冬にもっとかわいくなる方法♡ ハイネックニットדいまっぽ”アップヘア
今の季節、タートルニットやマフラーなど首回りにボリュームの出るアイテムが多くなりますよね! ボリュームニットは女の子の特権♡ かわいらしして守ってあげたくなる印象を与えるキーアイテムにもなります。

ですが、ロングヘアをおろしていると重たく見えてしまいがち。今回は、よりおしゃれ見えするアップヘアのアレンジについてご紹介します。いまっぽく見せるポイントも要チェックです♡
アップヘアの定番と言えばポニーテール。最近は後れ毛などルーズ感を出すのがトレンドですよね♡ チャレンジしてみたものの「なんだかきれいにまとまらない……」とお悩みの方も多いのでは? 実はちょっとしたコツでいまっぽく見える方法があるんです。
ルーズ感のある仕上がりの完成をイメージしていたとしても、束ねる段階ではしっかりしばるのがポイント。手ぐしで地肌からしっかりとまとめましょう。はじめからゆるく束ねてしまうと、引き出す時に崩しすぎてしまったり、キープ力がなかったりと失敗のもとになってしまうので注意!
髪の毛を引き出す時、表面の髪の毛ではなく奥からつまみ出すように引き出すのがコツ。トップやサイドだけでなくポニーテールの下側も少量づつ引き出してバランスを整えましょう。

こめかみ部分の後れ毛はルーズ感を表現する最大のポイントです。ポニーを束ねる時にはもみあげ部分の後れ毛を、耳上のラインに沿って少量落としておきましょう。髪はゆる巻きにしてから束ねるとかわいく仕上がるのでおすすめ。後れ毛だけは束ねた後、入念にもう一度巻きをつけるのがポイントです♡

おすすめのスタイリング剤はバーム系のアイテム。N.やプロダクトのバームが特におすすめです♡ スプレーだと固まってしまってルーズ感が出ないので、強めに巻いてバームでキープ。指先にバームをとって、こするようにつけると◎。
最後の仕上げに、ポニーテールの束を上下にさくように引っ張りましょう。ポニーのトップがふんわりとしてかわいいシルエットに仕上がり、結び目もキュッときつくなるテクニック♪



ポニーテールアレンジが普段から多い子はちょっと背伸びしておだんごアレンジにトライ♡ 難しいと避けがちなおだんごも、くるりんぱの繰り返しで程よくルーズにかわいく仕上がるんです! ピンを多様しなくてもできる簡単アレンジなのでおすすめ♡

(1)ハーフアップをつくります

(2)ハーフアップと残りの毛をひとつに束ねて、左右にさいて引っ張りきつくしましょう。くるりんぱをきれいに作るためのステップです♡

(3)小さいおだんごをつくって結び、軽く崩します。引き出す時は下の毛束をおさえてゆるくなりすぎないようにしてね!

(4)残った毛束の真ん中くらいで結びくるりんぱをし、おだんごに通します

(5)通したら毛束を左右にさいて引っ張り、きつくします

(6)髪の長さに合わせてくるりんぱ→おだんごに通すを繰り返しましょう。最後に少しだけ残った毛束をピンで止めたら完成です♡



「タートルニットとアップヘアアレンジのバランス感がとってもかわいいのでおすすめです♡」(恋和ちゃん)

ボリュームのあるニットを着こなすならアップヘアアレンジはマスト♡ なかなか上手にできなかった後れ毛アレンジもコツを掴めば一気に垢抜けること間違いなしです。ぜひ試してみてくださいね!
(梅山恋和/カメラマン:山口真由子/ヘアメイク:アサダマユコ/ライター:Nana Numoto)
・アダストリアカスタマーサービス 0120-601-162
【価格は全て税抜き表記です】

