あなたは「海派」?「山派」?【グラ・メルの夏旅】オールインクルーシブのリゾートホテルで、夏季限定宿泊プランや特別企画の予約受付を開始【グランドメルキュール】【メルキュール】

フランス・パリを拠点とする世界最大級のホスピタリティグループ、アコー(日本法人:東京都港区、日本代表取締役:ディーン・ダニエルズ)が展開する「グランドメルキュール」「メルキュール」のホテルではこの夏【グラ・メルの夏旅】と題し、「海派」も「山派」も心惹かれる宿泊体験を提案します。2025年の夏休みシーズンに向け、自然を満喫し遊びつくす体験や、家族や友人同士での思い出作りにぴったりな五感で楽しむプランの数々を、順次予約受付開始します。海辺でプライベートテント&ドリンク付きの贅沢なリフレッシュタイム、夜のウミホタルに出会う夏の神秘体験など、海の魅力を存分に味わえる「海派」のアクティビティに加え、夏の夜にだけ出会える昆虫観察や満天の星空観測など、自然とふれあう「山派」の体験も用意しました。
提供の背景
気象庁が発表したデータによると、今年2025年夏(6~8月)の3か月を平均した気温は全国的に平年を上回る確率が高くなる見込みです(*1)。全国各地に点在する「グランドメルキュール」「メルキュール」のホテルの多くは「海」または「山」の近くに立地し、暑い夏でも快適に楽しめる豊富なコンテンツで、周辺の雄大な自然にふれるローカル体験を通して心身ともにリフレッシュできる滞在を提案しています。家族連れはもちろん、カップルや友人同士の旅にも最適な、自然に抱かれながら五感で楽しむ夏の旅を、楽しんでいただきたいと考えています。
*1: 出典 全国の季節予報(気象庁ホームページより)

【グラ・メルの夏旅】 https://accor-resorts-japan.jp/lp/summer2025/
「海派」におすすめの宿泊プラン・企画
1.【和歌山県】プライベートテント&ドリンク付きで贅沢に楽しむリフレッシュタイム
「グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ」から徒歩約5分、小目津浜のビーチサイドで、ご自身でワンタッチテントを設営いただき、みなべの雄大な自然と潮風を満喫できるプランを用意しました。爽やかな温州みかんの風味が特徴の「みかんエール」など、地元で人気のクラフトビールやソフトドリンク付きで、最大4名まで楽しめる贅沢なリゾート体験ができます。心癒される波の音と風のささやきを感じながら、雄大な自然を独り占めするかのようなリフレッシュタイムをお過ごしください。

プライベートテントで過ごす贅沢なリフレッシュタイム

地元で人気のクラフトビール、みかんエールなどのドリンク付き

【プラン名】
[夏季限定]ドリンク付き&テント貸し出し!小目津浜やプールでみなべの夏を満喫プラン!
 https://grand-mercure-wakayamaminabe-resortandspa.jp/plan/summer-tent-komezuhama/
【宿泊対象期間】2025年8月1日(金)~8月31日(日)
【予約受付期間】2025年5月15日(木)~8月30日(土)
【プラン料金】24,060円~ ※2名1室利用時の1名料金(税・サ込)

 ■グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ
 https://grand-mercure-wakayamaminabe-resortandspa.jp/

2.【佐賀県】海水浴場まで徒歩5分!無料レンタルのビーチグッズでビーチアクティビティを満喫
「メルキュール佐賀唐津リゾート」からは、海水浴や砂遊びなどが楽しめる穏やかな玄界灘の海水浴場「東の浜海水浴場」に、徒歩約5分でアクセスできます。日本三大松原でもあるの虹の松原に囲まれた緑の松林と白い砂浜のコントラストが美しいビーチで、ホテル宿泊者は、海水浴には欠かせない浮き輪や水鉄砲、レジャーシート、ライフジャケット、ビーチボールなどを無料で借りることができます(フロントまたはショップにて/数量限定)。ビーチからホテルに戻った際に砂を落とせるよう足洗い場も設置しているので、気軽にビーチアクティビティが楽しめます。ビーチで楽しんだ後は松原の中の散策路をゆったりと歩き、日の出の景色や夕陽に染まる海を眺めながら心を癒すのもおすすめです。


【グッズレンタル期間】2025年7月12日(土)~8月30日(土)

 ■メルキュール佐賀唐津リゾート
 https://mercure-sagakaratsu-resort.jp/plan/summer-kaisuiyokujo/

3.【千葉県】磯遊び・夜のウミホタル観察・無人島探検!南房総の自然をまるごと体験
南房総国定公園内の大房岬自然公園に隣接する「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」からは、海へと続く木漏れ日の道を通り、タイマイ浜やオオトリ浜へ行ってみるのもおすすめです。潮溜まりには魚も見え、磯遊びが楽しめます。また、明かりが少ない砂地の海に生息する、夜行性の生き物「ウミホタル」を、夜の海で実際に仕掛けを使って観察することができるガイドツアー(有料)は、お子さまの夏の自由研究にもぴったりです。体長はわずか2~3mmと小さいながら、幻想的に青く輝くウミホタルの光は神秘的で、めったに目にすることのできない光景です。さらに、ホテルから車で20分ほどの場所にある無人島・沖ノ島では、海岸に打ち上げられた漂流物を観察したり、拾い集めたりして楽しみながら海岸を散歩できる「ビーチコーミング」が楽しめます。

