ボブヘアの魅力が満載。シルエットの種類や似合う人の特徴など
おしゃれ女子の定番ヘアスタイルの1つといえばボブヘアですよね! カットの仕方やヘアアレンジによって、かわいくも大人っぽくもなれるのがボブヘアの魅力です。
今回はボブヘアの種類やおすすめポイント、アレンジ方法などをご紹介します♡
かわいいも大人っぽいも自由自在な『ボブヘア』は、幅広い年齢層に取り入れられているヘアスタイルです。近年では、芸能人の間でも人気のヘアスタイルですよ♡
そんな人気のヘアスタイルであるボブヘアですが「具体的にはどういった髪型なのか分からない……」という人もいるのではないでしょうか?
まずはボブヘアの特徴をチェックしましょう♪
ボブヘアとは『襟足から鎖骨くらいの長さで後ろ髪を切りそろえたヘアスタイル』のことを指します。ショートヘアよりも長く、丸みのあるシルエットが特徴的です!
自分でも手入れのしやすいヘアスタイルで「ロングヘアからバッサリ切って気分を変えたい」という人に人気を集めています♪
ちなみに、ボブヘアは昔からある髪型で、かつては『おかっぱ頭』と呼ばれていました。今よりも毛先をざっくり切りそろえたヘアスタイルが主流で『ちびまる子ちゃん』の主人公・さくらももこ(まる子)の髪型がいわゆるおかっぱ頭です!
カットの長さやスタイリングでさまざまな印象を作れるのもボブヘアの魅力です! 肩につかない長さにもかかわらず『前髪あり』『前髪なし』『パーマ』によってどんな顔型でも似合いますよ♪
現在のボブヘアは丸みのあるフォルムが特徴ですが、一口にボブヘアといってもカット・スタイリングによってさまざまな印象を作れます♡
毛先をパツンと切りそろえればクールな印象・ワンレンスタイルなら大人っぽく・コロンとした丸みのあるマッシュならカジュアルに……とアレンジ自在ですよ!
自分のイメージや顔型によって似合うボブヘアは変わるため、担当美容師さんに相談しつつお気に入りのボブヘアスタイルを探してみましょう♪
ここからはボブヘアの種類をもっと掘り下げていきます!
まずはボブヘアの定番ヘアスタイルの1つ『前下がりボブ』の特徴と魅力をチェックしましょう♪
ボブヘアのなかでも誰でも似合う前下がりボブは、特に人気の高いヘアスタイルです。
前下がりボブは、顔周りを長く残し、襟足は短く切りそろえたヘアスタイルのことをいいます。丸い髪のラインが顔周りを隠して、小顔効果が期待できますよ♡
首筋周りの髪の毛がすっきりしており、首筋が美しく見えます。首筋がしっかり見えることで上品な雰囲気を演出してくれるため、大人の魅力をだしたい人におすすめです♪
前下がりボブは、スタイリングが簡単で、セットにかかる時間を短縮できます。朝が忙しい人にはぴったりですね!
前下がりボブは、顔周りと襟足の髪が交わる部分が『鋭角』です。そのため、クールで大人っぽい印象を与えてくれる髪型でもあります。
大人っぽい雰囲気を演出したい人は、ざっくりと切りそろえた前下がりボブがおすすめです。丸顔さんやベース型さんの輪郭をカバーしてくれるため、印象を変えたい人にぴったりですよ♡
より大人っぽい印象を与えたい人は『前髪なし』の前下がりボブスタイルを選びましょう。前髪がないことで、よりクールな印象が際立ちますよ!
近年人気の『切りっぱなし』スタイルは、クールビューティーなヘアスタイルの鉄板です♪ 毛先を真っ直ぐに切るカットのため、クセや外ハネがでやすくラフなスタイルになります。
そのままでもかっこいいヘアスタイルですが『ウェットセット』にすれば、毛先に動きが生まれてよりトレンド感がでるでしょう♡
大人かわいいヘアスタイルなら『Aラインの平行ボブ』がぴったりです♪
Aラインの平行ボブは、ボブヘアのなかでも面長さんにおすすめのヘアスタイルですよ。ここではおすすめポイントや魅力をご紹介します。
顔の縦幅が長く大人っぽく見える面長さんは、クールな雰囲気が魅力です♡ そんな面長さんがボブヘアにするなら、Aラインの平行ボブがぴったりといえるでしょう。
頬のあたりでふんわりと髪が広がるAラインの平行ボブは、清純な雰囲気で男子ウケも抜群のヘアスタイルですよ!
