琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催

琥珀の採掘地(岩手県久慈市)の自然風景や制作過程の写真なども展示


琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の1枚目の画像

人と有限資源のより良い関係価値を提案する株式会社ten-sen(本社:岩手県久慈市 / 代表取締役:菅野 舞雪 / 以下 ten-sen)による、【琥珀】を使用した Plant Origin Jewelry(プラント オリジン ジュエリー)ブランド『90MM(ナインティエムエム)』は、「西武渋谷店」および「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催いたします。
11月20日(日)~26日(土)の7日間限定で開催する「西武渋谷店」でのショールームでは『90MM』が使用する琥珀の採掘地、岩手県久慈市の自然風景や制作過程の写真を展示いたします。期間中の土日のみ商品の受注販売も行います。
12月2日(金)~4日(日)には、表参道のSPIRALにて開催される「New Jewelry TOKYO 2022」へ出展、ブランド初となる展示即売会を予定しております。※アイテムにより数に限りがございます。予めご了承ください。



ショールーム(先行受注販売)開催概要

「西武渋谷店」
日時:11月20日(日)~26日(土)10:00~20:00 ※受注会は土日祝日のみとなります。
場所:西武渋谷 A館 4F イベントスペース(デザイナーズセレクション/ジャスティンモード)
住所:〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21−1
アクセス:渋谷駅 地下通路(渋谷ちかみち)出口A6-Cから徒歩約1分

「New Jewelry TOKYO 2022」
日時:12月2日(金)~4日(日)11:00~20:00
場所:SPIRAL | Spiral Garden(1F) Spiral Hall(3F)
住所:〒107-0062東京都港区南⻘山5-6-23
アクセス:表参道駅 B1出口前もしくはB3出口より渋谷方面へ1分
琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の2枚目の画像

『90MM』では、2022年6月23日にFirst Collectionとしてリングやピアスなど3色、計4型を発表。9月28日には岩手県久慈市で採れる琥珀と同様に約9,000万年前の地層から採掘される太古の樹木が化石になったマットブラックの【ジェット】シリーズを新発表いたしました。
琥珀同様に植物由来で、世代や性別を超えて愛される「黒」色が魅力のジェットを新たにコレクションに加え、”Plant Origin Jewelry” ブランドとしての確立を目指しています。



PLANT ORIGIN JEWELRY『90MM』


琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の3枚目の画像




First Collection

悠久の時が生み出した植物由来の宝石 アンバー

幾世を超えて人を魅了する ゴールド
時の結晶を纏う日々

人もまた、自然から生まれた存在なのだと知る。

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の4枚目の画像

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の5枚目の画像

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の6枚目の画像

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の7枚目の画像




New Collection - Jet

海の奥深くで
太古の樹木が化石へと姿を変えた ジェット

同じ木から生まれた ジェット と アンバー
9,000万年の時を経て それらは再びひとつになる

人類最古の宝石として
時を超え愛される静謐なブラックが
あなたの力強い美しさを引き出す。

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の8枚目の画像

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の9枚目の画像

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の10枚目の画像



琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の11枚目の画像



世界で唯一の植物性の宝石「琥珀」とは

琥珀は、数千万年~数億年前、地上に繁茂していた樹木の樹脂が化石化したもので、 世界で唯一の植物性宝石とされています。その中でも岩手県久慈市の琥珀は、約9,000万年前を起源とし、商業利用される琥珀としては世界で最も古い地層からのものと言われています。


岩手県久慈市で生まれたサステナブルな宝石「リファインドアンバー」

9000万年という長い時間をかけてつくられた貴重な琥珀ですが、その繊細さから採掘時に崩れてしまい、原石の7割は商品化できず活用されてこなかった過去がありました。
悠久の自然が育んだ有限の琥珀だからこそ、その小さな琥珀のかけらも余すところなく活用できるように、久慈琥珀(株)が研究を重ねて生まれたのが「リファインドアンバー」という素材です。
photo by BTCOJP(C)
photo by BTCOJP(C)



精製の過程で不純物を取り除き琥珀の純度を100%にまで高め、天然の久慈産琥珀では困難なサイズや成形の量産を可能としたリファインドアンバー。私たちは、このリファインドアンバーのみを使用することで、サステナブルかつハイクオリティなジュエリーを提案していきます。


「ジェット」とは

「ジェット」は太古の樹木が海底で化石になったものです。黒玉やブラックアンバーとも呼ばれ、人々に愛されてきました。しかし、19世紀末に本場のイギリスで鉱山が閉山してからは、幻の宝石と呼ばれるほどまでに貴重なものとなりました。ところが、日本最大の琥珀産地岩手県久慈市で琥珀同時に採れ、「燃えない炭」として廃棄されていたものが、調査の結果ジェットであることが判明、「久慈ジェット」として現代に蘇りました。

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の13枚目の画像



琥珀とジェットが出会うことで生まれる特別な素材 「リファインドジェット」

岩手県久慈市で採れる久慈産琥珀と同様に、約9,000万年前の地層から採掘されるジェットは、その繊細さゆえ宝石加工が難しいもの。そこで久慈琥珀株式会社では、同社独自の「リファインドアンバー技術」を生かし、ジェットに琥珀を融合精製する「マリアージュリファインド」製法で、強度を高めるとともに海外産ジェットより不純物が少なく光沢があるジェットに仕上げることに成功しました。『90MM』では、この久慈琥珀株式会社による「マリアージュリファインドジェット(久慈ジェット)」のみを使用することで、資源を大切にしながらも、より力強くデザイン性の高いジェットジュエリーを提案していきます。

■ 久慈琥珀株式会社
日本最大の琥珀産地である岩手県久慈市で産出される「久慈産琥珀」の、採掘から加工・販売までを一貫して展開。日本で唯一の琥珀専門博物館を運営しているほか、琥珀専門工場や琥珀採掘体験場も所有。久慈産琥珀以外にも、世界各国の琥珀の加工・販売も行っている。

社名:久慈琥珀株式会社
代表取締役社長:新田 久男
設立:昭和56年9月(操業開始昭和57年4月)
事業内容:琥珀装飾品の製造、加工・琥珀製品等の販売・久慈産原石採掘事業・琥珀博物館運営・レストラン運営
コーポレートサイト:http://www.kuji.co.jp/

■ 株式会社ten-sen

琥珀を使用したジュエリーブランド『90MM』「西武渋谷店」と「New Jewelry TOKYO 2022」にてショールームを開催の14枚目の画像


人と有限資源のより良い関係価値を提案することを理念に、世界で唯一の植物由来宝石「琥珀」による『Plant Origin Jewelry』ブランドを展開。久慈産琥珀による最初のジュエリーブランドを2022年春に発表予定。また、国内で唯一久慈市で採掘される宝石「ジェット」を用いた商品開発や、有限資源である琥珀の啓蒙活動などを行う。

社名:株式会社 ten-sen
代表取締役:菅野舞雪
設立:令和3年7月
事業内容:琥珀、貴金属及び各種商品の企画、製造加工並びに販売。地域開発事業の企画、実施等。
コーポレートサイト:https://10-1k.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ten-sen 代表:菅野
E-mail:pr@10-1k.jp