ユニリーバ「LUX」ミモザシリーズと花の国日本協議会の初タイアップ決定。3月8日「国際女性デー」、幸せの黄色い花 & LUX で輝く女性を応援!
ラックス公式Xにて、2月17日(月)18:00よりコラボキャンペーン開始 https://happywoman-flower.com
一般社団法人花の国日本協議会(東京都港区・理事長 井上英明、以下花の国日本協議会)は、全国約500店のフラワーショップと共に、世界的な記念日「国際女性デー」のキャンペーンを2月中旬から本格化します。
イタリアの風習から「国際女性デー」のシンボルフラワーとなった「ミモザ」はじめ、春を告げる黄色の花々には幸福をよぶイメージがあります。ちょうど3月初旬は黄色系の花が多く出回るシーズであることから、“「幸せの黄色い花」を贈ろう“ をキャッチフレーズに、2022年より活動を展開しています。
2025年度は、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社が展開するトータルビューティーケアブランド「LUX(ラックス)」から、 2025年2月17日(月)より発売開始されるミモザシリーズと初タイアップが決定。2025年3月8日(土)の「国際女性デー」に向けて、コラボキャンペーン<幸せの黄色い花ブーケが当たる!新発売プレゼントキャンペーン>を、ラックス公式X(@LuxOfficial)にて開催します。
<画像>全国のフラワーショップの店頭で2/17より配布するキャンペーン告知フライヤー(両面)
「国際女性デー」のシンボルフラワーである「ミモザ」を販売する花業界として、輝く女性を応援するラックスのミモザシリーズの想いに賛同し、「国際女性デー」の啓発に共に貢献することを目指して、今回のタイアップが実現しました。ラックスのミモザシリーズやミモザをはじめとする「幸せの黄色い花」を通じて、“ジェンダー平等”や“女性の幸せな生き方”を考えるひとつのきっかけとなるよう、社会に働きかけていきます。
幸せの黄色い花ブーケが当たる! 新発売プレゼントキャンペーン開催
「国際女性デー」に向けて、頑張る女性を応援する花の国日本協議会とのコラボとして新発売プレゼントキャンペーンを、2025年2月17日(月)より開催します。
当選者には、幸せの黄色い花ブーケとラックスのミモザシリーズをプレゼントします。ラックス公式X(@LuxOfficial)にて、フォロー&リポストでご参加をお待ちしております。
◆応募方法
ラックス公式X(@LuxOfficial)をフォローし、該当投稿をリポスト
◆応募期間
2025年2月17日(月)18:00~2025年3月8日(土)23:59
◆景品
1等:幸せの黄色い花ブーケとミモザシリーズ*(10名様)
2等:ミモザシリーズ(20名様)
*「ミモザシリーズのポンプペア」と「とろとろミモザトリートメントシリーズ」を各1セットずつプレゼントいたします。
* 組み合わせはランダムで決定されます。
◆キャンペーンの詳細は、LUXオフィシャルサイトをご参照ください。
URL: https://www.lux.co.jp/campaign/mimosa ※2月17日(月)公開
◆新商品ラックスのミモザシリーズの詳細は、LUXのニュースリリースをご参照ください。
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000086691.html
「幸せの黄色の花」には「ビタミンF」効果も!
(画像)幸せの黄色いブーケ例
昨今の気候変動の影響もあり、「ミモザ」の供給が不安定になっていることから、ミモザを代表とする黄色オレンジ系の春の花々を前面に打ち出しながら、「幸せの黄色い花」を主軸にキャンペーンを展開してまいります。
春を告げる花々、例えばチューリップ、ラナンキュラス、スイートピー、フリージアや、定番花のバラ、ガーベラ、カーネーション、マムなどにも黄色オレンジ系のビタミンカラーが数多く出回ります。手にするだけで、部屋にちょっと飾るだけで、気持ちが明るく元気になる「ビタミンF」効果(※)も期待できます。
(※)「花やグリーンの持つ驚きの効果」を「ビタミンF」と称し、2020年より花業界から発信しています。
公式サイト「はじめて花屋」内「#ビタミンF」 https://hajimetehanaya.jp/vitaminf/
公式note「お花とウェルビーイングのいい関係~#ビタミンFのヒミツ」https://note.com/wellblooming_pj
◇ラックスについて
ラックスは、1972年に化粧品石鹸として日本に上陸し、2025年はブランドの基幹製品である「ラックス スーパーリッチシャイン」が登場してから 36周年を迎えます。日本上陸以降、日本人女性の髪の研究を重ね、移り変わるヘアケアニーズに応えながら、常に輝くツヤ髪へ導くヘアケア商品を提供してきました。多くの国や地域で販売され、日本でもヘアケア市場で6年連続、売上 No.1※を達成しています。
そんな中2021年、自分自身を美しいと思えることが自信になり、一歩踏みだす勇気につながること、そしてその踏みだす姿勢こそが、美しいという信念のもと、新たに「LUX BRAVE VISION 2030」を掲げ、新生ラックスとしてスタートしました。人々の髪を美しくしていくことを通じて、自分らしい美しさを謳歌できる社会を目指します。
※INTAGE SRI シャンプー・コンディショナー市場2017年1月~2023年12月金額
◇一般社団法人花の国日本協議会とは
花き業界の有志により編成され、2010年に発足した「フラワーバレンタイン推進委員会」が、2014年
10月に一般社団法人花の国日本協議会に発展。2011年にスタートした花贈りを啓発するプロモーション
