リップティントの正しい塗り方とコツを解説!おすすめティントも必見♡
色持ちのよさや透け感のある発色で人気のリップティントですが、乾燥や色ムラになりやすいといった悩みがつきもの。正しい塗り方やコツをつかんで、一日中かわいい唇キープを目指しましょう。
透け感のある発色や、マットなものまでたくさんの種類があるリップティント。持ちが良いのが魅力の一つでもありますが、いざ使ってみるとなんだかうまくいかないということも少なくないのではないでしょうか。
そこで、今回の記事ではリップティントの正しい塗り方や綺麗に塗るコツを紹介していきます。おすすめティントも紹介するので参考にしてみてください。
リップティントといっても正直どのようなものかよく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。ここではティントがどのようなものなのか、どのような特徴があるのか説明します。
口紅やリップグロスなど、唇の表面を色づけてくれるリップコスメに対して、ティントリップは唇に色をのせるだけでなく染めてくれるものです。そもそもティントという言葉は、ほのかな色や染めるという意味があります。ティントリップは色づけるだけでなく唇を染めてくれるコスメになるのです。また、透けるような発色のものが多いのも、ティントという言葉にはほのかな色という意味があるためでしょう。
ティントリップの最大の特徴はなんといっても落ちにくさ。ティントリップは唇の水分量によって染めあげるものなので表面を色づけるだけの口紅などに比べると格段に落ちにくいものになっています。なぜ、普通の口紅などと比べてリップティントが落ちにくいかというと、理由は単純。使用している着色料が口紅は「顔料」でありリップティントは「染料」なのです。
顔料は粉体で出来た着色剤であるため粒子が大きく皮膚の表面に乗っかるだけの状態になりますが、染料はとても細かい粒子でできています。そのため、皮膚の表面の凸凹にも入り込みやすくなり色持ちがとてもよくなるのです。
透け感のある発色や豊富なカラーバリエーションなど、たくさんの魅力があるリップティント。どのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。
色持ちのよさやリップティントならではの透け感のある発色など、リップティントにはさまざまなメリットがあります。どのようなメリットがあるのか細かくチェックしていきましょう。
リップティントのメリットといえば、なんといっても落ちにくいということ。前述で説明したように染料が含まれているので、唇の角質層を染めて綺麗な発色が長時間続くことが最大のメリットといえるでしょう。
色持ちが抜群というメリットがあるティントリップですが、その色持ちのよさは角質層を染料が染めてくれるため。つまり、表面に色をのせるだけの口紅などに比べて、コップなどに色移りしてしまうことも少ないのです。
当然、コップへの色移りだけでなくマスクなどへの色移りも少なくなります。どうしてもマスクをしなくてはいけない、だけどマスクを取ったときに唇に血色感がないのも嫌、というときに活躍してくれるのがリップティントなのです。
ティントリップの特徴の1つにほのかな色で透け感のある発色をしてくれるというものがあります。ベタッと色をのせてしまうのではなく、素唇(すくちびる)が自然に血色よくなったような発色をしてくれる自然さもティントリップのメリットの一つといえるでしょう。
色持ちのよさなどたくさんのメリットがあるリップティントですが、デメリットも持ち合わせています。どのようなデメリットがあるのか見てみましょう。
リップティントを使用するうえで一番のデメリットは「荒れやすい」ことといえるでしょう。ティントは唇の皮膚の上に色をのせるだけでなく、角質層を染料で染めるものです。そのため、唇が敏感な人は荒れやすいと感じることも多いでしょう。また、ティントリップの使用前にしっかりとケアをしていない場合、角質が浮いてきて皮むけなどのトラブルが起こりやすくなってしまうのでさらに注意が必要です。
リップティントを使用すると乾燥しやすいと感じる人は多いのではないでしょうか。リップティントを塗った後に乾燥を感じるというデメリットは、特に乳化系ティントではなく、サラッとした水ティントで感じやすくなります。
これには理由があり、サラッとした水ティントは単品で使用するのではなくグロスなどと併用して使用することを考えて作られたものだからです。数年前までの水ティントに比べて多少粘度の高い水ティントもありますが、それでも単品使いするには保湿感が足りず、塗ってすぐに乾燥感を感じてしまうのです。
これも水ティントで多いデメリットではないでしょうか。水っぽいテクスチャーであるため、唇に油分が残っていると弾いてしまい、うまく発色してくれなくなってしまいます。
乾燥するからとリップクリームなどでしっかりと保湿した後そのままティントリップを塗ってしまうと、リップクリームの油分で弾いてしまう現象が多く起こってしまうのです。しっかりとティッシュオフしてからティントを塗ると防ぐことができるでしょう。
角質層を染めるという特徴からとても色持ちのよいリップティント。しかし、その反面メイクオフするときに落としにくいというデメリットもあります。普通のクレンジングではなかなか落ちにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
それでも、しっかりオフしないと荒れてしまったり色素沈着してしまったりと不安なことがたくさん。そのようなときはリップティント専用のティントリムーバーを使用することでしっかりと落とすことができます。ティントリムーバーが手元にないというときは、リップバームを多めに唇の上にのせ10分ほど放置し、その後クレンジングで拭き取るときれいに落とせます。