耳にかければフェイスラインをよりきれいに見せてくれるため、清純感が増してさわやかな印象を与えてくれることでしょう。
目の上ギリギリの長さで前髪を作れば、顔の幅を狭く見せてくれるうえに、瞳を大きく見せてくれる『目力アップ効果』も期待できます♪
顔のサイドは内巻きでワンカールして、サイド~襟足にかけて外ハネさせたミックス巻きにすれば、抜け感が生まれて大人っぽくもかわいらしい雰囲気を作れますよ♡
毛先が広がりやすい人は『重めAラインの平行ボブ』で悩みを解決しましょう! 重めカットにすることで毛先にまとまりが生まれ、パサつきのないスタイルになります。
重めカットならドライヤーで乾かすだけでまとまるため、スタイリングが苦手な人にもぴったりです♪ 忙しい朝のヘアスタイル時間を短縮したい人はいかがでしょうか?
見た目に軽さをだしたい人は、毛先にワンカールもしくはナチュラルな内巻きパーマをかけることで軽やかな雰囲気を演出できますよ♡
心機一転ショートヘアにしようと考えている人は『ショートボブ』はいかがでしょうか?
ロングやセミロングをキープしていた人には勇気がいるかもしれませんが、ショートボブは誰でも似合うショートヘアですよ♡
ここではショートボブの魅力と似合う顔型をチェックしましょう♪
ショートボブは『顔周りを丸く重めに残し襟足を後頭部に沿って短くカットしたヘアスタイル』です。後頭部にふんわりとボリュームをだすのがかわいさのポイントです☆
顔周りがすっきりするショートボブは、フェイスラインが卵のように細長い卵型さんと相性抜群です! 頭&顔の丸みがフェイスラインと自然につながることで、かわいらしい印象を与えてくれます。
なかでも『少し長めのふんわりショートヘア』が特におすすめです。サイドにふんわり感をだせば、女性らしい丸みのあるシルエットを作れますよ♪
ショートヘアにすると気になるのがスタイリングのしやすさですが、ボブヘアなら乾かすだけで自然にまとまるため安心です!
ハネやすい人は『厚みを残したショートボブ』にすることで、よりまとまりやすくなります♡
大人っぽい雰囲気が欲しい人は『グラデーションボブ』をチョイスしましょう!グラデーションボブは『表面にレイヤーを入れたスタイル』のことです。
通常なら重めの印象になるところをショートボブと合わせることでレイヤーが少なくなり、エアリーなヘアスタイルになりますよ!
シルエットが美しく、柔らかい雰囲気が魅力です。女性らしくもきれいめなスタイルになるため、ビジネスシーンで『できる女性』のイメージを作りたい人にもおすすめですよ♪
韓国女性アイドルのなかでは、ショートボブヘアでイメチェンした人も多くいます! なかでも『暗めのヘアカラー×シースルーバングのショートボブ』は、人気のヘアスタイルです。
オルチャンは、韓国語で顔を意味する『オルグル』と最高を意味する『チャン』が合わさった略語で『かわいい美人』などを指す言葉です。
オルチャン風のヘアスタイルの1つである『シースルーバング』は、おでこが透けて見える薄めの前髪のことをいいます。清楚でありながらも色気もあるバランス感が魅力でしょう♡ 韓国で人気に火が付き、日本でも流行中の前髪ですよ♡
そんなシースルーバングとショートボブヘアは、相性抜群のヘアスタイルです♪
ボブヘアにするなら似合うカラーもチェックしておきたいですよね……!
ここではボブヘアにする際におすすめのカラーを3つご紹介します♡
日本人が持つ髪の赤みを消して透明感を生みだしてくれる『アッシュグレー』は、外国人のような雰囲気を作れます。
男女問わず人気の高いヘアカラーで『くすんだ灰色のような色味』が特徴です。「暗めのにしたいけれど重くしたくない!」という人にぴったりですね!
そんなアッシュグレーは、ボブヘアと合わせると抜け感がより際立つ大人かわいい雰囲気になるでしょう♡
グラデーションカラーにすれば『外国人風』、トーンを落としたアッシュグレーなら『モード風』、パーマと合わせれば『ナチュラル風』と合わせ方次第でさまざまな魅力を見せてくれます。
色落ちの過程も含め、長く楽しめるヘアカラーですよ♪
秋冬に特に人気の『マロンカラー』も、ボブヘアと相性抜群のヘアカラーです♡ マロンカラーは、落ち着いた暗めの色味からダークカラーの服装に映える明るい色味まで幅広く、どれも『ツヤのある色味』が特徴ですよ!
