11月6日 カニ漁解禁【加能蟹会席 極】豪快!塩釜焼き 姿1杯♪ タグ付きブランド蟹 ひとり2杯を味わい尽くす、山中温泉ご褒美旅。
加能ガニ造里、せいろ蒸し、天ぷら、土鍋甲羅ごはん etc.
吉祥名物「加能蟹塩釜昆布焼き」
北陸随一の渓谷美と謳われる鶴仙渓沿いの加賀コンシャスな湯宿、吉祥やまなか(石川県加賀市 総支配人:村井博)は、カニ漁が解禁される2025年11月8日~2026年3月20日の期間、加能ガニをひとり2杯、贅沢に味わい尽くす「加能蟹会席 極」付き宿泊プランを発売いたします。
石川県が誇るブランド蟹「加能ガニ」は厳しい基準を満たした雄のズワイ蟹で青いタグが目印です。生の姿ガニを昆布と塩で包みじっくり焼き上げた、吉祥名物「塩釜焼き」はカニ本来の旨みを閉じ込めた、カニ好きもうなる贅を極めた逸品。塩釜を割るパフォーマンスが宵の宴に華を添えます。
石川県が誇るブランド蟹「加能ガニ」
とろっと濃厚なお造り、せいろ蒸し、天ぷら、土鍋ごはんで存分にご堪能ください。
ご到着後に目の前で焼き上げるパンケーキのアフタヌーンティー、九谷焼で愉しむドリンクや加賀プリン、伝統芸能「山中節の夕べ」、豊富な色浴衣ほか、無料のおもてなしで優雅なひとときを。
歴史が紡ぐ伝統に触れ、紅葉や雪化粧など季節が織りなす景色を愛でる。
吉祥やまなか
石川と加賀の自然が育む食の恵みと、芭蕉が愛したまろやかな湯に癒やされる極上の旅へ。
吉祥やまなか
伝統芸能「山中節の夕べ」
※画像はイメージ、内容が変更になる場合があります
【料 金】ご一泊 夕・朝食付きお一人さま(渓流を望む和室)
74,000円~(2名1室)、72,000円~(3名1室)、71,000円(4名1室)
*税・サービス料込、入湯税150円別 *金・日・休前日・シーズンUP料金あり
【夕 食】お食事処 べにはな「加能蟹会席 極」
「加能蟹会席 極」イメージ
◎お品書き例
食前酒 天狗舞梅酒
八 寸 加賀・能登山海の幸5種盛り合わせ
造 里 加能蟹(脚3本 爪1本)と日本海の幸盛り合わせ
吉祥名物 加能蟹塩釜昆布焼き(姿1杯) 土佐酢
蒸し物 加能蟹せいろ蒸し(脚1本 爪1本 胴1/2) 酢橘
揚 物 加能蟹(脚2本)と海老 加賀野菜の天婦羅
食 事 加能蟹の土鍋甲羅ごはん(甲羅1個 胴1/2) 赤出汁 香の物
デザート 南瓜のババロア 林檎の蜜煮 果実1種
◎天ぷら食べ尽くし*追加950円で下記の天ぷらをお好きなだけ
・白海老かき揚げ
・海老
・加賀蓮根
・金時草
・五郎島金時芋
・百万石椎茸
・玉ねぎ
・ハタハタ
・半熟たまご
・舞茸
*天候や仕入れ状況により一部料理内容を変更する場合がございます
【朝 食】べにはな「加賀能登朝食」または青竹「Teppanブレックファスト」
*お部屋により異なります
「Teppanブレックファスト」イメージ
「加賀能登朝食」イメージ
【その他】加賀パンケーキや加賀プリン、山中節の夕べ、貸切風呂、雅浴衣、ドリンクサービス、結婚記念や誕生日ご長寿祝い、連泊特典ほか嬉しい無料のおもてなし
◆記念日のおもてなし(無料) ※3日前までに要予約
アニバーサリーケーキ、蓮根の蓮蒸し、記念写真、吉祥スパ10%OFF
・誕生日の記念月 および 前後1ヶ月以内
・ご長寿を迎えて1年以内
・結婚記念月および、その前後1ヶ月以内
詳細を見る
・九谷焼で愉しむドリンクサービス(24時間)
・貸切風呂1回50分(6:00~9:50/12:00~23:50)檜・岩・石造り
・夕方のハッピーアワー(16:00~18:00)クリアアサヒorカクテル
・伝統芸能「山中節の夕べ」毎晩開催(20:45~約15分)
・お休み前のスイーツ「加賀プリン」(20:00~21:30)
・朝の湯上りに郷土料理「べろべろ」(7:00~10:00)
・選べる色浴衣&帯、羽織、ストール、湯かご他
・浴衣の他にナイトウェア
・客室にアロマオイル&アロマポット
・ゆげ街道沿いのグループ旅館「かがり吉祥亭」への湯巡り
詳細を見る
・席料(加賀棒茶付き)大人400円/小学生300円
・席料+川床スイーツ(川床ロール or 冷製抹茶しるこ)大人700円/小学生600円