ジュワッとした血色感のある唇にでき、色持ちもよいリップティント。思い通りに使うことができればとってもかわいい唇になれますが、初心者さんにはムラなってしまうなど難しく感じることもあるはず。そこで、基本のリップティントの塗り方からグラデーションにする方法などを解説していきます。
リップティントをうまく使いこなすには、どのようなツールを使用しどのような方法で塗ったらよいのでしょうか。基本の塗り方を確認しましょう。
リップティントにはスティックタイプとリキッドタイプがあります。
リキッドタイプにはキャップを開けるとアプリケーターがついてくるのでそれを使って塗っていきます。取り出したアプリケーターにはティントリップがたっぷりとついているでしょう。まずは、薄く唇全体に塗っていきたいので口の部分でアプリケーターをしごいて液を落とします。
その後、薄く唇全体にアプリケーターを使用して塗っていきましょう。内側から外に向かって塗っていくことが自然なジュワッとした発色にするためのポイントです。スティックタイプも同様に内側から塗っていくことで自然な発色にすることができます。
アプリケーターで直接塗る方法を紹介しましたが、これではムラになってしまうという人もいるでしょう。とくに、水ティントなどのリキッドタイプは人によってはすぐに唇の角質層に着色してしまいムラになりやすいのです。そこで、絵の具用のパレットやスパチュラなどのツールを使用することでムラになりにくく綺麗に塗ることができます。
パレットやスパチュラに、アプリケーターに取ったリップティントを移します。パレットなどに取った液を指やリップブラシ綿棒などで塗ることでムラになりにくく塗ることができるのです。パレットから指で塗る場合には、内側からポンポンと塗っていくことでうまく塗っていくことができるでしょう。
リップブラシで塗る場合には内側から徐々に塗り広げていくことで綺麗に塗ることができます。綿棒を使用する場合には、横にスライドさせずにゴロゴロと綿棒を転がすことで唇に綺麗に色をのせていくことができるのです。リップティントをムラなく塗っていくには、少量ずつ塗っていくことがポイントになります。
リップティントでグラデーションを作るにはどのような方法があるのでしょうか。単色で仕上げる方法と2色使用する方法を見てみましょう。
リップティントの塗り方の代表といえば、内側からジュワッと発色するグラデーションリップではないでしょうか。一見難しそうなグラデーションリップですが、ティントリップを使うことでたった一色でも簡単にかわいく仕上げることができるのです。
一番簡単な一色で仕上げるグラデーションリップは、内側にだけリップティントを塗りその後「んまんま」と唇を合わせて広げグラデーションにする方法です。しかし、これだと均一にティントを広げていくことは難しくムラっぽくなってしまうこともあるでしょう。
そこで、アプリケーターについたリップティントの液を容器の口でしごき、薄く唇全体に塗り土台を作った後に内側に塗り重ねていくと、ムラになりにくく綺麗なグラデーションリップが単色で作れます。このとき、リップラインは指やリップブラシ、綿棒などでぼかすことでより自然なグラデーションリップにすることができます。
単色で作るグラデーションリップも簡単でかわいいですが、より凝ったグラデーションリップにするには二色使いがおすすめ。二色使いには肌なじみの良いベースとなるカラーと唇の内側に塗るよりベースカラーよりも濃いカラーを使用します。
まず始めに、ベースとなるカラーを唇全体に塗りましょう。その後リップラインを指やリップブラシ、綿棒などでぼかします。ベースが完成したら唇の中央部分に濃い色のリップティントを塗っていきましょう。一度にたくさんの量をつけてしまわないように調節しながらつけていくとうまくいきます。
ベースとなるカラーと濃いカラーの境目はポンポンとぼかしていくと綺麗なグラデーションリップになります。ぼかす作業のときに唇をこすり合わせてしまうとグラデーションが崩れてしまい、ベースと濃いカラーの二色が混ざってしまうので注意が必要です。
リップティントは単体ではなく口紅やグロスと合わせることでより立体感のある唇を園シュルすることができます。どのように使用したらよいのかチェックしましょう。
MLBBとは「My Lips But Better(マイ リップ バット ベター)」の略。つまり、自分の素唇を修正したような肌馴染みカラーのこと。このMLBBカラーの口紅をベースにリップティントを重ねてグラデーションを作ることで自然でかわいらしいリップに仕上げることができます。また、そこにグロスを重ねることで立体感がより出てかわいさもアップです。
方法は簡単。ベースとなるMLBBカラーの口紅を唇全体に塗っていきます。リップラインは指などでぼかすと自然に仕上がります。そして、血色カラーの濃いリップティントを唇中央に重ねましょう。最後に唇の中央にグロスを重ねて完成。立体感のあるちゅるんとした唇を作ることができます。
乳化系ティントはテクスチャーもカラーバリエーションも質感も豊富。重ね使いをする場合もさまざまな質感を楽しむことができます。また、口紅とティントリップを重ね使いする場合に水ティントを使用してしまうと、口紅の油分で弾かれてうまく発色しないこともあるので、乳化系ティントを使用した方がうまく発色させられるでしょう。
最後にグロスでツヤを足すなら、口紅もティントリップもマットタイプを選ぶことをおすすめします。質感に違いがあるとうまくいかないのでは、と思う人もいるかもしれません。しかし、シアーなタイプの口紅やティントリップは唇の上で動きやすく、グロスを重ねることでぼけてしまう可能性があるのです。
