脱・片付かない部屋!衣替え前に知っておくべきNGクローゼット収納と正解6つ
少し肌寒い日が多くなり、衣替えの季節がやってきました。でも、「時間がかかるから大変……」とついつい後回しにしてしまいがちですよね。
そこで今回は、衣替え前に知っておきたいクローゼットのNG例と収納のポイントをご紹介します。
収納のポイントを押さえて、さっそく取り掛かりましょう!
NG例1:そもそもの量が多すぎる
出典: GATTA
まず、1つ目のNGパターンは、そもそもの量が多すぎるというものです。
お片付けに困るのも当然のようにも思えますが、クローゼット整理でお悩みの方の大半はここが一番の問題点です。
整理収納アドバイザーの七尾亜紀子さんによると、服が多すぎるお宅でよくお見かけする事例としては、
・床置きされていたり、チェストの上に積まれている洋服がある・ハンガー掛けの服を取り出す時に他の服が絡まって落ちる・パンパンで開けにくい引き出しがある
といったものがあるそう。
量が多すぎるお宅では、下記のようなポイントを意識する必要があります。
■ポイント
・今着る服を収納する場所を1箇所にまとめる・ハンガーをそろえて、その本数分を手持ち服の上限に決める・1着増やすときに代わりにどれか1着手放す
基本中の基本ではありますが、
“自分の家の適正量を決めて、それ以上増やさないようにする”
というのが洋服の場合は重要なポイントです。
洋服は趣味嗜好品に近いので、使用頻度などだけではなかなか適正量が決めにくいため、収納場所から適正量を決めるのも大事なポイントです。
まずはここをやらないことには、どんなに収納方法を工夫しても絶対にうまくいかないと思います。心当たりのある方は、収納場所の固定化と絶対量の見直しから着手してみましょう。
NG例2:動線が悪い
出典: GATTA
続いて、2つ目のNGパターンは、動線が悪いというものです。
動線が悪いお宅でよくお見かけする事例としては、
・洗濯が終わった服をあちこちの部屋に戻すのが面倒で、結局リビングに置きっぱなし・着たい服をどこにしまったかわからなくなって家中捜索する・朝の忙しい身支度時間に複数の部屋を行き来して着るものを持ってきている
といったことが挙げられるそう。
そうなってしまう原因の多くは、とりあえず空いている場所に無計画にモノを突っ込んでいることです。
そのため、動線が悪いお宅では、下記のようなポイントを意識する必要があります。
■ポイント
・人別で洋服の収納場所を1箇所にまとめる・どうしても1箇所に収まらない場合は、今着る服と季節外の服で分け、今着ているものは点在させない・今着る服は身支度する場所か、洗濯物を畳んだりする場所の近くを収納場所に設定する
畳みっぱなしや脱ぎっぱなしが発生しているお宅は、動線に何かしらの問題が生じていることが多いです。
普段自分はどういう動線で身支度しているか、洗濯物を畳んでからの動線はどうなっているか、といったことを改めて考え、無駄な動きが発生していないかチェックしてみましょう。
NG例3:着ていない服の対策を考えない
出典: GATTA
次のNGパターンは、“この夏一度も着なかった服をそのままにしておくことです。
ワンシーズン全く着ることがなかった服は、もうこの先も着ない可能性が高いですよね。
■ポイント
・ワンシーズン全く着なかった服をピックアップする・着なかった理由の分析と来シーズンに向けた対処を決める
整理収納アドバイザーの七尾亜紀子さんのお宅では、着なかった理由の分析と対処策を下記のように挙げて対処したそう。
(1)リネンのワイドパンツ理由:シルエットが今っぽくない対処策:思い切って手放す
(2)ブラウンのパンツ理由:着たかったがウエストが緩くダラッとしてしまった対処策:ウエストを詰めてまた着る
衣替えのときなど、着なかった服もなんとなく「また着るかも……」と残してしまう方も多いと思いますが、ワンシーズン着なかった服は次のシーズンも着ない可能性がかなり高いものです。
ぜひ、しまい込む前にしっかり見直してみることをおすすめします。
NG例4:クローゼットの中だけに収めようとする
出典: GATTA
秋冬のクローゼットは、アウターにスペースを取られてしまいがちですよね。ついつい、クローゼットの中に全て詰め込んでしまおうと無理をしている方も多いのでは?
そんなときは、クローゼットの中でスペースを取り合うより、クローゼットの外にスペースを作ることはできないか考えるのも一つの手です。
外出の際に必要なアウターは、玄関に掛けることができたら、導線もスムーズ。また、外に着ていったアウターをそのままクローゼットに戻すよりも衛生的です。
■ポイント
・クローゼットの外にスペースを作ることができるかかんがえる・ハンガーラックなどを置いてアウターを掛けられるようにする
玄関近くにスペースをとれる場合は、ハンガーラックなどを置いてアウターを掛けられるようにすると、クローゼットの容量を守りつつ、外出・帰宅の際の導線もスムーズにすることができますね。
また、ハンガーラックを置くスペースがない場合は、壁面を活用することでスペースが生まれます。フックを設置したり、無印良品の『壁に付けられる家具』などを利用したりするのもおすすめです。
NG例5:寝具を積み重ねる
出典: GATTA
かつて寝具といえば、押し入れの下から順々に積み上げて収納するのが当たり前でした。
しかし、この“ただの積み上げ”は、必要なものを引き出すために上に乗っているものが崩れたり、実際はとても出し入れしにくいといえます。
■ポイント
・寝具は収納用ケースに入れてからしまう・スペースがあれば、縦に立てて収納する
収納用ケースに入れてからしまえば、一番下のものでも引き出しやすくなりますし、縦に立てて収納することで、他の物をどかすことなく必要なときにサッと取り出せるストレスフリーな寝具収納ができますよ。
NG例6:小物の置き場所を定めていない
出典: GATTA
バックや帽子、スカーフなどの小物は、クローゼットがごちゃつく要因の1つとして挙げられます。その原因は、“季節外れの小物類の置き場が定まらない”ことにあるんです。
1年前に使っていたものが気がつくと無くなっていた……」といった経験のある方は、定位置を決めてみることから始めてましょう。
■ポイント
・オフシーズンのグッズも定位置をしっかり確保する
そうすれば、たとえば春から夏へ季節が替わったときには、夏物を“オフシーズン用ボックス”から取り出し、ボックスの空いたところに春物を入れることができます。
このように、シーズンごとに入れ替えるだけの作業にすれば、手間がなくスムーズですよ。
取り入れられそうなアイデアはありましたか? ぜひ時間をつくって挑戦してみてください!
※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。