5/30(金)-6/29(日)「無印良品 グランフロント大阪」を拠点に、周辺の街へと場を広げ、「食」をテーマに日常芸術をそうぞうするアートイベント『OSAKA ARTSCAPES 2025』を開催

 


 IDEEを展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 清水智)は、2024年秋に開催された「TOKYO ARTSCAPES 2024」に続き、5月30日(金)~6月29日(日)の期間、「無印良品 グランフロント大阪」を拠点に、「食」をテーマとしたアートイベント「OSAKA ARTSCAPES 2025」を開催します。「OSAKA ARTSCAPES」は、これまでIDEEと無印良品が行ってきた暮らしにアートを取り入れる「日常芸術」をテーマにアート(=文化)を広げるプロジェクト「Life in Art」の一環として開催するイベントです。
 「OSAKA ARTSCAPES 2025」は、作品の展示をはじめ、トークイベントにマルシェ、大阪の街を巡り文化を探るリサーチなど、食からアートを考え、またアートから暮らしを考える多様なコンテンツを展開します。「食」は、現代の豊かさの指標のひとつとされ、ダイニングテーブルを囲むにぎやかな風景を想像してみると、身近なところにもアートはたくさん潜んでいます。日常の中における芸術の価値を再考し、良品計画の志す「感じ良い暮らしと社会」を、より実体的・身近なものとさせることを目的とします。

■OSAKA ARTSCAPES 2025 ~日常芸術のそうぞう~
 IDEEでは、なにげない日常の風景の中にも、視点をかえることでアートを感じることができ、日々の意識的な行動で美意識が育まれ、その積み重ねこそが、私たちが提案する「アートのある豊かな暮らし」 に繋がると考えています。
 アートは単なる美ではなく、絵や彫刻を指すものでもあれば、美意識を広く捉えると、教育や環境保護、宗教などの社会的な運動も芸術活動や芸術作品として解釈することができます。それらさまざまな営みを意識的に行うことで、物事をどのように見て、どのように考えるのか、自分がどのような人生を生きたいのか、社会や地域、人とどのようにかかわりたいのかを考えるきっかけを作ることが、アートが従来担う豊かな役割と考え、このたび「OSAKA ARTSCAPES 2025」を開催します。

・基本情報
開催期間|2025年5月30日(金)-6月29日(日)
会場|無印良品 グランフロント大阪 他
主催|株式会社良品計画(IDEE Life in Art プロジェクト事務局)
サテライト展示会場|graf porch、dieci 芝川ビル GALLERI 206、yacipoci
イベント会場|アートエリアB1、グランフロント大阪 北館1F ナレッジプラザ
協力|一般社団法人アートエリアビーワン、Osaka Art & Design 2025、graf、グランフロント大阪、合同会社インセクツ、dieci、LEESAYA、yacipoci             
※各イベントの詳細は、下記をご確認ください。

【Life in Art Exhibition】
 さまざまな視点から食や暮らしを想起させるアートが「無印良品 グランフロント大阪」の店内を彩ります。
「Life in Art Exhibition 食の記憶、くらしの余韻」
開催期間|5月30日(金)-6月29日(日)
会場|無印良品 グランフロント大阪 4F 各所(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン北館)


展示作家|有瀬龍介、くらしのラジオ、染太郎、田中秀介、彦坂木版工房、札本彩子、マメイケダ、元永彩子、山口一郎、柚木沙弥郎(敬称略、五十音順)
※入場無料






【Satellite Exhibition】
 北浜・中之島の各サテライト会場にも、食にまつわるアートを展開します。
●「食の輪郭」展
 食に関わる個性豊かな作り手や作品を招き、週末には食事会やライブドローイングのイベントを開催します。
開催期間|5月28日(水)-6月15日(日)
会場|graf porch(大阪府大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 2F)
時間|11:30-18:00





●「Life in Art at dieci」展
 共同企画「Life in Art」をGALLERI 206にて開催します。dieciの敬愛するアーティストの方々が、日々の生活にアイデアや豊かな気持ちを与えてくれる作品をイメージして制作しました。
開催期間|5月30日(金)-6月15日(日)
会場|dieci 芝川ビル GALLERI 206(大阪府大阪市中央区伏見町3-3-3 芝川ビル206)
時間|12:00-19:00    

