日韓の良さをミックスしたハニルメイク♡ 初心者もできる3段階で紹介♡
ヘアメイクアップアーティストの石川ユウキさんが考案した「ハニルメイク」をご存知ですか? 単なる韓国メイクとは違い“日本と韓国のメイクを良いとこどりしたメイク”のことなんです!
今回は、韓国っぽさをだんだん強くしながら段階別ハニルメイクのポイントを紹介します♡
レベル1は、まだ日本人感が強いメイクです。韓国風にがっつり変えるのは抵抗があるという方にオススメ。万人ウケしつつも、定番メイクに韓国メイクの良さををミックスさせるのでデイリーに活用できちゃいます♪

・平行眉
・涙袋を作る
・グラデーションリップにする

韓国風メイクの定番といえばやっぱり平行眉! 日本でも平行太眉の人は今も多いので、抵抗感なく取り入れやすいです。ペンシルで線を描くというよりは、パウダーなどを使ってふんわりした眉に仕上げるのがベスト!

アイシャドウはブラウンを使ったシンプルなグラデーションで仕上げます。このままだと比較的日本人の定番のアイメイクになりますが、涙袋をより際立たせるのがポイント♡
涙袋が無い人はメイクで作り、涙袋がある人も普段より目立つように影を足したりしてくださいね。涙袋の作り方は記事でも紹介中です♪
涙袋メイクの決定版! ぷっくり&ナチュラルな涙袋の作り方【整形不要】
記事を見る♡

リップは韓国人王道の内側から滲み出るようなグラデーションに仕上げます。ただ、ティントやマットな口紅を使うと口元だけ浮いてしまいがちなので、レベル1では伸びの良いシンプルな口紅を使用します。中央が濃くなるように塗って、周りは軽くぼかす程度に♪
グラデーションリップですが、口紅のツヤ感が残るのでナチュラルに見せつつ、韓国メイクっぽさを加えることができますよ!

レベル2では、ニュアンスをより強くしていきます。レベル1のメイクポイントに加えてさらに韓国風のメイクポイントを追加!

・ツヤツヤ肌にする
・下まつ毛のマスカラをやめる
・目の形を半月型に近づける

韓国人といえばやっぱりツヤツヤのお肌! セミマットで仕上げていたベースメイクをクッションファンデ仕上げに変えてツヤ肌にチェンジしました。
テカリや崩れが気になる方はTゾーンや目周りだけなど、部分的にパウダーを乗せるのがオススメです。

アイシャドウは少しオレンジがかったブラウンをチョイス。マットなアイシャドウで仕上げると韓国っぽいですが、パール感のあるベースカラー(セザンヌの単色シャドウ)を仕込んでおくとくすんで見えません。
また、最近は上下まつげにマスカラをしている人も多いですが、韓国では下まつげを強調させることはほとんど無いです。半月型の目が理想とされているので、近づけることを意識して、マスカラも上まつげにのみ塗りました。

最後は韓国っぽさの方が強いレベル3です。カラコンもナチュラルなものから、現地で人気のあるリアルハーフ系レンズに変更♪
前髪もシースルーバンクにすればより雰囲気を変えることができますよ! PONYちゃんやBLACKPINKイメージのメイクです♡

・アイメイクをがっつり韓国系に
・グリッターを使う
・チークレスに仕上げる
・マットリップを使う
・シースルーバンクにする

アイメイクはピンクっぽいカラーを使用して上下まぶたを囲むようなデザインに仕上げています。マットなカラーでグラデーションを作りつつ、仕上げにラメと涙袋にグリッターを入れて韓国っぽさアップ♡
韓国ではインラインを引く人が多いので、柔らかいペンシルでまつ毛の間を埋めるように引きました。


レベル1,2のようなグラデーションリップでも合いますが、現地では主流のマットなティントに変更! マットな質感でさらにグラデーションに仕上げても、韓国っぽさが増しますよ♡

段階別のハニルメイクはいかがでしたか? 日本のメイクも韓国のメイクもそれぞれの良さがあるので、両方のメイクポイントをミックスさせるのはとってもおすすめです♡
ぜひ一度レベル1~3までのメイクも試して見てくださいね。
(空山菜摘)
今回は、韓国っぽさをだんだん強くしながら段階別ハニルメイクのポイントを紹介します♡
韓国と日本のいいとこどり♡ ハニルメイク:レベル1
レベル1は、まだ日本人感が強いメイクです。韓国風にがっつり変えるのは抵抗があるという方にオススメ。万人ウケしつつも、定番メイクに韓国メイクの良さををミックスさせるのでデイリーに活用できちゃいます♪

ハニルメイク:レベル1
レベル1のメイクポイント
・平行眉
・涙袋を作る
・グラデーションリップにする
ハニルメイク:レベル1 アイブロウメイクのやり方♡

アイブロウは平行に仕上げる
韓国風メイクの定番といえばやっぱり平行眉! 日本でも平行太眉の人は今も多いので、抵抗感なく取り入れやすいです。ペンシルで線を描くというよりは、パウダーなどを使ってふんわりした眉に仕上げるのがベスト!
ハニルメイク:レベル1 アイメイクのやり方♡