イヤリング 1000円/Me%(アダストリア) その他編集部私物
ですが、ロングヘアをおろしていると重たく見えてしまいがち。今回は、よりおしゃれ見えするアップヘアのアレンジについてご紹介します。いまっぽく見せるポイントも要チェックです♡
定番ポニーをさらにかわいく見せるテクニック4つ♡
アップヘアの定番と言えばポニーテール。最近は後れ毛などルーズ感を出すのがトレンドですよね♡ チャレンジしてみたものの「なんだかきれいにまとまらない……」とお悩みの方も多いのでは? 実はちょっとしたコツでいまっぽく見える方法があるんです。
いまっぽポニーテールのポイント1.束ねる段階ではきちっときつめに!
ルーズ感のある仕上がりの完成をイメージしていたとしても、束ねる段階ではしっかりしばるのがポイント。手ぐしで地肌からしっかりとまとめましょう。はじめからゆるく束ねてしまうと、引き出す時に崩しすぎてしまったり、キープ力がなかったりと失敗のもとになってしまうので注意!
いまっぽポニーテールのポイント2.引き出すときは奥からつまみ出す
髪の毛を引き出す時、表面の髪の毛ではなく奥からつまみ出すように引き出すのがコツ。トップやサイドだけでなくポニーテールの下側も少量づつ引き出してバランスを整えましょう。

いまっぽポニーテールのポイント3.後れ毛を巻いて女の子感アップ♡
こめかみ部分の後れ毛はルーズ感を表現する最大のポイントです。ポニーを束ねる時にはもみあげ部分の後れ毛を、耳上のラインに沿って少量落としておきましょう。髪はゆる巻きにしてから束ねるとかわいく仕上がるのでおすすめ。後れ毛だけは束ねた後、入念にもう一度巻きをつけるのがポイントです♡

おすすめのスタイリング剤はバーム系のアイテム。N.やプロダクトのバームが特におすすめです♡ スプレーだと固まってしまってルーズ感が出ないので、強めに巻いてバームでキープ。指先にバームをとって、こするようにつけると◎。
いまっぽポニーテールのポイント4.最後の仕上げにシルエットを整える
最後の仕上げに、ポニーテールの束を上下にさくように引っ張りましょう。ポニーのトップがふんわりとしてかわいいシルエットに仕上がり、結び目もキュッときつくなるテクニック♪

front

side

ほぼゴムだけで作れる♡ おだんごヘアアレンジ
ポニーテールアレンジが普段から多い子はちょっと背伸びしておだんごアレンジにトライ♡ 難しいと避けがちなおだんごも、くるりんぱの繰り返しで程よくルーズにかわいく仕上がるんです! ピンを多様しなくてもできる簡単アレンジなのでおすすめ♡

くるりんぱシニヨンのやり方
(1)ハーフアップをつくります

(2)ハーフアップと残りの毛をひとつに束ねて、左右にさいて引っ張りきつくしましょう。くるりんぱをきれいに作るためのステップです♡

(3)小さいおだんごをつくって結び、軽く崩します。引き出す時は下の毛束をおさえてゆるくなりすぎないようにしてね!

(4)残った毛束の真ん中くらいで結びくるりんぱをし、おだんごに通します

(5)通したら毛束を左右にさいて引っ張り、きつくします

(6)髪の長さに合わせてくるりんぱ→おだんごに通すを繰り返しましょう。最後に少しだけ残った毛束をピンで止めたら完成です♡

front

side

この冬、アップヘアでもっとかわいくなろう♡
「タートルニットとアップヘアアレンジのバランス感がとってもかわいいのでおすすめです♡」(恋和ちゃん)

ボリュームのあるニットを着こなすならアップヘアアレンジはマスト♡ なかなか上手にできなかった後れ毛アレンジもコツを掴めば一気に垢抜けること間違いなしです。ぜひ試してみてくださいね!
(梅山恋和/カメラマン:山口真由子/ヘアメイク:アサダマユコ/ライター:Nana Numoto)
お問い合わせ先
・アダストリアカスタマーサービス 0120-601-162
【価格は全て税抜き表記です】
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
梅山恋和
アイドル。2003年8月7日生まれ、大阪府出身。O型。大阪・難波を拠点に活動するアイドルグループ「NMB48」のメンバーで、第5期生。愛称は“ココナ”。