出展作家|石原稔久、岩田圭介、岩田美智子、大桃沙織、鹿児島睦、鎌田菜穂、小泊良、額賀章夫、八田亨、秀野真希、牧由加里、増子浩代 他(敬称略、五十音順)



※こちらの画像は会場イメージです


●元永彩子展「object,object,object,」
 現代美術家・元永彩子さんの作品展を開催します。
ロープや照明に吊るされた奇妙な彫刻が、期間中店内をシュルレアリスムな空間へと導きます。
開催期間|5月30日(金)-6月28日(土)
会場|yacipoci(大阪府大阪市中央区平野町1丁目1−1)
時間|15:00-22:00






【Event】
 トーク、マルシェ、リサーチ、パフォーマンスなどを通じ、周縁から食と文化を考えるイベントを開催します。
●1day マルシェ&トークイベント「ハレとケ」
 日常の中の「ハレとケの食」に焦点を当て、「諸国良品」のマルシェやワークショップ(全4回)、文化や暮らしを多角的にとらえる研究者・アーティストによるトーク(全5回)など多様なプログラムをご用意しました。
日時|6月1日(日)11:00-17:00
会場|グランフロント大阪 北館1F ナレッジプラザ(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館内)
※入場無料 ※トーク・ワークショップは事前予約制
詳細・ご予約はこちら
https://idee-lifeinart.peatix.com/ 





●「Chef In Residence BOUSHU(芒種)」
 シェフ高松遼平さんをお迎えし、graf porchに滞在しながら大阪の旬の食材をリサーチし、器などの手仕事とあわせて食を楽しむ会を開催します。
日時|6月7日(土)18:00-20:00 / 20:30-22:30
会場|graf porch(大阪府大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 2F)
詳細・ご予約はこちら
https://www.graf-d3.com/news/artscapesfood_boushu 






●「100人の大阪・梅田の食ばなし」
 「OSAKA ARTSCAPES」の出展作家や関係者による大阪の食にまつわる小噺と、それらを取材・記録し編集した冊子の配布&大阪の食を辿る街歩きワークショップ・トークを行います。
日時|6月14日(土)トーク・街歩き13:00-18:00 / トークのみ16:00-18:00
会場|アートエリアB1(大阪府大阪市北区中之島1丁目1−1 京阪電車なにわ橋駅地下1F)、大阪府大阪市北区各所
詳細・ご予約はこちら
https://idee-lifeinart.peatix.com/ 




 
●「小林一毅 Live Drawing」
 グラフィックデザイナー小林一毅さんによるライブドローイングを行います。リクエストにあわせてポストカードやA4サイズの絵を描いていただくこともできます。
日時|6月15日(日)11:30-18:00
会場|graf porch(大阪府大阪市北区中之島4-1-9 graf studio 2F)
詳細はこちら
https://www.graf-d3.com/news/artscapesfood_drawing






【特別巡回展】
●krank「MOTHER -空想と現実のあいだにあるもの-」展
 昨年ATELIER MUJI GINZAで開催した、krank「MOTHER -空想と現実のあいだにあるもの-」展が大阪へ巡回します。
本来の機能にアートとしての美しさをもたらす作品づくりを行うkrankのそのユニークなクリエイションは、ものへの新しい価値を想像させます。
開催期間|5月30日(金)-6月29日(日)
会場|無印良品 グランフロント大阪 4F Open MUJI(大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 ショップ&レストラン北館)
主催|株式会社良品計画
企画・協力|krank
会場音楽|ArkaToni
※入場無料




 
 ●巡回展連動イベント「Aurora」
 特別巡回展に合わせて、krankが創作する作品の販売をします。
開催期間|6月20日(金)- 6月30日(月)
販売店舗|IDEE SHOP Online (https://www.idee-online.com/)


■「OSAKA ARTSCAPES 2025」特設サイト
「OSAKA ARTSCAPES 2025」の詳細は、下記WEBサイトをご確認ください。
https://www.idee-lifeinart.com