「フラワーバレンタイン」をはじめ、年間を通じ、花き業界および異業種との連携によって、花や緑が
身近にある日本人のライフスタイルを実現させるプロモーションを実施。2015年秋より、ホームユース
の消費拡大を推進する「WEEKEND FLOWER」企画を全国で本格展開。
現在は、農林水産省「令和6年度ジャパンフラワー強化プロジェクト推進」の全国事業の一環で「国産
花き需要拡大推進協議会」の事務局を担いながら、ホームユース需要拡大・定着を目指す花初心者向け
「#花のABCワークショップ」や、観葉植物を枯らさないノウハウを啓蒙する「GREENS RESCUE」、
ウェディングの新しいスタイルを提案する「#花とフォト」を展開。さらに、2024年4月より「花業界
の環境アクション」「花とウェルビーイング(#ビタミンF)」など、SDGs課題に積極的に取り組む
「well-blooming project(ウェルブルーミングプロジェクト)」を始動し、活動推進中。
名称: 一般社団法人 花の国日本協議会 Flowering Japan Council
理事長: 井上 英明 (株式会社パーク・コーポレーション 代表取締役)
事務局: 東京都港区南麻布1-6-30 5F
花の国日本協議会公式サイト: https://hananokuni.jp/
国産花き需要拡大推進協議会公式サイト: https://homeuse-hana.jp/
WEEKEND FLOWER公式サイト: https://weekendflower.jp/
花初心者向けサイト『はじめて花屋』: https://hajimetehanaya.jp/
【NEW】well-blooming project : https://homeuse-hana.jp/wellblooming/
- 国際女性デー 公式サイト: https://happywoman-flower.com/
(メインビジュアルイラスト:ニシイズミユカ)
※SNSは、フラワーバレンタイン公式から発信します
- 公式X: https://twitter.com/f_valentine2025
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/flowervalentine_official/
- 公式Facebook: https://www.facebook.com/flowervalentine/
- 公式TikTok: https://www.tiktok.com/@flowervalentine_official
一般社団法人花の国日本協議会(東京都港区・理事長 井上英明、以下花の国日本協議会)は、全国約500店のフラワーショップと共に、世界的な記念日「国際女性デー」のキャンペーンを2月中旬から本格化します。
イタリアの風習から「国際女性デー」のシンボルフラワーとなった「ミモザ」はじめ、春を告げる黄色の花々には幸福をよぶイメージがあります。ちょうど3月初旬は黄色系の花が多く出回るシーズであることから、“「幸せの黄色い花」を贈ろう“ をキャッチフレーズに、2022年より活動を展開しています。
2025年度は、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング株式会社が展開するトータルビューティーケアブランド「LUX(ラックス)」から、 2025年2月17日(月)より発売開始されるミモザシリーズと初タイアップが決定。2025年3月8日(土)の「国際女性デー」に向けて、コラボキャンペーン<幸せの黄色い花ブーケが当たる!新発売プレゼントキャンペーン>を、ラックス公式X(@LuxOfficial)にて開催します。
<画像>全国のフラワーショップの店頭で2/17より配布するキャンペーン告知フライヤー(両面)
「国際女性デー」のシンボルフラワーである「ミモザ」を販売する花業界として、輝く女性を応援するラックスのミモザシリーズの想いに賛同し、「国際女性デー」の啓発に共に貢献することを目指して、今回のタイアップが実現しました。ラックスのミモザシリーズやミモザをはじめとする「幸せの黄色い花」を通じて、“ジェンダー平等”や“女性の幸せな生き方”を考えるひとつのきっかけとなるよう、社会に働きかけていきます。
幸せの黄色い花ブーケが当たる! 新発売プレゼントキャンペーン開催
「国際女性デー」に向けて、頑張る女性を応援する花の国日本協議会とのコラボとして新発売プレゼントキャンペーンを、2025年2月17日(月)より開催します。
当選者には、幸せの黄色い花ブーケとラックスのミモザシリーズをプレゼントします。ラックス公式X(@LuxOfficial)にて、フォロー&リポストでご参加をお待ちしております。
◆応募方法
ラックス公式X(@LuxOfficial)をフォローし、該当投稿をリポスト
◆応募期間
2025年2月17日(月)18:00~2025年3月8日(土)23:59
◆景品
1等:幸せの黄色い花ブーケとミモザシリーズ*(10名様)
2等:ミモザシリーズ(20名様)
*「ミモザシリーズのポンプペア」と「とろとろミモザトリートメントシリーズ」を各1セットずつプレゼントいたします。
* 組み合わせはランダムで決定されます。
◆キャンペーンの詳細は、LUXオフィシャルサイトをご参照ください。
URL: https://www.lux.co.jp/campaign/mimosa ※2月17日(月)公開
◆新商品ラックスのミモザシリーズの詳細は、LUXのニュースリリースをご参照ください。
URL: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000156.000086691.html
「幸せの黄色の花」には「ビタミンF」効果も!