なかでも、明るめの『マロンベージュ』は柔らかい印象を演出してくれるため、ボブヘアに向ています。
秋冬はもちろんのこと、アッシュすぎない髪色で通年楽しめるヘアカラーです。明るさによって印象が変わるため、色落ちの過程も楽しめますよ♡
クールな印象が好みの人は『ハイライト』をチョイスしましょう!
ハイライトとは『ベースとなる髪色よりも明るいカラーを線上に細くカラーリングする』ヘアスタイルです。動きや立体感をだしてくれるため、よりおしゃれな雰囲気を引きだしてくれますよ♪
ハイライトを入れる場合は、基本的に『線上に細くブリーチした上』に明るいカラーをのせていきます。ブリーチ後のほうがきれいに色が入りますが、髪の傷みが気になる人は『ブリーチなし』でカラーリングすることも可能です。
のっぺりと見えがちな『切りっぱなしボブ』は、ハイライトを入れれば立体感のある仕上がりになります。外ハネボブと組み合わせれば、抜け感たっぷりのヘアスタイルが完成しますよ♡
そのままでもかわいいボブヘアですが、ひと手間加えることで一層かわいらしくなります♡
ここではおすすめのアレンジ方法をご紹介します♪
ボブヘアのアレンジの定番といえば『内巻き』ですよね♪
コテやヘアアイロンで毛先をワンカールさせるだけで、男子ウケも抜群なキュートなヘアスタイルが完成します! 簡単にできるアレンジ方法のため、不器用さんにもおすすめです。
きれいな内巻きボブを作るために、まず髪を『下段』『中段』『上段』の3段に分けましょう。分けた髪をクリップで留めたら、下段から順番に巻いてください。
毛先をコテで挟んだら『手首を手前に返す』イメージで巻いていきます。このとき『下段・中段・上段と段が上がるごとに角度をつけていく』のがポイントですよ。
最後はワックスを手に取り、毛先に軽くつけても見込んだら完成です♡ そのままでも問題ありませんが、ワックスをつけることで髪にツヤがでる&セットがくずれにくくなるでしょう!
今回はボブヘアの種類やおすすめポイント、アレンジ方法などをご紹介します♡
目次
ボブヘアってどんな髪型?
かわいいも大人っぽいも自由自在な『ボブヘア』は、幅広い年齢層に取り入れられているヘアスタイルです。近年では、芸能人の間でも人気のヘアスタイルですよ♡
そんな人気のヘアスタイルであるボブヘアですが「具体的にはどういった髪型なのか分からない……」という人もいるのではないでしょうか?
まずはボブヘアの特徴をチェックしましょう♪
丸みのあるシルエットが魅力
ボブヘアとは『襟足から鎖骨くらいの長さで後ろ髪を切りそろえたヘアスタイル』のことを指します。ショートヘアよりも長く、丸みのあるシルエットが特徴的です!
自分でも手入れのしやすいヘアスタイルで「ロングヘアからバッサリ切って気分を変えたい」という人に人気を集めています♪
ちなみに、ボブヘアは昔からある髪型で、かつては『おかっぱ頭』と呼ばれていました。今よりも毛先をざっくり切りそろえたヘアスタイルが主流で『ちびまる子ちゃん』の主人公・さくらももこ(まる子)の髪型がいわゆるおかっぱ頭です!
カットの仕方で印象がガラリと変わる
カットの長さやスタイリングでさまざまな印象を作れるのもボブヘアの魅力です! 肩につかない長さにもかかわらず『前髪あり』『前髪なし』『パーマ』によってどんな顔型でも似合いますよ♪
現在のボブヘアは丸みのあるフォルムが特徴ですが、一口にボブヘアといってもカット・スタイリングによってさまざまな印象を作れます♡
毛先をパツンと切りそろえればクールな印象・ワンレンスタイルなら大人っぽく・コロンとした丸みのあるマッシュならカジュアルに……とアレンジ自在ですよ!
自分のイメージや顔型によって似合うボブヘアは変わるため、担当美容師さんに相談しつつお気に入りのボブヘアスタイルを探してみましょう♪
前下がりボブ
ここからはボブヘアの種類をもっと掘り下げていきます!
まずはボブヘアの定番ヘアスタイルの1つ『前下がりボブ』の特徴と魅力をチェックしましょう♪
小顔に見せたい人にぴったり
ボブヘアのなかでも誰でも似合う前下がりボブは、特に人気の高いヘアスタイルです。
前下がりボブは、顔周りを長く残し、襟足は短く切りそろえたヘアスタイルのことをいいます。丸い髪のラインが顔周りを隠して、小顔効果が期待できますよ♡
首筋周りの髪の毛がすっきりしており、首筋が美しく見えます。首筋がしっかり見えることで上品な雰囲気を演出してくれるため、大人の魅力をだしたい人におすすめです♪
前下がりボブは、スタイリングが簡単で、セットにかかる時間を短縮できます。朝が忙しい人にはぴったりですね!
