“ヲタ活グッズ”をさらにかわいく♡ 写真映えするキンブレリボンの作り方
ヲタ活女子の必需品キンブレ♡ コンサートやイベントで使うのはもちろん、写真を撮るときの小物としても大活躍していますよね♡
最近はそんなキンブレをさらにかわいくするために、“キンブレリボン“を作るのがヲタ活女子の間でじわじわ流行っているんだとか。
キンブレリボンとは、キンブレ本体にゴムで取り外しができるようにつくったリボンのこと。推しのカラーや好きな色で作ったり、リボンにパーツをつけたりアレンジの幅は無限大です!

今回は針も糸も使わずに、DIY初心者の方でも作れるような基本のキンブレリボンの作り方を紹介します!

・手芸用ゴム
・ラッピング用タイ
・リボン(今回はチェック柄、オーガンジー、ラメの3種類のリボンを使用しました)
・布用ボンド
・はさみ
・必要であればリボンにつけるパーツ(ラインストーンなど)

オーガンジー3本、チェック3本、ラメ1本で用意します。

輪っか型に接着したものを2つ作ります。





重ねたリボンを真ん中に合わせてタイで留める





完成♡

このままでももちろんかわいいですが、アレンジで真ん中にハートのストーンをプラス♡
ぐっとクオリティの高い仕上がりに♡

こんなパーツもおすすめ◎

とっても簡単に作れるからお友達とおそろいで作ったり、リボンの柄や素材を変えてアレンジするのも楽しそう!
キンブレリボンとして使うのはもちろん、プレゼントのラッピングように使ったり、コスメや香水のボトルにつけるのもかわいいくておすすめ♡


写真映え小物として活躍すること間違いなし♡ ぜひ、自分だけのお気に入りのリボンを作ってみてくださいね! こちらの記事も合わせてチェックすると、さらにオリジナリティのある“マイキンブレ”が作れますよ! ぜひ参考にしてみてくださいね♡
キンブレシートの作り方はこちら♡
(Kaede)
最近はそんなキンブレをさらにかわいくするために、“キンブレリボン“を作るのがヲタ活女子の間でじわじわ流行っているんだとか。
キンブレリボンとは、キンブレ本体にゴムで取り外しができるようにつくったリボンのこと。推しのカラーや好きな色で作ったり、リボンにパーツをつけたりアレンジの幅は無限大です!

今回は針も糸も使わずに、DIY初心者の方でも作れるような基本のキンブレリボンの作り方を紹介します!
キンブレリボンを作るための用意するもの

・手芸用ゴム
・ラッピング用タイ
・リボン(今回はチェック柄、オーガンジー、ラメの3種類のリボンを使用しました)
・布用ボンド
・はさみ
・必要であればリボンにつけるパーツ(ラインストーンなど)
キンブレリボンの作り方
1. リボンを16cmに切る

オーガンジー3本、チェック3本、ラメ1本で用意します。
2. オーガンジーリボンにチェックリボンを重ねて○で囲んだところを接着する

輪っか型に接着したものを2つ作ります。

3. リボンを交差して重ね、真ん中をタイで留める


4. オーガンジーリボンとチェックリボンを重ねて、リボンの足をつくる


重ねたリボンを真ん中に合わせてタイで留める
5. ゴムをキンブレの大きさに合わせて作り、リボンの裏側中央に接着する

6. ラメのリボンを輪っか型にして接着し、先ほど作ったリボンの中央に重ねる


7. 真ん中にラメのリボンをぐるっと一周させて留める


完成♡

このままでももちろんかわいいですが、アレンジで真ん中にハートのストーンをプラス♡
ぐっとクオリティの高い仕上がりに♡

こんなパーツもおすすめ◎
自分だけのオリジナル“キンブレリボン”で楽しくヲタ活♡

とっても簡単に作れるからお友達とおそろいで作ったり、リボンの柄や素材を変えてアレンジするのも楽しそう!
キンブレリボンとして使うのはもちろん、プレゼントのラッピングように使ったり、コスメや香水のボトルにつけるのもかわいいくておすすめ♡


写真映え小物として活躍すること間違いなし♡ ぜひ、自分だけのお気に入りのリボンを作ってみてくださいね! こちらの記事も合わせてチェックすると、さらにオリジナリティのある“マイキンブレ”が作れますよ! ぜひ参考にしてみてくださいね♡
キンブレシートの作り方はこちら♡
(Kaede)
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
Kaede
マイメロちゃんとピンクが大好きすぎるフリーランスライター。コスメレビュー、サンリオ、ハンドメイド記事執筆中♡