磯遊び

幻想的なウミホタル

ビーチコーミング イメージ

【ウミホタル観察ツアー】
 開催期間:2025年7月12日(土)、7月26日(土)、8月9日(土)~8月11日(月)、8月13日(水)~8月16日(土)、8月23日(土)、8月30日(土)、9月6日(土)
 開催時間:19:30~20:45
 料金:大人2,500円/こども2,000円
 主催:くじらのもり https://kujiranomori.com/
【沖ノ島ビーチコーミング】
 自由参加またはガイド依頼可
 定員:20名 ※最小催行人数10名
 料金:ガイド1名 20,000円
 主催:NPO法人たてやま・海辺の鑑定団 https://umikan.jp/nature/explore/okinoshima

 ■グランドメルキュール南房総リゾート&スパ
 https://grand-mercure-minamiboso-resortandspa.jp/plan/summer_2025-jiyu-kenkyuu/ 
「山派」におすすめの宿泊プラン・企画
1.【富山県】ホテル敷地内で「カブトムシ」探索、館内では「組子細工体験」ワークショップ開催
「メルキュール富山砺波リゾート&スパ」では、夏休み期間中、敷地内のカブトムシ情報紙を配布、虫取り網(1本)の無料貸し出し、虫かご販売も行います。また、砺波市の伝統的家屋に用いられる技術「組子」に触れるワークショップ「組子細工体験」も開催。「組子」とは日本の伝統的な木造建築の中の「襖」「障子」「欄間」などの建具に用いられる伝統的な技で、講師の指導のもと実際に組み上げていただきます。

カブトムシ イメージ

組子細工体験 イメージ

【カブトムシ情報紙配布・虫取り網貸し出し・虫かご販売】
 2025年7月23日(水)~8月31日(日)
【組子細工体験】
 7月20日(日)、8月8日(金)、8月28日(木)

 ■メルキュール富山砺波リゾート&スパ
 https://mercure-toyamatonami-resortandspa.jp/plan/all-inclusive-summer-2025/

2.【千葉県】昼は昆虫教室、夜はナイトハイクで生き物探し
「グランドメルキュール南房総リゾート&スパ」に隣接する国定公園内で実施する「大房岬昆虫教室」では、虫の捕まえ方や飼い方を学び、夜は自作のトラップを使ってナイトハイクへ。自然の中で遊び学べる人気企画です。

昆虫教室

ナイトツアー

【昆虫教室】
 開催期間:2025年8月2日(土) 、10日(日)、14日(木)、16日(土)  各14:00~16:00
 参加費:1名 1,500円(3歳未満無料)
 持ち物・服装:動きやすい服装・靴(サンダル不可)

【ナイトツアー】
 開催期間:2025年8月2日(土)、10日(日)、14日(木)、16日(土) 各19:00~20:30
 参加費:1名 1,500円(3歳未満無料)
 持ち物・服装:動きやすい服装・靴(サンダル不可)・懐中電灯
 
【共通案内】
 大房岬自然の家  TEL 0470-33-4561/Email event@chiba-ns.net ※要予約
 開催場所:大房岬自然公園
 参加対象:どなたでも(小学生以下保護者同伴) ※定員30名

3.【京都府】家族で楽しめる気軽なスポーツ

モルック
「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」では、ホテル中庭にてお楽しみいただけるアクティビティとして「グラウンドゴルフ」と「モルック」をご用意しています。モルックについては得点表とあわせて簡単なルール説明を記載した用紙を配布していますので、初めての方でも安心してお楽しみいただけます。



【利用期間】2025年7月1日(火)~8月31日(日)
 ※期間延長の可能性もあり、雨天および日没後は中止
【受付場所】ホテルフロント
【料金】宿泊料金に含まれます。
【その他】貸出時間は30分間(延長なし)、貸出中の場合はお待ちいただきます。
 ※モルック:フィンランド発祥のスポーツで、木の棒を投げて木のピンを倒し、得点を競う。

 ■メルキュール京都宮津リゾート&スパ
 https://mercure-kyotomiyazu-resortandspa.jp/plan/summer-2025/

4.【京都府/富山県/北海道】ホテルで楽しむ星空鑑賞

1.「メルキュール京都宮津リゾート&スパ」では、京都府立「丹後海と星の見える丘公園」講師の方をお招きし、ホテルの中庭で望遠鏡を使った星空観賞会を開催します。講演を聴きながら星空を観察できます。環境省による全国星空継続観察で過去に、「星が最も輝いて見える場所」の2位に選ばれた宮津の星空をぜひお楽しみください(*2)。悪天候時は、室内で講演を行います。
*2 出典:宮津で美しい星空を見上げよう【丹後 海と星の見える丘公園】(宮津市公式サイト)
【開催日】8月9日(土)、10日(日)、13日(水)、14日(木) ※天候により中止の場合あり