クールな前髪なしが丸顔さんにGOOD
前下がりボブは、顔周りと襟足の髪が交わる部分が『鋭角』です。そのため、クールで大人っぽい印象を与えてくれる髪型でもあります。
大人っぽい雰囲気を演出したい人は、ざっくりと切りそろえた前下がりボブがおすすめです。丸顔さんやベース型さんの輪郭をカバーしてくれるため、印象を変えたい人にぴったりですよ♡
より大人っぽい印象を与えたい人は『前髪なし』の前下がりボブスタイルを選びましょう。前髪がないことで、よりクールな印象が際立ちますよ!
切りっぱなしもかっこいい
近年人気の『切りっぱなし』スタイルは、クールビューティーなヘアスタイルの鉄板です♪ 毛先を真っ直ぐに切るカットのため、クセや外ハネがでやすくラフなスタイルになります。
そのままでもかっこいいヘアスタイルですが『ウェットセット』にすれば、毛先に動きが生まれてよりトレンド感がでるでしょう♡
Aライン 平行ボブ
大人かわいいヘアスタイルなら『Aラインの平行ボブ』がぴったりです♪
Aラインの平行ボブは、ボブヘアのなかでも面長さんにおすすめのヘアスタイルですよ。ここではおすすめポイントや魅力をご紹介します。
面長さんにぴったり
顔の縦幅が長く大人っぽく見える面長さんは、クールな雰囲気が魅力です♡ そんな面長さんがボブヘアにするなら、Aラインの平行ボブがぴったりといえるでしょう。
頬のあたりでふんわりと髪が広がるAラインの平行ボブは、清純な雰囲気で男子ウケも抜群のヘアスタイルですよ!
耳にかければフェイスラインをよりきれいに見せてくれるため、清純感が増してさわやかな印象を与えてくれることでしょう。
前髪あり、ミックス巻きで今っぽい抜け感
目の上ギリギリの長さで前髪を作れば、顔の幅を狭く見せてくれるうえに、瞳を大きく見せてくれる『目力アップ効果』も期待できます♪
顔のサイドは内巻きでワンカールして、サイド~襟足にかけて外ハネさせたミックス巻きにすれば、抜け感が生まれて大人っぽくもかわいらしい雰囲気を作れますよ♡
広がりやすい悩みは重めカットで解消
毛先が広がりやすい人は『重めAラインの平行ボブ』で悩みを解決しましょう! 重めカットにすることで毛先にまとまりが生まれ、パサつきのないスタイルになります。
重めカットならドライヤーで乾かすだけでまとまるため、スタイリングが苦手な人にもぴったりです♪ 忙しい朝のヘアスタイル時間を短縮したい人はいかがでしょうか?
見た目に軽さをだしたい人は、毛先にワンカールもしくはナチュラルな内巻きパーマをかけることで軽やかな雰囲気を演出できますよ♡
ショートボブ
心機一転ショートヘアにしようと考えている人は『ショートボブ』はいかがでしょうか?
ロングやセミロングをキープしていた人には勇気がいるかもしれませんが、ショートボブは誰でも似合うショートヘアですよ♡
ここではショートボブの魅力と似合う顔型をチェックしましょう♪
卵型の人にぴったり
ショートボブは『顔周りを丸く重めに残し襟足を後頭部に沿って短くカットしたヘアスタイル』です。後頭部にふんわりとボリュームをだすのがかわいさのポイントです☆
顔周りがすっきりするショートボブは、フェイスラインが卵のように細長い卵型さんと相性抜群です! 頭&顔の丸みがフェイスラインと自然につながることで、かわいらしい印象を与えてくれます。
なかでも『少し長めのふんわりショートヘア』が特におすすめです。サイドにふんわり感をだせば、女性らしい丸みのあるシルエットを作れますよ♪
ショートヘアにすると気になるのがスタイリングのしやすさですが、ボブヘアなら乾かすだけで自然にまとまるため安心です!
ハネやすい人は『厚みを残したショートボブ』にすることで、よりまとまりやすくなります♡
グラデーションボブできれいなお姉さん
大人っぽい雰囲気が欲しい人は『グラデーションボブ』をチョイスしましょう!グラデーションボブは『表面にレイヤーを入れたスタイル』のことです。
通常なら重めの印象になるところをショートボブと合わせることでレイヤーが少なくなり、エアリーなヘアスタイルになりますよ!
