あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つ

「わたしって硬いのかな?柔らかいのかな?」自身の柔軟性は、意外に判断しにくいですよね。

そこで今回はヨガインストラクターのyuukaさんに、柔軟力をチェックするときに注目したい“柔らかポイント”を教えてもらいました。柔軟性があるとどんなメリットがあるか、もあわせて一緒にご紹介します。


目次

1:「がっせきのポーズ」が苦しいかどうか


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの1枚目の画像

出典: GATTA

『がっせきのポーズ』をするときに、股関節や腰、おしり周りが硬いと、ひざが床からずいぶん浮いた姿勢になります。腰を伸ばすのもつらく、この姿勢を維持できない場合は、おしりや腰まわりが硬くなっている可能性があります。

一見股関節まわりを伸ばすことに注力してしまいがちですが、おしりをしっかりとストレッチすることから始めるようにしましょう。


■今よりもっと脚を床に近づけるためには?


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの2枚目の画像

出典: GATTA

両脚を左右に開き、太ももの外側が床につくポーズを目指したいところですが、最初は太ももが床につかなくても問題はありません。骨盤が前に倒れ、上体を前に倒すことができればOKです。


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの3枚目の画像

出典: GATTA

上体を前に倒したり、後方へ骨盤を倒したりしながら股関節、腰まわりをほぐしていく“揺する”ようなストレッチでほぐしていきましょう。このポーズが無理なくできるようになると、猫背姿勢の改善にもつながっていきます。


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの4枚目の画像

出典: GATTA

柔らかい方は、上体の重みに任せて上体を倒した姿勢でキープしてみましょう。


2:お尻が硬いかどうか


お尻の筋肉が凝っている方が意外に多いのを知っていますか? 実はお尻はとても凝りやすい部分!

お尻は上半身や腰の衝撃を吸収するクッションのような役目もします。腰が疲れていたり、腰が痛くなりやすかったいるす方は、お尻が硬くなっていないかをチェックしてみましょう。


■お尻をもっと柔らかくするには?


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの5枚目の画像

出典: GATTA

(1)まずは両ひざを曲げて床に座ります。両手をおしりの後方へつき、上体を少し倒した姿勢をつくります。

(2)右ひざの上に左の足首を乗せましょう。

(3)ここで腰が丸まらないように伸ばすことができればOKです。


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの6枚目の画像

出典: GATTA

(4)余裕があるときは、息を吐きながら脚に胸を近づけてみましょう。

(5)ここまでできれば柔軟性は十分!

20秒程度キープして、固まったお尻をほぐしておきましょう。


3:上体を折り曲げ、両手が床につくかどうか


柔軟性といえば前屈! 上体を折り曲げ、両手は床につきますか? 両手がつかない場合は、骨盤が後傾している猫背姿勢になっている可能性があります。

その影響として考えられるのが、太ももの後ろ側やふくらはぎのハリ。むくみが取れず脚がだるくなりやすかったり、つりやすくなったりする場合は、脚の後ろ側をほぐしてみましょう。前屈も前より足先へ近づくようになるはず!


■両手をもっと床に近づけるには?


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの7枚目の画像

出典: GATTA

(1)まずは太ももの後ろからストレッチします。

(2)両ひざを軽く曲げて、両ひじをつきます。お尻を後方へ突き出し、腰をそらすようにして太ももの後ろ側がしっかり伸びるよう調整します。

(3)両脚同時に20秒、片脚ずつ重心をおき10秒、最後にもう一度両脚同時に20秒を行いましょう。


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの8枚目の画像

出典: GATTA

(4)続いてふくらはぎを緩めます。足首からふくらはぎの力を抜いて、脚を交互に上げ下げしましょう。


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの9枚目の画像

出典: GATTA

力が抜けた状態でその場で行進するイメージで30秒程度続けてみましょう。


あなたの柔軟力をチェック!インストラクターに聞いた「柔らかい体の特徴」3つの10枚目の画像

出典: GATTA

再び前屈をしてみて、最初の状態と比べてみてくださいね。



脚の後ろ側、おしり、股関節まわりの柔軟性が揃うと、姿勢の崩れが整いやすくなり、肩こりや腰の疲れ、脚のむくみへのアプローチが期待できます。「硬いな」と感じるのであれば、ぜひこの3つから試してみてください。

関連記事