・夏季のお飲み物(アイス珈琲・オレンジジュース)各300円
鶴仙渓「川床」イメージ
総湯「菊の湯」へは歩いて約12分
温泉街に沿って流れる「鶴仙渓」沿い1.3kmの遊歩道は、総檜造りの「こおろぎ橋」や「あやとりはし」など、自然の中で散策が楽しめます。九谷焼や山中漆器のギャラリー、地酒屋さんが軒を連ねる「ゆげ街道」では、57種類から選べる「アイスストリート」やご当地グルメの食べ歩きがおすすめ。2024年3月「北陸新幹線」の延伸により、東京駅から加賀温泉駅まで、乗り換えなしでダイレクトに繋がりアクセスが向上しました。
吉祥やまなか
名勝・鶴仙渓(かくせんけい)沿いの加賀コンシャスな湯宿。新緑、深緑、紅葉、雪景色をお愉しみいただけます。「ミシュランガイド北陸版」では三つ星を獲得。館内に山中塗、九谷焼、加賀水引などの伝統工芸品を配し、加賀の上質な文化が感じられる設えです。
吉祥やまなか
ph値が高く、まろやかな湯は、露天風呂、足湯、貸切風呂、グループ旅館「かがり吉祥亭」などの湯巡りで楽しめます。のどぐろ、甘海老、ズワイガニなどの海幸、能登牛、加賀野菜などは、加賀会席と本格的な鉄板焼レストランでご賞味いただけます。
吉祥やまなか
日本三大民謡に数えられる伝統芸能「山中節の夕べ」公演、北陸最大級「吉祥スパ」では金箔(新陳代謝)・銀箔(抗菌)を使うご当地トリートメントが優雅な旅の癒しを演出します。
吉祥スパ
無料の送迎バスでJR加賀温泉駅より車で25分。小松空港より40分。
吉祥やまなかへのアクセス
※画像はイメージ、特記がない場合は税・サービス料込料金
https://www.youtube.com/watch?v=q-fwmET5lBc
吉祥名物「加能蟹塩釜昆布焼き」
北陸随一の渓谷美と謳われる鶴仙渓沿いの加賀コンシャスな湯宿、吉祥やまなか(石川県加賀市 総支配人:村井博)は、カニ漁が解禁される2025年11月8日~2026年3月20日の期間、加能ガニをひとり2杯、贅沢に味わい尽くす「加能蟹会席 極」付き宿泊プランを発売いたします。
石川県が誇るブランド蟹「加能ガニ」は厳しい基準を満たした雄のズワイ蟹で青いタグが目印です。生の姿ガニを昆布と塩で包みじっくり焼き上げた、吉祥名物「塩釜焼き」はカニ本来の旨みを閉じ込めた、カニ好きもうなる贅を極めた逸品。塩釜を割るパフォーマンスが宵の宴に華を添えます。
石川県が誇るブランド蟹「加能ガニ」
とろっと濃厚なお造り、せいろ蒸し、天ぷら、土鍋ごはんで存分にご堪能ください。
ご到着後に目の前で焼き上げるパンケーキのアフタヌーンティー、九谷焼で愉しむドリンクや加賀プリン、伝統芸能「山中節の夕べ」、豊富な色浴衣ほか、無料のおもてなしで優雅なひとときを。
歴史が紡ぐ伝統に触れ、紅葉や雪化粧など季節が織りなす景色を愛でる。
吉祥やまなか
石川と加賀の自然が育む食の恵みと、芭蕉が愛したまろやかな湯に癒やされる極上の旅へ。
吉祥やまなか
伝統芸能「山中節の夕べ」
※画像はイメージ、内容が変更になる場合があります
■【吉祥名物 加能蟹の塩釜焼き】カニ尽くしの贅沢!2杯の加能蟹で綴る冬の極み プラン
【期 間】2025年11月8日~2026年3月20日(12/29~1/7除く)【料 金】ご一泊 夕・朝食付きお一人さま(渓流を望む和室)
74,000円~(2名1室)、72,000円~(3名1室)、71,000円(4名1室)
*税・サービス料込、入湯税150円別 *金・日・休前日・シーズンUP料金あり
【夕 食】お食事処 べにはな「加能蟹会席 極」
「加能蟹会席 極」イメージ
◎お品書き例
食前酒 天狗舞梅酒
八 寸 加賀・能登山海の幸5種盛り合わせ
造 里 加能蟹(脚3本 爪1本)と日本海の幸盛り合わせ
吉祥名物 加能蟹塩釜昆布焼き(姿1杯) 土佐酢
蒸し物 加能蟹せいろ蒸し(脚1本 爪1本 胴1/2) 酢橘
揚 物 加能蟹(脚2本)と海老 加賀野菜の天婦羅
食 事 加能蟹の土鍋甲羅ごはん(甲羅1個 胴1/2) 赤出汁 香の物
デザート 南瓜のババロア 林檎の蜜煮 果実1種
