大好きな“推し“をカードにしていつも一緒に♡自作トレカの作り方♡ヲタ活DIY
韓国アイドルのファンを中心に流行っている“自作トレカ“。
好きなアイドルの画像や文字をコラージュして作ったオリジナルデザインのトレーディングカードのことで、日々Instagramには色んなデザインのトレカが投稿されているんです♡
たくさん作ってお友達に配ったり、部屋に飾ったり、物撮りの小道具にしたり楽しみ方はいっぱい♡
そんな自作トレカは100均アイテムで簡単に作ることができるんです!
推しをカードにして、いつも一緒に♡お気に入りのトレカをぜひ作ってみて♡

トレカの画像はアプリで作ります。ひとつのアプリで完結するからとっても楽チン!
今回使うアプリはこちら。
【PicsArt】
PicsArt
まずトレカの画像作りから始めましょう♡


こちらの画像でトレカ4枚分です。表裏の画像を選んでくださいね。




フチあり、普通紙で印刷しました。
ここまでできたら次はトレカ作りに入ります♡
画像を印刷できたら次はいよいよトレカ作り♡なんと材料は全て100均で手に入るので、手軽にたくさんトレカを作ることができちゃいます!

・A4ラミネートフィルム
・ミニ情報カード 無地 名刺サイズ(91mm×55mm)
・コーナーパンチ
・ハサミ
・のり
・トレカ画像を印刷したもの
全てダイソーで揃えることができます。

このときラミネートフィルムの粘着面のない薄い方は捨てて大丈夫です。


このときなるべく紙の中心にカードがくるように貼り合わせてください。

はみ出た部分を切ると画像右のようになります。

このときカードの表裏がきちんとペアになってるか、上下逆になっていないか確認してください。

はみ出た部分を切ると画像右のようになります。


この一手間でグッとトレカっぽくなります♡

あっという間にトレカの完成です♡
A4サイズに印刷してトレカ4枚分作ることができます。一度に量産しやすいので、推しグループの全メンバー分やお友達の分も簡単に作れるのが嬉しいですよね♡

裏表どちらも好きな画像で作ることができるので、色んな組み合わせを楽しんでみてね♡

インスタで#トレカ で検索して、デザインの参考にしてみるのもおすすめ。
#トレカ の撮影アイディアも参考になりますね。
色んなヲタ活グッズを手作りして楽しんでみませんか?
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♡
さりげなくヲタク♡アピしちゃいましょ!100均アイテムで作るダミーブックがおしゃれすぎ♡
ヲタ活グッズのネクストブームはこれ!大好きな推しを持ち歩こ♡“ネームタグ“のつくり方
(Kaede)
好きなアイドルの画像や文字をコラージュして作ったオリジナルデザインのトレーディングカードのことで、日々Instagramには色んなデザインのトレカが投稿されているんです♡
たくさん作ってお友達に配ったり、部屋に飾ったり、物撮りの小道具にしたり楽しみ方はいっぱい♡
そんな自作トレカは100均アイテムで簡単に作ることができるんです!
推しをカードにして、いつも一緒に♡お気に入りのトレカをぜひ作ってみて♡

使うアプリはひとつでOK♡簡単にトレカ画像が作れます♡
トレカの画像はアプリで作ります。ひとつのアプリで完結するからとっても楽チン!
今回使うアプリはこちら。
【PicsArt】
PicsArt
まずトレカの画像作りから始めましょう♡
1.アプリを起動してグリッドを選ぶ

2.トレカにしたい画像を8枚選び、画像のレイアウトを選ぶ

こちらの画像でトレカ4枚分です。表裏の画像を選んでくださいね。
3.枠線の度合いを5にする

4.コラージュした画像の向きを90度回転させる

5.画像やスタンプ、文字入れをして保存する

6.保存した画像をA4サイズで印刷する

フチあり、普通紙で印刷しました。
ここまでできたら次はトレカ作りに入ります♡
用意するのは100均アイテムだけでOK!自作トレカの作り方♡
画像を印刷できたら次はいよいよトレカ作り♡なんと材料は全て100均で手に入るので、手軽にたくさんトレカを作ることができちゃいます!
用意する物

・A4ラミネートフィルム
・ミニ情報カード 無地 名刺サイズ(91mm×55mm)
・コーナーパンチ
・ハサミ
・のり
・トレカ画像を印刷したもの
全てダイソーで揃えることができます。
1.ラミネートフィルムをはがしてトレカ画像の印刷面を下にして貼り付ける

このときラミネートフィルムの粘着面のない薄い方は捨てて大丈夫です。
2.枠線に沿って切る

3.カードにのりをつけて、先ほど切ったトレカの紙に貼り合わせる

このときなるべく紙の中心にカードがくるように貼り合わせてください。
4.はみ出た部分をハサミで切る

はみ出た部分を切ると画像右のようになります。
5.カードにのりをつけて、トレカの紙に貼り合わせる

このときカードの表裏がきちんとペアになってるか、上下逆になっていないか確認してください。
6.はみ出た部分をハサミで切る

はみ出た部分を切ると画像右のようになります。
7.コーナーパンチで角を丸くする


この一手間でグッとトレカっぽくなります♡
8.完成♡

あっという間にトレカの完成です♡
A4サイズに印刷してトレカ4枚分作ることができます。一度に量産しやすいので、推しグループの全メンバー分やお友達の分も簡単に作れるのが嬉しいですよね♡

裏表どちらも好きな画像で作ることができるので、色んな組み合わせを楽しんでみてね♡
DIYで自作トレカを作ってみよう♡

みんなが作っているトレカをチェック!
インスタで#トレカ で検索して、デザインの参考にしてみるのもおすすめ。
#トレカ の撮影アイディアも参考になりますね。
色んなヲタ活グッズを手作りして楽しんでみませんか?
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね♡
他にも人気のオタ活DIYはこちら
さりげなくヲタク♡アピしちゃいましょ!100均アイテムで作るダミーブックがおしゃれすぎ♡
ヲタ活グッズのネクストブームはこれ!大好きな推しを持ち歩こ♡“ネームタグ“のつくり方
(Kaede)
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
Kaede
マイメロちゃんとピンクが大好きすぎるフリーランスライター。コスメレビュー、サンリオ、ハンドメイド記事執筆中♡