【読めそうで読めない】この5つの文字や部首を足すとできる熟語は?
連載

読めそうで読めない漢字クイズ
普段よく使う漢字や簡単な漢字なのに、読めそうで読めない漢字をピックアップ♡ 読み方をはじめ、詳しい意味を紹介していきます!
読めそうで読めない漢字、今回は漢字足し算シリーズをお送りします!
この5つの文字や部首を足すと何の漢字になるか、わかりますか?

小学館のデジタル大辞泉によると、この熟語の意味は、
雑誌や新聞などに、公表・公開してもらうために原稿・文章を送ること。また、その原稿。投書。
もうわかりますよね?
「投稿(とうこう)」でした!
てへんと几と又を組み合わせると「投」になり、禾と高を組み合わせると「稿」、2つ合わせると熟語「投稿」になります。
正解がわかると、脳がリフレッシュされますよね。
次回もお楽しみに!
(渋谷区OLちゃん)
※解答は複数ある場合がございます。
■この式からできる熟語は?
この5つの文字や部首を足すと何の漢字になるか、わかりますか?

■ヒント
小学館のデジタル大辞泉によると、この熟語の意味は、
雑誌や新聞などに、公表・公開してもらうために原稿・文章を送ること。また、その原稿。投書。
もうわかりますよね?
■正解は……?
「投稿(とうこう)」でした!
■解説
てへんと几と又を組み合わせると「投」になり、禾と高を組み合わせると「稿」、2つ合わせると熟語「投稿」になります。
正解がわかると、脳がリフレッシュされますよね。
次回もお楽しみに!
(渋谷区OLちゃん)
※解答は複数ある場合がございます。
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
渋谷区OLちゃん
平成生まれ。渋谷で働く社会人7年目のOLです。社会人生活に役立つ、ビジネスマナーや基礎知識を発信していきます♡ 明日からの会社生活が1UPしますように……!漢字検定準1級保持者 / ITパスポート / GAIQなどの資格を取得。