また、グロスタイプのリップにあえてグロスを足す必要もないですよね。他にも、マットなものにグロスを重ねることでより唇の立体感を出すことも可能になるので、質感に違いを持たせることも綺麗なリップメイクには必要なのです。
グロスのようなオイリーなものを重ねることで口紅やティントリップは唇の上で動きやすくなります。それによって口紅などが唇の縁のみに残ってしまうという現象が起こりやすくなってしまうのです。そうなっては、ふと鏡を見たときなどに恥ずかしい思いをしてしまうことに……。そこで、グロスを重ねる前のベースとなる口紅とリップティントの層をより唇に密着させておく必要があるのです。
方法はいたって簡単。口紅を塗りティントリップを塗ったら、ティントリップが着色するための時間を少し置いて、ティッシュで軽く押さえます。ティッシュで余分な油分をオフすることで唇への密着度が上がり、グロスを乗せたときのよれなどを防ぐことが出来るのです。
リップティントについて簡単な塗り方やグラデーションリップの作り方などを紹介してきました。しかし、まだうまく塗るコツをつかめずにいるという人もいるでしょう。そこで、ティントリップを使うとき、押さえておきたいコツをいくつか紹介していきます。
リップティントを使うときにムラになりやすいという悩みは多くの人が感じることではないでしょうか。これは、保湿が足りず唇の角質が浮いてきてしまっていることが原因の一つとして考えられます。リップメイクにおいて土台作りともいえる保湿の作業はとても大切。日頃からのケアによって潤った唇を保つことはリップメイクを美しく仕上げるためには必要なことなのです。
しかし、どんなに頑張っていても、角質が浮いてきてしまうこともあるでしょう。そのようなときは、メイクの前に唇の角質を寝かせる作業をします。必要なものはリップバームなどの保湿するものと綿棒。ベースメイクなどを始める前にリップバームをたっぷりと綿棒にとり、ゴロゴロと転がすように唇に乗せていきます。ここで注意が必要なのは、横にスライドさせるように塗ってしまうと逆に角質が浮いてしまうので気をつけましょう。
また、スティックタイプのリップクリームも同様に横にスライドさせて塗るのではなく、綿棒にたっぷりと取ってゴロゴロと乗せていきます。その後、リップメイク以外の部分が終わったらぬらしたコットンなどで拭き取って完了です。こうすることで、保湿しながらも浮いてしまった余分な角質をオフしリップティントをムラなく塗る土台を作ることができます。
唇の色がもとから濃く、思ったようにリップティントを発色させることができないという人も中にはいるでしょう。そのようなときには、コンシーラーを使用することで発色をよくさせることができます。
使い方は簡単。リップラインにコンシーラーを乗せ、ぼかしていきます。注意したいのは、コンシーラーを使用しすぎると、リップティントと混ざってしまい本来の色味とは違うものになってしまうことです。また、粘膜に近い内側までコンシーラーをのせてしまうとよれの原因にもなってしまうので、唇を閉じポンポンとたたき込むようにぼかして、リップラインの修正や色味の調節程度の少量にするといいでしょう。
コンシーラーではうまく量を調節できなかったり、唇に密着させることができなかったりという場合もあるかもしれません。そのときは、クッションファンデを使用するとより簡単に唇の修正ができます。唇を閉じ、ポンポンとたたき込むように使用すると程良く唇の色を調節してくれるでしょう。
リップティントにはツヤタイプやマットタイプ、スティックタイプやリキッドタイプなどさまざまな種類のものがあります。そして、プチプラからデパコスまで多くのブランドから発売されているのです。
ここでは、人気のリップティントをプチプラとデパコスの両方で紹介していきます。
韓国のもや日本のものなどさまざまなプチプラリップティントがあります。人気のプチプラリップティントをチェックしましょう。
これ1本で血色のよいツヤぷるリップになれるティントリップ。使いやすいスティックタイプなのも高ポイントです。スルスルと楽に塗れるテクスチャーと軽い塗り心地が唇に負担なく使用できて使いやすいティントリップです。
発色も透け感があり唇そのものが色づいたかのような自然な血色感を演出してくれます。カラーバリエーションも豊富で、パキッとしたレッド系のものから普段使いしやすいコーラルカラーまで自分に合ったカラーが見つかるラインナップ。季節限定カラーも見逃せません。
みずみずしい光沢が特徴の韓国のティントリップ。果汁シロップをたらしたようなぷるんとしたツヤとカラーラインナップが魅力的です。ツヤぷるとした唇になれますが、色持ちのよさは抜群でピタッと密着して乾燥感なく夜まで持ってくれます。重ねるほど濃く発色するので、グラデーションリップも作りやすくおしゃれな唇になれるでしょう。注意点は、唇をこすりあわせてしまうと特徴的なツヤぷる感がなくなってしまうので、塗ったらそのまま乾かしましょう。
肌なじみのよいカラーラインナップのプチプラティントリップ。仕上がりはセミマットでお仕事にもスクールメイクにも使いやすいです。乾いた唇でも4種類配合された保湿成分のおかげでスルスルと塗れます。着色力は比較的おだやかでメイクオフしやすいです。
韓国のプチプラティントリップ。塗った瞬間からしっかりと着色してくれて、落ちにくさは抜群になります。発色もかなりよく、パキッとしたメイクを好む人におすすめ。ツヤのないマットタイプでふわふわの唇に仕上げることができます。かなりしっかり着色するので、メイクオフにはポイントメイクアップリムーバーやティントリップリムーバーを使用することがおすすめです。
リップティントにはプチプラだけでなくデパコスから発売されているものがあります。どのようなリップティントがあるか見てみましょう。
