2025年の運勢|ホロスコープで占うあなたの全体運と転機。公式占いサイトにて新たな季節の運気を高める『立春開運キャンペーン』を開催中

株式会社レンサ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:武井哲也)は、2025年1月31日(金)より、運営する公式占いサイト「詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会」にて『立春開運キャンペーン』の提供を開始いたしました。


◆「詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会」URL:https://horo-scope.net

立春開運キャンペーン

■キャンペーン概要
高い緻密さと正確さを誇るホロスコープ鑑定のサイト「詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会」では、『立春開運キャンペーン』を開催中です。当キャンペーンでは、キャンペーン期間中に対象の鑑定を占っていただいた方全員に、特製の開運画像をプレゼントいたします。
立春は旧暦で1年の始まりの日にあたる重要な日ですが、天文学的にも特別な意味を持ちます。太陽が水瓶座の中心に位置するため、そのエネルギーがピークに達する時。運命や運気に大きな影響を与える神聖なパワーを味方につけて飛躍できますように、ぜひ機会に「詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会」をお楽しみください。


※『立春開運キャンペーン』を全て占うには、公式サイト「詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会」(https://horo-scope.net)への会員登録(月額330円)が必要です。


■キャンペーン期間
2025年1月31日(金)~2025年2月27日(木)17時まで


■公式サイト「詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会」のご紹介
SNSで絶大な人気を誇る「チャコとクォッカの星読み研究会」監修による、丁寧で分かりやすいホロスコープ占星術の占いサイトです。数千年の歴史を持つホロスコープは、長い期間かけて蓄積された膨大な統計と分析に裏付けされたもの。そんなホロスコープを詳細に読み解いていき、星から授かった「あなた」だけの運命を丁寧に分かりやすくお伝えします。


■監修者「チャコとクォッカ星読み研究会」のご紹介
2014年に設立。「星読みをもっと身近に、もっと解りやすく」をモットーに発信と研究を行っている。インスタのフォロワー数は3.5万人。ブログは数万人に購読されている人気サイトとなっている。
もっと楽しい毎日に変えたい。そんなあなたに向けて、チャコとクォッカの星読み研究会では、ホロスコープを通じて星が教えてくれる「あなたに必要なメッセージ」を発信中。
・星を生活に活かして運気アップする方法
・何のために起きているのか、今起きていることの意味を知る
・辛い今を抜け出すヒント
星読みへの深い理解と、丁寧で分かりやすい解説で、星を読むことや自分の運命を知る事の面白さを伝える活動を精力的に行っている。


■コンテンツ概要


 ・コンテンツ名称:詳解ホロスコープ|チャコとクォッカの星読み研究会
 ・販売料金   :月額330円(税込)
 ・提供URL    :https://horo-scope.net


■恋愛・占いメディア「みのり」のご紹介
2020年から恋愛・占いメディア「みのり」企画運営を開始。無料占いと、恋愛コラムを主軸とした情報を提供している。
『みのり 当たる無料占い&恋愛コラム』URL:https://rensa.jp.net

■女性のための恋愛コラム&無料占いメディア「せきらら」のご紹介
2022年から、女性のための恋愛コラム&無料占いメディア『せきらら-Sekirara-』を提供開始。今まで切り込めなかった男性の本音や、ナイトライフをより楽しむために役立つ情報を独自の視点でお届けします。また、TVや雑誌など各メディアで活躍する人気占い師の無料占いを毎日更新!
『せきらら-Sekirara-大人の恋愛コラム&無料占い』
URL:https://seki-rara.jp

■フリーランス・転職サービス・総合サービス「テックマニア」のご紹介
2021年からIT業界で活躍を目指す人材に対して、転職・フリーランス活動・学習の総合支援をし、個人個人にあった活躍の場を提供するための総合サイト「テックマニア -techmania-」の運営を開始。エンジニアの知見を深めるためのエンジニアブログも更新中!
「テックマニア -techmania-」URL:https://techmania.jp

■株式会社レンサ 会社概要
https://rensa.co.jp
レンサという言葉の由来は「連鎖反応」そして「心と心のつながりの連鎖」。
我々のミッションはモノづくりを通じた社会貢献、プロダクトやサービスを通じて人と人との心をつなげ笑顔を生み出す事。
レンサはエンターテイメントコンテンツを中心としたデジタルコンテンツの企画制作を行い多角的なチャネルでのコンテンツを提供。iOSやAndroid向けアプリの他、各大手SNS媒体などに向けたWebメディアを中心に女性向けデジタルコンテンツ市場で地位を確立。