(画像)幸せの黄色いブーケ例
昨今の気候変動の影響もあり、「ミモザ」の供給が不安定になっていることから、ミモザを代表とする黄色オレンジ系の春の花々を前面に打ち出しながら、「幸せの黄色い花」を主軸にキャンペーンを展開してまいります。
春を告げる花々、例えばチューリップ、ラナンキュラス、スイートピー、フリージアや、定番花のバラ、ガーベラ、カーネーション、マムなどにも黄色オレンジ系のビタミンカラーが数多く出回ります。手にするだけで、部屋にちょっと飾るだけで、気持ちが明るく元気になる「ビタミンF」効果(※)も期待できます。
(※)「花やグリーンの持つ驚きの効果」を「ビタミンF」と称し、2020年より花業界から発信しています。
公式サイト「はじめて花屋」内「#ビタミンF」 https://hajimetehanaya.jp/vitaminf/
公式note「お花とウェルビーイングのいい関係~#ビタミンFのヒミツ」https://note.com/wellblooming_pj
◇ラックスについて
ラックスは、1972年に化粧品石鹸として日本に上陸し、2025年はブランドの基幹製品である「ラックス スーパーリッチシャイン」が登場してから 36周年を迎えます。日本上陸以降、日本人女性の髪の研究を重ね、移り変わるヘアケアニーズに応えながら、常に輝くツヤ髪へ導くヘアケア商品を提供してきました。多くの国や地域で販売され、日本でもヘアケア市場で6年連続、売上 No.1※を達成しています。
そんな中2021年、自分自身を美しいと思えることが自信になり、一歩踏みだす勇気につながること、そしてその踏みだす姿勢こそが、美しいという信念のもと、新たに「LUX BRAVE VISION 2030」を掲げ、新生ラックスとしてスタートしました。人々の髪を美しくしていくことを通じて、自分らしい美しさを謳歌できる社会を目指します。
※INTAGE SRI シャンプー・コンディショナー市場2017年1月~2023年12月金額
◇一般社団法人花の国日本協議会とは
花き業界の有志により編成され、2010年に発足した「フラワーバレンタイン推進委員会」が、2014年
10月に一般社団法人花の国日本協議会に発展。2011年にスタートした花贈りを啓発するプロモーション
「フラワーバレンタイン」をはじめ、年間を通じ、花き業界および異業種との連携によって、花や緑が
身近にある日本人のライフスタイルを実現させるプロモーションを実施。2015年秋より、ホームユース
の消費拡大を推進する「WEEKEND FLOWER」企画を全国で本格展開。
現在は、農林水産省「令和6年度ジャパンフラワー強化プロジェクト推進」の全国事業の一環で「国産
花き需要拡大推進協議会」の事務局を担いながら、ホームユース需要拡大・定着を目指す花初心者向け
「#花のABCワークショップ」や、観葉植物を枯らさないノウハウを啓蒙する「GREENS RESCUE」、
ウェディングの新しいスタイルを提案する「#花とフォト」を展開。さらに、2024年4月より「花業界
の環境アクション」「花とウェルビーイング(#ビタミンF)」など、SDGs課題に積極的に取り組む
「well-blooming project(ウェルブルーミングプロジェクト)」を始動し、活動推進中。
名称: 一般社団法人 花の国日本協議会 Flowering Japan Council
理事長: 井上 英明 (株式会社パーク・コーポレーション 代表取締役)
事務局: 東京都港区南麻布1-6-30 5F
花の国日本協議会公式サイト: https://hananokuni.jp/
国産花き需要拡大推進協議会公式サイト: https://homeuse-hana.jp/
WEEKEND FLOWER公式サイト: https://weekendflower.jp/
花初心者向けサイト『はじめて花屋』: https://hajimetehanaya.jp/
【NEW】well-blooming project : https://homeuse-hana.jp/wellblooming/
- 国際女性デー 公式サイト: https://happywoman-flower.com/
(メインビジュアルイラスト:ニシイズミユカ)
※SNSは、フラワーバレンタイン公式から発信します
- 公式X: https://twitter.com/f_valentine2025
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/flowervalentine_official/
- 公式Facebook: https://www.facebook.com/flowervalentine/
- 公式TikTok: https://www.tiktok.com/@flowervalentine_official