キスプルーフティントといわれるくらい長時間きれいな発色が続くティント。持っているだけでテンションが上がるようなディオールのパッケージと機能性の高さはさすがのデパコス。マットタイプでありながらうるおいが長時間キープされることも人気の理由です。
口紅の下地としても使えるスキンケアティントバーム。色の発色には個人差があるものの使用後にはティント効果でしっかりと唇に色が残ります。カラーバリエーションは少なく三色展開であるものの、カラーごとに香りが違うので揃えるのも楽しそう。
ジルスチュアートの人気商品の一つであるオイルルージュのティントタイプ。キラキラのパッケージが思わず手に取りたくなるかわいさです。濃密な発色でありながらみずみずしいツヤを与えてくれます。美容オイルも含まれているため、乾燥することなくうるおいが長時間続くのも魅力です。
デパコスでは珍しい水ティント。アプリケータはブラシタイプで量や塗る場所の調節がしやすいのが魅力です。色持ちもかなりよく、塗って乾かせばカップにもつきません。透け感のある発色ですが、重ねづけをすることで好みの濃さまで調節することが可能。アロエベラ配合で乾燥からも守ってくれます。
色持ちの良さが魅力のリップティントは、クレンジングでも落ちにくいことがあります。しかしきちんとクレンジングしておかないと皮むけや色素沈着の原因になってしまうことも。
ここではおすすめのクレンジングをご紹介します♡
ファンケルのマイルドクレンジングオイルは長年人気のクレンジング。濃いめのアイメイクやウォータープルーフのマスカラ、そしてティントリップもすっきり落として、さらに気になるザラつきや毛穴の汚れまでするんとオフできるんです!
オイルクレンジングは乾燥が心配……という人も安心してください♡肌のうるおいを守る力が従来よりもアップしているので、洗いあがりはしっとり。乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みなんです。濡れた手肌でも使えるのも便利ですね♪
【公式】ファンケルマイルドクレンジングオイルを詳しくチェック♡
ビオデルマのサンシビオH2Oは、まつエク使用OKの水タイプ。水なのにウォータープルーフマスカラや濃いリップも軽くなでるだけでオフできちゃうんです♡
純度の高い精製水や素肌に近いクレンジング成分でできているので、敏感肌でも使える低刺激処方♡W洗顔不要でうるおいを守って汚れをオフできるので、朝の洗顔代わりに使っている人も多いようですよ♪
【公式】BIODERMAサンシビオH2Oを詳しくチェック♡
ティントリップはクレンジングしても落ちにくかったり、唇の乾燥・皮むけが起きてしまったりすることも。そんな時のスペシャルケアとして、ブビブビリップがおすすめです。
ブビブビリップは唇にぬるとぷくぷくの泡が立ち、メイク汚れや古い角質をオフできるリップ専用のスクラブ。5つの天然植物成分を配合しているので、うるおいを残してちゅるんとした唇にしてくれます。
低刺激処方なので毎日の使用もOK。ティントリップだけでなくマットリップを使う人にもおすすめです♡
【公式】BubiBubiLip,を詳しくチェック♡
リップティントの塗り方からおすすめまで紹介してきました。
リップティントは着色力の強さからムラや荒れやすいなどの悩みを感じがちですが、上手に使うことで荒れを防ぎ綺麗な唇を夜までキープすることができます。リップティントを使いこなしてかわいい唇を手に入れましょう。
(まい)
目次
リップティントで夜まで美しい唇に♡
透け感のある発色や、マットなものまでたくさんの種類があるリップティント。持ちが良いのが魅力の一つでもありますが、いざ使ってみるとなんだかうまくいかないということも少なくないのではないでしょうか。
そこで、今回の記事ではリップティントの正しい塗り方や綺麗に塗るコツを紹介していきます。おすすめティントも紹介するので参考にしてみてください。
リップティントとはどういうもの?特徴は?
リップティントといっても正直どのようなものかよく分かっていないという人もいるのではないでしょうか。ここではティントがどのようなものなのか、どのような特徴があるのか説明します。
「表面を色づける」のではなく「唇を染めてくれる」もの
口紅やリップグロスなど、唇の表面を色づけてくれるリップコスメに対して、ティントリップは唇に色をのせるだけでなく染めてくれるものです。そもそもティントという言葉は、ほのかな色や染めるという意味があります。ティントリップは色づけるだけでなく唇を染めてくれるコスメになるのです。また、透けるような発色のものが多いのも、ティントという言葉にはほのかな色という意味があるためでしょう。
最大の特徴は落ちにくさ
ティントリップの最大の特徴はなんといっても落ちにくさ。ティントリップは唇の水分量によって染めあげるものなので表面を色づけるだけの口紅などに比べると格段に落ちにくいものになっています。なぜ、普通の口紅などと比べてリップティントが落ちにくいかというと、理由は単純。使用している着色料が口紅は「顔料」でありリップティントは「染料」なのです。
顔料は粉体で出来た着色剤であるため粒子が大きく皮膚の表面に乗っかるだけの状態になりますが、染料はとても細かい粒子でできています。そのため、皮膚の表面の凸凹にも入り込みやすくなり色持ちがとてもよくなるのです。
リップティントのメリット・デメリット
透け感のある発色や豊富なカラーバリエーションなど、たくさんの魅力があるリップティント。どのようなメリットとデメリットがあるのか見ていきましょう。
リップティントのメリット
色持ちのよさやリップティントならではの透け感のある発色など、リップティントにはさまざまなメリットがあります。どのようなメリットがあるのか細かくチェックしていきましょう。
色持ち抜群!