シルエットが美しく、柔らかい雰囲気が魅力です。女性らしくもきれいめなスタイルになるため、ビジネスシーンで『できる女性』のイメージを作りたい人にもおすすめですよ♪
暗めシースルーバングでオルチャン風
韓国女性アイドルのなかでは、ショートボブヘアでイメチェンした人も多くいます! なかでも『暗めのヘアカラー×シースルーバングのショートボブ』は、人気のヘアスタイルです。
オルチャンは、韓国語で顔を意味する『オルグル』と最高を意味する『チャン』が合わさった略語で『かわいい美人』などを指す言葉です。
オルチャン風のヘアスタイルの1つである『シースルーバング』は、おでこが透けて見える薄めの前髪のことをいいます。清楚でありながらも色気もあるバランス感が魅力でしょう♡ 韓国で人気に火が付き、日本でも流行中の前髪ですよ♡
そんなシースルーバングとショートボブヘアは、相性抜群のヘアスタイルです♪
ボブヘアカラーのおすすめは?
ボブヘアにするなら似合うカラーもチェックしておきたいですよね……!
ここではボブヘアにする際におすすめのカラーを3つご紹介します♡
透明感あるアッシュグレー
日本人が持つ髪の赤みを消して透明感を生みだしてくれる『アッシュグレー』は、外国人のような雰囲気を作れます。
男女問わず人気の高いヘアカラーで『くすんだ灰色のような色味』が特徴です。「暗めのにしたいけれど重くしたくない!」という人にぴったりですね!
そんなアッシュグレーは、ボブヘアと合わせると抜け感がより際立つ大人かわいい雰囲気になるでしょう♡
グラデーションカラーにすれば『外国人風』、トーンを落としたアッシュグレーなら『モード風』、パーマと合わせれば『ナチュラル風』と合わせ方次第でさまざまな魅力を見せてくれます。
色落ちの過程も含め、長く楽しめるヘアカラーですよ♪
愛されマロンベージュ
秋冬に特に人気の『マロンカラー』も、ボブヘアと相性抜群のヘアカラーです♡ マロンカラーは、落ち着いた暗めの色味からダークカラーの服装に映える明るい色味まで幅広く、どれも『ツヤのある色味』が特徴ですよ!
なかでも、明るめの『マロンベージュ』は柔らかい印象を演出してくれるため、ボブヘアに向ています。
秋冬はもちろんのこと、アッシュすぎない髪色で通年楽しめるヘアカラーです。明るさによって印象が変わるため、色落ちの過程も楽しめますよ♡
ハイライトでさらにおしゃれ
クールな印象が好みの人は『ハイライト』をチョイスしましょう!
ハイライトとは『ベースとなる髪色よりも明るいカラーを線上に細くカラーリングする』ヘアスタイルです。動きや立体感をだしてくれるため、よりおしゃれな雰囲気を引きだしてくれますよ♪
ハイライトを入れる場合は、基本的に『線上に細くブリーチした上』に明るいカラーをのせていきます。ブリーチ後のほうがきれいに色が入りますが、髪の傷みが気になる人は『ブリーチなし』でカラーリングすることも可能です。
のっぺりと見えがちな『切りっぱなしボブ』は、ハイライトを入れれば立体感のある仕上がりになります。外ハネボブと組み合わせれば、抜け感たっぷりのヘアスタイルが完成しますよ♡
ボブヘアはヘアアレンジが自由自在
そのままでもかわいいボブヘアですが、ひと手間加えることで一層かわいらしくなります♡
ここではおすすめのアレンジ方法をご紹介します♪
メンズにモテる 内巻きボブの作り方
ボブヘアのアレンジの定番といえば『内巻き』ですよね♪
コテやヘアアイロンで毛先をワンカールさせるだけで、男子ウケも抜群なキュートなヘアスタイルが完成します! 簡単にできるアレンジ方法のため、不器用さんにもおすすめです。
きれいな内巻きボブを作るために、まず髪を『下段』『中段』『上段』の3段に分けましょう。分けた髪をクリップで留めたら、下段から順番に巻いてください。
毛先をコテで挟んだら『手首を手前に返す』イメージで巻いていきます。このとき『下段・中段・上段と段が上がるごとに角度をつけていく』のがポイントですよ。
最後はワックスを手に取り、毛先に軽くつけても見込んだら完成です♡ そのままでも問題ありませんが、ワックスをつけることで髪にツヤがでる&セットがくずれにくくなるでしょう!
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
さおり
恋愛や美容、ファッションなどのお悩みを解決できるような記事を執筆♡