地味な手間が減った!「名前のない家事」の負担を減らすアイディア4つ

「あれってどこにあったっけ?」「気づいたときにはトイレットペーパーがなくなっていた」掃除や片付けのような家事とは違い、こういった“名前のない家事”は地味に手間がかかるのと、どうしてみんな協力してくれないの?と周りへの不満にもつながりやすいですよね。

そこで今回は整理収納アドバイザーのnonさんが、実際に暮らしに取り入れたことで“地味な手間が減ったアイデア”を教えてくれました。一人で全てを対応するのではなく、家族みんなで心地よい家を目指すにはどうすればいいのでしょうか?


目次

1:ラベルを使った「わかりやすい収納」をつくる


地味な手間が減った!「名前のない家事」の負担を減らすアイディア4つの1枚目の画像

出典: GATTA

「○○○がない!どこにあるの?」と家族にしょっちゅう聞かれていませんか?

家にあるモノすべての置き場を決めておけば、「あそこの引き出しの三段目の一番手前にあるよ」とパッと答えられて、自分が動かなくても家族に動いてもらうことができます。

収納グッズや収納場所にラベルを貼っておけば使ったモノを元に戻しやすくなりますし、収納場所をそのアイテムを使う場所の近くに設定すれば、片づけの面倒くささを軽くすることも。


2:自分のモノは自分で管理できるスペースを確保する


地味な手間が減った!「名前のない家事」の負担を減らすアイディア4つの2枚目の画像

出典: GATTA

共有のモノ以外は各自で管理します。収納スペースを決めた場合は、各自どう使うかは自由です。

モノが多くて出し入れしづらいのなら減らせばいいし、たくさん持っていたいなら出し入れのしづらさは我慢すればいいだけ。そのモノの量を自分それぞれが管理できるように、1つの収納スペースは1人のモノとしています。


3:家事は分担せずにシェアする


筆者宅では夫婦で家事を分担するよりも、二人がどの家事もひととおりできるようにしています。

名前のない家事はつい人任せになりがちですが、自分のモノは自分でしまう、消耗品がなくなったら知らせる、最後に使った人が補充する……などお互いが意識するようにしています。


地味な手間が減った!「名前のない家事」の負担を減らすアイディア4つの3枚目の画像

出典: GATTA

また、どちらかが休みの日は、休みの人が掃除や洗濯などの時間がかかる家事をするようにしています。

みんなが全ての家事をひととおりできるようにしておけば、いざという時にも安心ですよ。


4:家電を買い替えるときは家族会議する


筆者宅では家電を選ぶときには必ず夫に相談します。最近、掃除機を購入するときにも夫の意見を優先して選びました。

自分が選んだ使いやすい掃除機なので、苦手だった掃除機がけを率先してやってくれるようになりました。


地味な手間が減った!「名前のない家事」の負担を減らすアイディア4つの4枚目の画像

出典: GATTA

ちなみに掃除グッズや洗剤も「これいいね。使いやすいね」と言われたら、次もそれを買うようにしています。家事で使用するアイテムをみんなで一緒に選ぶことで、その家事への認識が“誰かがやる”から“みんなでやる”に変わるはずですよ。



“面倒くさいことをできればしたくない”のはみんな同じです。だからといって一人で背負うと、大きな負担につながってしまいます。

地味な家事こそ家族で分担してみてください。一人で頑張っているなら、まずは今回ご紹介した4つの中でできそうなことから挑戦してみてくださいね。

関連記事