リップティントのメリットといえば、なんといっても落ちにくいということ。前述で説明したように染料が含まれているので、唇の角質層を染めて綺麗な発色が長時間続くことが最大のメリットといえるでしょう。
色移りしにくい
色持ちが抜群というメリットがあるティントリップですが、その色持ちのよさは角質層を染料が染めてくれるため。つまり、表面に色をのせるだけの口紅などに比べて、コップなどに色移りしてしまうことも少ないのです。
当然、コップへの色移りだけでなくマスクなどへの色移りも少なくなります。どうしてもマスクをしなくてはいけない、だけどマスクを取ったときに唇に血色感がないのも嫌、というときに活躍してくれるのがリップティントなのです。
ジュワッとした血色感
ティントリップの特徴の1つにほのかな色で透け感のある発色をしてくれるというものがあります。ベタッと色をのせてしまうのではなく、素唇(すくちびる)が自然に血色よくなったような発色をしてくれる自然さもティントリップのメリットの一つといえるでしょう。
リップティントのデメリット
色持ちのよさなどたくさんのメリットがあるリップティントですが、デメリットも持ち合わせています。どのようなデメリットがあるのか見てみましょう。
荒れやすい
リップティントを使用するうえで一番のデメリットは「荒れやすい」ことといえるでしょう。ティントは唇の皮膚の上に色をのせるだけでなく、角質層を染料で染めるものです。そのため、唇が敏感な人は荒れやすいと感じることも多いでしょう。また、ティントリップの使用前にしっかりとケアをしていない場合、角質が浮いてきて皮むけなどのトラブルが起こりやすくなってしまうのでさらに注意が必要です。
乾燥しやすい
リップティントを使用すると乾燥しやすいと感じる人は多いのではないでしょうか。リップティントを塗った後に乾燥を感じるというデメリットは、特に乳化系ティントではなく、サラッとした水ティントで感じやすくなります。
これには理由があり、サラッとした水ティントは単品で使用するのではなくグロスなどと併用して使用することを考えて作られたものだからです。数年前までの水ティントに比べて多少粘度の高い水ティントもありますが、それでも単品使いするには保湿感が足りず、塗ってすぐに乾燥感を感じてしまうのです。
唇の上で弾いてしまい発色しにくい
これも水ティントで多いデメリットではないでしょうか。水っぽいテクスチャーであるため、唇に油分が残っていると弾いてしまい、うまく発色してくれなくなってしまいます。
乾燥するからとリップクリームなどでしっかりと保湿した後そのままティントリップを塗ってしまうと、リップクリームの油分で弾いてしまう現象が多く起こってしまうのです。しっかりとティッシュオフしてからティントを塗ると防ぐことができるでしょう。
落としにくい
角質層を染めるという特徴からとても色持ちのよいリップティント。しかし、その反面メイクオフするときに落としにくいというデメリットもあります。普通のクレンジングではなかなか落ちにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
それでも、しっかりオフしないと荒れてしまったり色素沈着してしまったりと不安なことがたくさん。そのようなときはリップティント専用のティントリムーバーを使用することでしっかりと落とすことができます。ティントリムーバーが手元にないというときは、リップバームを多めに唇の上にのせ10分ほど放置し、その後クレンジングで拭き取るときれいに落とせます。
初心者さんでも簡単♡リップティントの使い方を一挙公開
ジュワッとした血色感のある唇にでき、色持ちもよいリップティント。思い通りに使うことができればとってもかわいい唇になれますが、初心者さんにはムラなってしまうなど難しく感じることもあるはず。そこで、基本のリップティントの塗り方からグラデーションにする方法などを解説していきます。
基本のリップティントの塗り方
リップティントをうまく使いこなすには、どのようなツールを使用しどのような方法で塗ったらよいのでしょうか。基本の塗り方を確認しましょう。
付属のアプリケーターで塗る方法
リップティントにはスティックタイプとリキッドタイプがあります。
リキッドタイプにはキャップを開けるとアプリケーターがついてくるのでそれを使って塗っていきます。取り出したアプリケーターにはティントリップがたっぷりとついているでしょう。まずは、薄く唇全体に塗っていきたいので口の部分でアプリケーターをしごいて液を落とします。
その後、薄く唇全体にアプリケーターを使用して塗っていきましょう。内側から外に向かって塗っていくことが自然なジュワッとした発色にするためのポイントです。スティックタイプも同様に内側から塗っていくことで自然な発色にすることができます。