◎天ぷら食べ尽くし*追加950円で下記の天ぷらをお好きなだけ
・白海老かき揚げ
・海老
・加賀蓮根
・金時草
・五郎島金時芋
・百万石椎茸
・玉ねぎ
・ハタハタ
・半熟たまご
・舞茸
*天候や仕入れ状況により一部料理内容を変更する場合がございます
【朝 食】べにはな「加賀能登朝食」または青竹「Teppanブレックファスト」
*お部屋により異なります
「Teppanブレックファスト」イメージ
「加賀能登朝食」イメージ
【その他】加賀パンケーキや加賀プリン、山中節の夕べ、貸切風呂、雅浴衣、ドリンクサービス、結婚記念や誕生日ご長寿祝い、連泊特典ほか嬉しい無料のおもてなし
◆記念日のおもてなし(無料) ※3日前までに要予約
アニバーサリーケーキ、蓮根の蓮蒸し、記念写真、吉祥スパ10%OFF
・誕生日の記念月 および 前後1ヶ月以内
・ご長寿を迎えて1年以内
・結婚記念月および、その前後1ヶ月以内
詳細を見る
◆「吉祥やまなか」のおもてなし(無料)
・加賀パンケーキのアフタヌーンティー(14:30~16:00)・九谷焼で愉しむドリンクサービス(24時間)
・貸切風呂1回50分(6:00~9:50/12:00~23:50)檜・岩・石造り
・夕方のハッピーアワー(16:00~18:00)クリアアサヒorカクテル
・伝統芸能「山中節の夕べ」毎晩開催(20:45~約15分)
・お休み前のスイーツ「加賀プリン」(20:00~21:30)
・朝の湯上りに郷土料理「べろべろ」(7:00~10:00)
・選べる色浴衣&帯、羽織、ストール、湯かご他
・浴衣の他にナイトウェア
・客室にアロマオイル&アロマポット
・ゆげ街道沿いのグループ旅館「かがり吉祥亭」への湯巡り
詳細を見る
◆鶴仙渓(かくせんけい)川床 4月1日~11月30日(9:30~16:00)
鶴仙渓1.3kmの遊歩道沿いに、名物の川床がお目見えします。渓谷の鮮やかな緑、清らかな川の流れ、鳥のさえずりで風雅なひとときを。山中出身の和の鉄人・道場六三郎氏が監修したスイーツが味わえます。・席料(加賀棒茶付き)大人400円/小学生300円
・席料+川床スイーツ(川床ロール or 冷製抹茶しるこ)大人700円/小学生600円
・夏季のお飲み物(アイス珈琲・オレンジジュース)各300円
鶴仙渓「川床」イメージ
◆加賀温泉郷「山中温泉」
加賀四湯のひとつで開湯1300年の山中温泉。松尾芭蕉が選ぶ「扶桑三名湯」の温泉地で、四季を通して風情のある街歩きが満喫できます。総湯「菊の湯」へは歩いて約12分
温泉街に沿って流れる「鶴仙渓」沿い1.3kmの遊歩道は、総檜造りの「こおろぎ橋」や「あやとりはし」など、自然の中で散策が楽しめます。九谷焼や山中漆器のギャラリー、地酒屋さんが軒を連ねる「ゆげ街道」では、57種類から選べる「アイスストリート」やご当地グルメの食べ歩きがおすすめ。2024年3月「北陸新幹線」の延伸により、東京駅から加賀温泉駅まで、乗り換えなしでダイレクトに繋がりアクセスが向上しました。
■吉祥やまなか
吉祥やまなか
名勝・鶴仙渓(かくせんけい)沿いの加賀コンシャスな湯宿。新緑、深緑、紅葉、雪景色をお愉しみいただけます。「ミシュランガイド北陸版」では三つ星を獲得。館内に山中塗、九谷焼、加賀水引などの伝統工芸品を配し、加賀の上質な文化が感じられる設えです。
吉祥やまなか
ph値が高く、まろやかな湯は、露天風呂、足湯、貸切風呂、グループ旅館「かがり吉祥亭」などの湯巡りで楽しめます。のどぐろ、甘海老、ズワイガニなどの海幸、能登牛、加賀野菜などは、加賀会席と本格的な鉄板焼レストランでご賞味いただけます。
吉祥やまなか
日本三大民謡に数えられる伝統芸能「山中節の夕べ」公演、北陸最大級「吉祥スパ」では金箔(新陳代謝)・銀箔(抗菌)を使うご当地トリートメントが優雅な旅の癒しを演出します。
吉祥スパ
無料の送迎バスでJR加賀温泉駅より車で25分。小松空港より40分。
吉祥やまなかへのアクセス
※画像はイメージ、特記がない場合は税・サービス料込料金
https://www.youtube.com/watch?v=q-fwmET5lBc