NARS:クワッドアイシャドー 3972 使用
アイシャドウはブラウンを使ったシンプルなグラデーションで仕上げます。このままだと比較的日本人の定番のアイメイクになりますが、涙袋をより際立たせるのがポイント♡
涙袋が無い人はメイクで作り、涙袋がある人も普段より目立つように影を足したりしてくださいね。涙袋の作り方は記事でも紹介中です♪
記事を見る♡
ハニルメイク:レベル1 リップメイクのやり方♡

インテグレートグレイシィ:クリーミーシャインルージュ レッド6
リップは韓国人王道の内側から滲み出るようなグラデーションに仕上げます。ただ、ティントやマットな口紅を使うと口元だけ浮いてしまいがちなので、レベル1では伸びの良いシンプルな口紅を使用します。中央が濃くなるように塗って、周りは軽くぼかす程度に♪
グラデーションリップですが、口紅のツヤ感が残るのでナチュラルに見せつつ、韓国メイクっぽさを加えることができますよ!

王道グラデリップをシンプルな口紅で作る♪
韓国と日本のいいとこどり♡ ハニルメイク:レベル2
レベル2では、ニュアンスをより強くしていきます。レベル1のメイクポイントに加えてさらに韓国風のメイクポイントを追加!

ハニルメイク:レベル2
レベル2のメイクポイント
・ツヤツヤ肌にする
・下まつ毛のマスカラをやめる
・目の形を半月型に近づける
ハニルメイク:レベル2 ツヤ肌にチェンジ!

クッションファンデでツヤ肌仕上げにチェンジ!
韓国人といえばやっぱりツヤツヤのお肌! セミマットで仕上げていたベースメイクをクッションファンデ仕上げに変えてツヤ肌にチェンジしました。
テカリや崩れが気になる方はTゾーンや目周りだけなど、部分的にパウダーを乗せるのがオススメです。
ハニルメイク:レベル2 アイメイクのやり方♡

エチュードハウス:プレイカラーアイズ カフェインホリック
セザンヌ:シングルカラーアイシャドウ 01
セザンヌ:シングルカラーアイシャドウ 01
アイシャドウは少しオレンジがかったブラウンをチョイス。マットなアイシャドウで仕上げると韓国っぽいですが、パール感のあるベースカラー(セザンヌの単色シャドウ)を仕込んでおくとくすんで見えません。
また、最近は上下まつげにマスカラをしている人も多いですが、韓国では下まつげを強調させることはほとんど無いです。半月型の目が理想とされているので、近づけることを意識して、マスカラも上まつげにのみ塗りました。

レベル2 アイメイク
韓国と日本のいいとこどり♡ ハニルメイク:レベル3
最後は韓国っぽさの方が強いレベル3です。カラコンもナチュラルなものから、現地で人気のあるリアルハーフ系レンズに変更♪
前髪もシースルーバンクにすればより雰囲気を変えることができますよ! PONYちゃんやBLACKPINKイメージのメイクです♡

ハニルメイク:レベル3
レベル3のメイクポイント
・アイメイクをがっつり韓国系に
・グリッターを使う
・チークレスに仕上げる
・マットリップを使う
・シースルーバンクにする
ハニルメイク:レベル3 アイメイクのやり方♡

エチュードハウス :プレイカラーアイパレット ランジェリーバックステージ
ペリペラ :トゥインクルリキッドシャドウ 5
キャンメイク:クリーミータッチライナー 03
ペリペラ :トゥインクルリキッドシャドウ 5
キャンメイク:クリーミータッチライナー 03
アイメイクはピンクっぽいカラーを使用して上下まぶたを囲むようなデザインに仕上げています。マットなカラーでグラデーションを作りつつ、仕上げにラメと涙袋にグリッターを入れて韓国っぽさアップ♡
韓国ではインラインを引く人が多いので、柔らかいペンシルでまつ毛の間を埋めるように引きました。

レベル3 アイメイク
ハニルメイク:レベル3 マットリップにチェンジ!

ペリペラ:インクザエアリーベルベットティント 5
レベル1,2のようなグラデーションリップでも合いますが、現地では主流のマットなティントに変更! マットな質感でさらにグラデーションに仕上げても、韓国っぽさが増しますよ♡

マットティントで韓国っぽリップに!
段階別のハニルメイクはいかがでしたか? 日本のメイクも韓国のメイクもそれぞれの良さがあるので、両方のメイクポイントをミックスさせるのはとってもおすすめです♡
ぜひ一度レベル1~3までのメイクも試して見てくださいね。
(空山菜摘)
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
空山菜摘
ティーン誌での連載やブロガーとして活動の後、コスメコンシェルジュをはじめとする
トータルビューティーの資格を多数取得。知識を活かしながら、等身大かつHAPPYになれるような情報発信をしていきます♡