パレットやスパチュラなどのツールを使う
アプリケーターで直接塗る方法を紹介しましたが、これではムラになってしまうという人もいるでしょう。とくに、水ティントなどのリキッドタイプは人によってはすぐに唇の角質層に着色してしまいムラになりやすいのです。そこで、絵の具用のパレットやスパチュラなどのツールを使用することでムラになりにくく綺麗に塗ることができます。
パレットやスパチュラに、アプリケーターに取ったリップティントを移します。パレットなどに取った液を指やリップブラシ綿棒などで塗ることでムラになりにくく塗ることができるのです。パレットから指で塗る場合には、内側からポンポンと塗っていくことでうまく塗っていくことができるでしょう。
リップブラシで塗る場合には内側から徐々に塗り広げていくことで綺麗に塗ることができます。綿棒を使用する場合には、横にスライドさせずにゴロゴロと綿棒を転がすことで唇に綺麗に色をのせていくことができるのです。リップティントをムラなく塗っていくには、少量ずつ塗っていくことがポイントになります。
グラデーションを作る塗り方
リップティントでグラデーションを作るにはどのような方法があるのでしょうか。単色で仕上げる方法と2色使用する方法を見てみましょう。
一色で仕上げるグラデーションリップ
リップティントの塗り方の代表といえば、内側からジュワッと発色するグラデーションリップではないでしょうか。一見難しそうなグラデーションリップですが、ティントリップを使うことでたった一色でも簡単にかわいく仕上げることができるのです。
一番簡単な一色で仕上げるグラデーションリップは、内側にだけリップティントを塗りその後「んまんま」と唇を合わせて広げグラデーションにする方法です。しかし、これだと均一にティントを広げていくことは難しくムラっぽくなってしまうこともあるでしょう。
そこで、アプリケーターについたリップティントの液を容器の口でしごき、薄く唇全体に塗り土台を作った後に内側に塗り重ねていくと、ムラになりにくく綺麗なグラデーションリップが単色で作れます。このとき、リップラインは指やリップブラシ、綿棒などでぼかすことでより自然なグラデーションリップにすることができます。
二色で作るグラデーションリップ
単色で作るグラデーションリップも簡単でかわいいですが、より凝ったグラデーションリップにするには二色使いがおすすめ。二色使いには肌なじみの良いベースとなるカラーと唇の内側に塗るよりベースカラーよりも濃いカラーを使用します。
まず始めに、ベースとなるカラーを唇全体に塗りましょう。その後リップラインを指やリップブラシ、綿棒などでぼかします。ベースが完成したら唇の中央部分に濃い色のリップティントを塗っていきましょう。一度にたくさんの量をつけてしまわないように調節しながらつけていくとうまくいきます。
ベースとなるカラーと濃いカラーの境目はポンポンとぼかしていくと綺麗なグラデーションリップになります。ぼかす作業のときに唇をこすり合わせてしまうとグラデーションが崩れてしまい、ベースと濃いカラーの二色が混ざってしまうので注意が必要です。
リップティント×口紅×グロスの塗り方
リップティントは単体ではなく口紅やグロスと合わせることでより立体感のある唇を園シュルすることができます。どのように使用したらよいのかチェックしましょう。
MLBBリップと血色ティントでグラデーション
MLBBとは「My Lips But Better(マイ リップ バット ベター)」の略。つまり、自分の素唇を修正したような肌馴染みカラーのこと。このMLBBカラーの口紅をベースにリップティントを重ねてグラデーションを作ることで自然でかわいらしいリップに仕上げることができます。また、そこにグロスを重ねることで立体感がより出てかわいさもアップです。
方法は簡単。ベースとなるMLBBカラーの口紅を唇全体に塗っていきます。リップラインは指などでぼかすと自然に仕上がります。そして、血色カラーの濃いリップティントを唇中央に重ねましょう。最後に唇の中央にグロスを重ねて完成。立体感のあるちゅるんとした唇を作ることができます。
ティントは乳化系がおすすめ
乳化系ティントはテクスチャーもカラーバリエーションも質感も豊富。重ね使いをする場合もさまざまな質感を楽しむことができます。また、口紅とティントリップを重ね使いする場合に水ティントを使用してしまうと、口紅の油分で弾かれてうまく発色しないこともあるので、乳化系ティントを使用した方がうまく発色させられるでしょう。
グロスを活かすならマットを選ぼう!