 ■メルキュール京都宮津リゾート&スパ https://mercure-kyotomiyazu-resortandspa.jp/

2.「メルキュール富山砺波リゾート&スパ」では富山市科学博物館監修の「星空MAP」を配布し、ホテル敷地から夜空を見上げて、星座を探していただきます。
【マップ配布期間】2025年7月23日(水)~8月31日(日)
 ■メルキュール富山砺波リゾート&スパ https://mercure-toyamatonami-resortandspa.jp/

3.「グランドメルキュール札幌大通公園」から市電を使って約1時間の藻岩山展望台スターホールでは、直径6mのドームに星空が映し出され、リアルな夜空を見比べていただくことができ、夜景と星空、両方の魅力を同時に楽しめます。

藻岩山から見える夜景
過去3年連続で『日本新三大夜景』に選ばれた、札幌の夜景を一望する標高531メートルの藻岩山。市街地の灯りが石狩湾まで続くパノラマは、訪れる人々を魅了します。山頂からは満天の星も楽しめ、街の光と自然の星空が織りなす幻想的な様子は、ここでしか出会えない特別な光景です。
ロープウェイとミニケーブルカー「もーりすカー」で、山頂まで快適アクセス。藻岩山で、札幌の光と星が織りなす特別な夜をお楽しみください



 ■グランドメルキュール札幌大通公園 
 https://grand-mercure-sapporo-odoripark.jp/plan/moiwayama/

オールインクルーシブとは
グランドメルキュール/メルキュールのリゾートホテルでは、夕朝食のビュッフェやアルコール・ドリンク・軽食・ラウンジ利用、さらにはアクティビティ体験までが宿泊料金に含まれています。地域の魅力を満喫しながら、安心してくつろげる旅を提供します。
※グランドメルキュール札幌大通公園ではディナーの提供はございません。
グランドメルキュールについて
グランドメルキュールは、旅行者の想像力と飽くなき発見心に訴えかける魅力的なホテル体験を提供するプレミアムブランドです。約 20 年前にアジア太平洋地域で開業したのち、現在、その土地の文化や伝統と融合しながら全世界で約80のホテルを展開しています。フラッグシップホテルには、インドのグランドメルキュール・マイソール、ブラジルのグランドメルキュール・ベレン・ド・パラ、ブラジルのグランドメルキュール・リオデジャネイロ・ リオセントロなどがあります。「Proudly Local~その地に、誇りを~」をコンセプトに、館内に漂うその土地を象徴するような香り、地元の食材を用いた食体験などを通して、五感でその土地の文化・慣習に深く浸ることができる滞在を提案します。グランドメルキュールは、110か国以上に5,600以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティ・グループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラムALL(オール)の参加ブランドです。
メルキュールについて
ローマ神話の旅の神、マーキュリーからインスピレーションを得たメルキュール ホテルは、1973年の創業以来、単に快適な眠りをご提供する場としてではなく、その地域の魅力を深く感じることができる、質の高いサービスを大切にしています。メルキュールは、リオ、パリ、バンコク、その他世界各地で「ディスカバー・ローカル」のプログラムを通じて、お客様にその土地ならではの体験をお届けしています。インテリアデザインからその地域の食文化や飲み物にいたるまで、その土地ならではのものに触れていただける空間、おもてなしをご用意しています。メルキュール ホテルは、都心、ビーチ、山あいなど、70か国以上に1,000以上のホテルを展開しています。メルキュールは、110か国以上に5,600以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティ・グループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラムALL(オール)の参加ブランドです。
アコーについて
フランス・パリを拠点とするアコーは、世界110ヶ国で5,600を超えるホテルやレジデンス、10,000を超えるレストラン、バー施設を展開し業界を牽引しているホスピタリティグループです。ラグジュアリーからエコノミーまで約45のホテルブランド、さらにEnnismoreと共にライフスタイル分野にも手を広げるなど、業界で多様かつ完全に統合されたエコシステムを展開しております。ALLは、ホテルに滞在中そして滞在の枠を超えてアコーグループがお約束しているユニークな体験をメンバーに提供する予約プラットフォームおよびロイヤリティプログラムです。また、グループはビジネス倫理、責任あるツーリズム、持続可能な環境保護、コミュニティとのかかわり、多様性、包括性を通じて前向きな行動を推進することに焦点を当てています。 1967年に設立されたアコーはフランスに本社を置き、米国のユーロネクストパリ証券取引所(ISINコード:FR0000120404)およびOTC市場(証券コード:ACCYY)に上場しています。詳細についてはhttps://group.accor.comをご覧ください。

※2025年5月15日配信時点での情報です。画像はイメージです。