エリア(日本、中国、ヨーロッパ、北米)で電波を受信し、正確な時刻・日付に修正する多局受信型電波時計です。また、りゅうずを一段引いて回すだけの2ステップで、世界24都市の時刻に修正できるワールドタイム機能を搭載、サマータイムにも対応しています。
※8 デュラテクト:シチズン独自の硬化技術。ステンレスやチタニウムなどの金属表面硬度を高め、優れた耐摩耗性により、すりキズや小キズから時計本体を守り、素材の輝きを長時間保つ技術の総称です。
※9 パーペチュアルカレンダー:2100年2月28日までのうるう年などの月末のカレンダー修正を一切不要にしたカレンダー機能です。

<シチズン時計とは>
シチズン時計は、部品から完成時計まで自社一貫製造できるマニュファクチュールであり、世界約140の国と地域でビジネスを展開しています。1918年の創業以来、“Better Starts Now”「どんな時であろうと『今』をスタートだと考えて行動する限り、私たちは絶えず何かをより良くしていけるのだ」という信念のもと、世界に先駆けて開発した光発電技術「エコ・ドライブ」や、最先端の衛星電波時計など、常に時計の可能性を考え、開発を重ねてきました。シチズン時計は、これからも時計の未来を切りひらいていきます。

★Eco-Drive(エコ・ドライブ)およびmizu、SAKURA(サクラ)、Sakura pink(サクラピンク)、スーパーチタニウム、HAPPY FLIGHT(ハッピーフライト)、DURATECT(デュラテクト)はシチズン時計株式会社の登録商標または商標です。
★本リリースの内容は発表日時点の情報です。商品のデザイン及び価格、発売日、スペックなどは、一部変更になる場合があります。

<製品についてのお問い合わせ先>
シチズンお客様時計相談室 フリーダイヤル 0120-78-4807〔受付時間 9:30~17:30 祝日除く月~金〕