最後にグロスでツヤを足すなら、口紅もティントリップもマットタイプを選ぶことをおすすめします。質感に違いがあるとうまくいかないのでは、と思う人もいるかもしれません。しかし、シアーなタイプの口紅やティントリップは唇の上で動きやすく、グロスを重ねることでぼけてしまう可能性があるのです。
また、グロスタイプのリップにあえてグロスを足す必要もないですよね。他にも、マットなものにグロスを重ねることでより唇の立体感を出すことも可能になるので、質感に違いを持たせることも綺麗なリップメイクには必要なのです。
ティッシュオフで密着度アップ
グロスのようなオイリーなものを重ねることで口紅やティントリップは唇の上で動きやすくなります。それによって口紅などが唇の縁のみに残ってしまうという現象が起こりやすくなってしまうのです。そうなっては、ふと鏡を見たときなどに恥ずかしい思いをしてしまうことに……。そこで、グロスを重ねる前のベースとなる口紅とリップティントの層をより唇に密着させておく必要があるのです。
方法はいたって簡単。口紅を塗りティントリップを塗ったら、ティントリップが着色するための時間を少し置いて、ティッシュで軽く押さえます。ティッシュで余分な油分をオフすることで唇への密着度が上がり、グロスを乗せたときのよれなどを防ぐことが出来るのです。
リップティントを使うときのコツ
リップティントについて簡単な塗り方やグラデーションリップの作り方などを紹介してきました。しかし、まだうまく塗るコツをつかめずにいるという人もいるでしょう。そこで、ティントリップを使うとき、押さえておきたいコツをいくつか紹介していきます。
事前にたっぷり保湿しておく
リップティントを使うときにムラになりやすいという悩みは多くの人が感じることではないでしょうか。これは、保湿が足りず唇の角質が浮いてきてしまっていることが原因の一つとして考えられます。リップメイクにおいて土台作りともいえる保湿の作業はとても大切。日頃からのケアによって潤った唇を保つことはリップメイクを美しく仕上げるためには必要なことなのです。
しかし、どんなに頑張っていても、角質が浮いてきてしまうこともあるでしょう。そのようなときは、メイクの前に唇の角質を寝かせる作業をします。必要なものはリップバームなどの保湿するものと綿棒。ベースメイクなどを始める前にリップバームをたっぷりと綿棒にとり、ゴロゴロと転がすように唇に乗せていきます。ここで注意が必要なのは、横にスライドさせるように塗ってしまうと逆に角質が浮いてしまうので気をつけましょう。
また、スティックタイプのリップクリームも同様に横にスライドさせて塗るのではなく、綿棒にたっぷりと取ってゴロゴロと乗せていきます。その後、リップメイク以外の部分が終わったらぬらしたコットンなどで拭き取って完了です。こうすることで、保湿しながらも浮いてしまった余分な角質をオフしリップティントをムラなく塗る土台を作ることができます。
コンシーラーを使うと発色が綺麗に
唇の色がもとから濃く、思ったようにリップティントを発色させることができないという人も中にはいるでしょう。そのようなときには、コンシーラーを使用することで発色をよくさせることができます。
使い方は簡単。リップラインにコンシーラーを乗せ、ぼかしていきます。注意したいのは、コンシーラーを使用しすぎると、リップティントと混ざってしまい本来の色味とは違うものになってしまうことです。また、粘膜に近い内側までコンシーラーをのせてしまうとよれの原因にもなってしまうので、唇を閉じポンポンとたたき込むようにぼかして、リップラインの修正や色味の調節程度の少量にするといいでしょう。
コンシーラーではうまく量を調節できなかったり、唇に密着させることができなかったりという場合もあるかもしれません。そのときは、クッションファンデを使用するとより簡単に唇の修正ができます。唇を閉じ、ポンポンとたたき込むように使用すると程良く唇の色を調節してくれるでしょう。
大人気!おすすめリップティントを大公開♡≪プチプラ・デパコス≫
リップティントにはツヤタイプやマットタイプ、スティックタイプやリキッドタイプなどさまざまな種類のものがあります。そして、プチプラからデパコスまで多くのブランドから発売されているのです。
ここでは、人気のリップティントをプチプラとデパコスの両方で紹介していきます。
おすすめのプチプラリップティント
韓国のもや日本のものなどさまざまなプチプラリップティントがあります。人気のプチプラリップティントをチェックしましょう。
OPERA(オペラ)ティントオイルルージュ
これ1本で血色のよいツヤぷるリップになれるティントリップ。使いやすいスティックタイプなのも高ポイントです。スルスルと楽に塗れるテクスチャーと軽い塗り心地が唇に負担なく使用できて使いやすいティントリップです。
発色も透け感があり唇そのものが色づいたかのような自然な血色感を演出してくれます。カラーバリエーションも豊富で、パキッとしたレッド系のものから普段使いしやすいコーラルカラーまで自分に合ったカラーが見つかるラインナップ。季節限定カラーも見逃せません。
rom&nd(ロームアンド)ジューシー ラスティング ティント
みずみずしい光沢が特徴の韓国のティントリップ。果汁シロップをたらしたようなぷるんとしたツヤとカラーラインナップが魅力的です。ツヤぷるとした唇になれますが、色持ちのよさは抜群でピタッと密着して乾燥感なく夜まで持ってくれます。重ねるほど濃く発色するので、グラデーションリップも作りやすくおしゃれな唇になれるでしょう。注意点は、唇をこすりあわせてしまうと特徴的なツヤぷる感がなくなってしまうので、塗ったらそのまま乾かしましょう。
セザンヌ(CEZANNE)カラーティントリップ
肌なじみのよいカラーラインナップのプチプラティントリップ。仕上がりはセミマットでお仕事にもスクールメイクにも使いやすいです。乾いた唇でも4種類配合された保湿成分のおかげでスルスルと塗れます。着色力は比較的おだやかでメイクオフしやすいです。
peripera(ペリペラ)インクベルベット
韓国のプチプラティントリップ。塗った瞬間からしっかりと着色してくれて、落ちにくさは抜群になります。発色もかなりよく、パキッとしたメイクを好む人におすすめ。ツヤのないマットタイプでふわふわの唇に仕上げることができます。かなりしっかり着色するので、メイクオフにはポイントメイクアップリムーバーやティントリップリムーバーを使用することがおすすめです。
おすすめのデパコスリップティント
リップティントにはプチプラだけでなくデパコスから発売されているものがあります。どのようなリップティントがあるか見てみましょう。
Dior(ディオール)アディクト リップ ティント
キスプルーフティントといわれるくらい長時間きれいな発色が続くティント。持っているだけでテンションが上がるようなディオールのパッケージと機能性の高さはさすがのデパコス。マットタイプでありながらうるおいが長時間キープされることも人気の理由です。
資生堂クレ・ド・ポー ボーテ マニフィカトゥールレーブルn
口紅の下地としても使えるスキンケアティントバーム。色の発色には個人差があるものの使用後にはティント効果でしっかりと唇に色が残ります。カラーバリエーションは少なく三色展開であるものの、カラーごとに香りが違うので揃えるのも楽しそう。
JILL STUART(ジルスチュアート)フォーエヴァージューシー オイルルージュ ティント
ジルスチュアートの人気商品の一つであるオイルルージュのティントタイプ。キラキラのパッケージが思わず手に取りたくなるかわいさです。濃密な発色でありながらみずみずしいツヤを与えてくれます。美容オイルも含まれているため、乾燥することなくうるおいが長時間続くのも魅力です。
CLARINS(クラランス)ウォーターリップステイン
デパコスでは珍しい水ティント。アプリケータはブラシタイプで量や塗る場所の調節がしやすいのが魅力です。色持ちもかなりよく、塗って乾かせばカップにもつきません。透け感のある発色ですが、重ねづけをすることで好みの濃さまで調節することが可能。アロエベラ配合で乾燥からも守ってくれます。
リップティントはしっかりクレンジングしよう!
