モノを減らさず置き方を変えるだけ!洗面所の「生活感を隠す」テクニック3つ

洗面所は家族それぞれの細かいグッズが多いうえ、水気を乾燥させるためにモノが出しっ放しになりやすいスペース。けれど来客時には、必ずお客様にも使ってもらう場所でもあり、普段から生活感をなくしてスッキリとさせておきたいですよね。

そこで今回はインテリアブロガーのsumikoさんに、洗面所の生活感を隠すテクニックを教えてもらいました。


目次

1:直置きするモノを少なくして、緊張感をだす


モノを減らさず置き方を変えるだけ!洗面所の「生活感を隠す」テクニック3つの1枚目の画像

出典: GATTA

インテリア小物のディスプレイと同じく、いくつか数量のあるモノはズラリと直に並べるよりも、台の上やトレーに乗せるなどして、高さやまとまりをつけると緊張感がでます。

歯ブラシや歯磨き粉やコップ、ハンドソープやティッシュペーパー、さらにはよく使う化粧品……など、収納してしまうと乾燥できなかったり使いづらかったりする出しっ放しのモノは、トレーやちょっとした台に乗せてみましょう。

それだけで、だらしない印象がピリッと引き締まりますよ。


モノを減らさず置き方を変えるだけ!洗面所の「生活感を隠す」テクニック3つの2枚目の画像

出典: GATTA

出しっ放しのモノが大量になってしまっている場合は、まとまりごとに高さを変えてアクセントをつけるのもおすすめ。ディスプレイのような緊張感が出て、生活感を抑えることができます。


2:グッズに統一感をだして、数量を少なく感じさせる


モノを減らさず置き方を変えるだけ!洗面所の「生活感を隠す」テクニック3つの3枚目の画像

出典: GATTA

必ず出しっ放しになってしまうモノは、素材や色味を統一すれば、スッキリとした統一感がでます。

例えば、素材をアクリルやステンレスに統一したり、カラーをホワイトに統一したりするだけで、目に入る情報が少なくなりゴチャつきは軽減します。


モノを減らさず置き方を変えるだけ!洗面所の「生活感を隠す」テクニック3つの4枚目の画像

出典: GATTA

モノ選びは“使い勝手のよさ”が大切ですが、”素材感の統一”も両立できれば、さらに生活感を抑えることができます。

ぜひ置き場所の空間まで意識したモノ選びにチャレンジしてみましょう。


3:床置きをなくして、目線を上に向ける


モノを減らさず置き方を変えるだけ!洗面所の「生活感を隠す」テクニック3つの5枚目の画像

出典: GATTA

洗面所は洗濯機を置いていることが多く、家族の洗濯物入れが床置きしてあることも。また、浴室に続くスペースである場合も多いので、足拭きなども敷きっぱなしであることも多いですね。

それらが、しっかり目隠しされた洗濯物であっても、おしゃれな足拭きでも、知らず知らずのうちに目線が下へ向いてしまうことで、生活感が出やすくなってしまいます。

視界は広く、上へ向かうほど「なんだかオシャレ」という印象に繋がります。床に置いてあるモノは、他の場所に収納する工夫をして、視線が下へ向かないスッキリとした床を目指しましょう。



頻繁に活用するスペースだからこそ、生活感はなくせても使い勝手に支障をきたしてしまっては本末転倒です。

スッキリと感じるスペースづくりのテクニックを実践することで、使いやすいスペースでありながら、なおかつ突然の来客でもスムーズにご案内できる洗面所を目指したいですね。

関連記事