色持ちの良さが魅力のリップティントは、クレンジングでも落ちにくいことがあります。しかしきちんとクレンジングしておかないと皮むけや色素沈着の原因になってしまうことも。
ここではおすすめのクレンジングをご紹介します♡
1.FANCL(ファンケル)マイルドクレンジングオイル
ファンケルのマイルドクレンジングオイルは長年人気のクレンジング。濃いめのアイメイクやウォータープルーフのマスカラ、そしてティントリップもすっきり落として、さらに気になるザラつきや毛穴の汚れまでするんとオフできるんです!
オイルクレンジングは乾燥が心配……という人も安心してください♡肌のうるおいを守る力が従来よりもアップしているので、洗いあがりはしっとり。乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みなんです。濡れた手肌でも使えるのも便利ですね♪
【とてもメイク落ちが良く、ベタつきもせず、つっぱったり、かさついたりもしなくて私にはちょうどよかったです。
ウォータープルーフや、ラメの濃いアイシャドー、ティントタイプのリップ、つけまつげののり全て綺麗に落ちました!】
引用:@cosme
【公式】ファンケルマイルドクレンジングオイルを詳しくチェック♡
2.BIODERMA(ビオデルマ)サンシビオH2O
ビオデルマのサンシビオH2Oは、まつエク使用OKの水タイプ。水なのにウォータープルーフマスカラや濃いリップも軽くなでるだけでオフできちゃうんです♡
純度の高い精製水や素肌に近いクレンジング成分でできているので、敏感肌でも使える低刺激処方♡W洗顔不要でうるおいを守って汚れをオフできるので、朝の洗顔代わりに使っている人も多いようですよ♪
【ウォータータイプのクレンジングの中で一番に信用してます。スキンケアが必要ないくらいうるおいを保ってくれるところも気に入ってますが、大粒のラメも、アイラインも、マスカラも、リップもぜ~~~んぶ落としてくれるのでとっても優秀です。
朝の洗顔代わりにも使えるので、忙しい朝やちょっと手を抜きたい日に重宝します。
しっかりケアしたいときは、こちらでふき取りをして、ぬるま湯のみで洗顔をするとびっくりするほど、お肌がつるつるになります。その後のスキンケアの入りもとても良くなりますのでおすすめです!】
引用:@cosme
【公式】BIODERMAサンシビオH2Oを詳しくチェック♡
3.BubiBubiLip,(ブビブビリップ)
ティントリップはクレンジングしても落ちにくかったり、唇の乾燥・皮むけが起きてしまったりすることも。そんな時のスペシャルケアとして、ブビブビリップがおすすめです。
ブビブビリップは唇にぬるとぷくぷくの泡が立ち、メイク汚れや古い角質をオフできるリップ専用のスクラブ。5つの天然植物成分を配合しているので、うるおいを残してちゅるんとした唇にしてくれます。
低刺激処方なので毎日の使用もOK。ティントリップだけでなくマットリップを使う人にもおすすめです♡
【私の唇は乾燥するとすぐ皮が剥けてしまったり、口紅が合わないと荒れて向けてしまう唇です。なので唇に優しいかつ余分な物を除去してる物を探していました。これは唇に優しく使った後に荒れなかったのでとてもオススメです!!ティントリップを使った後とかもオススメです!】
引用:@cosme
【公式】BubiBubiLip,を詳しくチェック♡
リップティントでかわいい唇を手に入れよう♡
リップティントの塗り方からおすすめまで紹介してきました。
リップティントは着色力の強さからムラや荒れやすいなどの悩みを感じがちですが、上手に使うことで荒れを防ぎ綺麗な唇を夜までキープすることができます。リップティントを使いこなしてかわいい唇を手に入れましょう。
(まい)
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
まい
1993年7月生まれ、22歳より大手出版社に入社し美容系の雑誌にて編集業務に従事、現在はフリーランスとしてライターを中心に多方面で活動をしています。
得意分野はファッション・美容・恋愛記事で、複数メディアにてその分野に関する記事を執筆中!その他にも夢占いや言葉の使い方など色々なジャンルにも興味あり♡
今よりさらにステップアップしたい子に有益な情報をお届けします!