【2020夏】韓国メイクのトレンドはコーラルピンク♡最旬メイクのやり方&おすすめアイテムまとめ
海外渡航ができない今、韓国に行きたいけど我慢している人も多いのではないでしょうか。渡韓が出来なくても韓国のトレンドは取り入れていたいですよね♡国内でのおでかけ自粛が解消されて、外出する機会が増えた人も多いと思うので、今回は【韓国のリアルトレンドメイク】をご紹介したいと思います♡

韓国に住む私の友人にヒアリングした、リアルトレンドメイクをご紹介します!ポイントをチェックして早速メイクに取り入れてみてくださいね♡
・テカリじゃない!セミマットなナチュラル肌
・愛らしいぽってりチーク
・ピンクカラーで印象的な目元
・隠し味にラメをポイント使い
ファンデーションを厚く塗るよりも、先にベースで肌悩みをカバーすることでより厚塗り感のないナチュラルな肌を演出する事ができます。肌の悩みはコントロールカラーを使って、解消しましょう。写真を比べてみると小鼻の赤みなども解消されていますよね!

赤みが気になる人は、グリーンのコントロールカラーを。くすみが気になる人は、ラベンダーのコントロールカラーを使うと顔色が整いファンデーションも重ねやすくなります。
・肌の赤みには、グリーンを♡
・肌のくすみには、ラベンダーを♡
ニキビ跡やクマのない、韓国女子のような肌を作るにはコンシーラーが欠かせません。隠したい部分のみをカバーする事で、ファンデーションの厚塗りが不要に。そうすることで『元々きれいな素肌』のような肌をナチュラルに作り出すことができます♡

コントロールカラーやコンシーラーでカバーした上に、リキッドファンデーションを薄く伸ばしていきます。カバー力が欲しい人は、気になる部分のみ2度塗りすることをおすすめします。重ねる回数が少ない程、より崩れにくくなります♡顔がぱっと明るい印象になりました!

仕上げに、皮脂吸収パウダーでテカリを抑えていきます。夏はテカリと間違われやすい季節なので程よいセミマット肌がおすすめ♡無駄なテカリは抑えて肌をきれいに見せてくれます。テカリとツヤは別ものなので、余分な皮脂のみ抑えましょう。

コーラルピンクのチークは愛らしい雰囲気と柔らかい雰囲気を演出してくれます。そして、日本人の肌には馴染みの良いカラーなのでシチュエーションや相手を選ばないメイクとしても使えるカラーなのでおすすめです。
今回は、愛らしさもあり幼くなり過ぎないチークの入れ方をレクチャーします。韓国女子のイメージは、甘々なメイクというよりも少し締まるポイントを残すイメージがあります。例えば、アイラインは跳ね上げにしたり。リップをキリッとした赤にしたりなど。
今トレンドのコーラルピンクは愛らしいカラーですが、頬の高い位置から斜め上に向かって入れることで、かわいらしさもありつつ引き締まった韓国フェイスに近づくことができるんです!

韓国女子のようなメイクをするには、アイメイクも重要なポイントです!カラーやラメ使いなど、見つめるだけでうっとりトキめく目元をつくりましょう♡
パレットアイシャドウなら、合わせやすいカラーを組み合わせてくれているのでカラー同士が喧嘩することがありません。アイシャドウの組み合わせ方が分からない方はパレットアイシャドウがおすすめです。
今回は、CLIOのPRO EYE PALETTE 03 CORAL TALKを使ったアイメイクをご紹介します♡

パレットの薄いベージュ、コーラルピンク、ピンクブラウンを使用します。薄いベージュ系カラーを上下まぶた全体に入れて、コーラルピンク系カラーを二重幅に入れていきます。


ピンクブラウンを上まぶた黒目の上に入れて指でぼかし、下目尻にも入れていきます。腫れぼったくなりがちなピンクカラーメイクも、濃いブラウンを締めカラーとして入れることで目元が引き締まります。


目頭まつげの生え際からスタートし、目尻まつげの終わりまで塗っていきます。カラーはブラウンを使用すると優しい目元に見えます。目尻にはアイシャドウを使ってラインを引き足していきます。濃いブラウンアイシャドウをラインとして使用することで、よりナチュラルに目を大きく見せることができ、抜け感も一緒に取り入れることができます。

シャイニー感(細かいラメ)のあるクリームカラーを目頭から黒目の下まで塗っていきます。ラメアイテムを目元に取り入れることで一気に魅力的な目元に♡最近では大きなラメのものよりも、細かいナチュラルなラメのものが人気です。涙袋もぷっくり見えるのでぜひお試しください♡

顔の雰囲気を決めると言っても過言では無いほど重要なリップは、マットな質感に仕上げましょう。きらめくのはアイシャドウのみにして目元に視線を集中させるのがポイントです♡私は、3CEのベルベットリップティントPINKBREAKを選びました。


今回ご紹介した『メイクのやり方』で実際に使った韓国コスメのまとめです!どれも優秀アイテムばかりなので、みなさんもぜひ取り入れてみてくださいね。
KLAVUU(クラビュー)のバックステージクリームは女優クリームとも言われている万能下地。日焼け止め、フィクサー、メイクアップベース、トーンアップクリーム、プライマーの5つの役割をこれひとつで果たすことができるので毛穴や赤みを全てかんたんにカバーしてくれます。配合されている水の粒子がクーリング効果もあり暑い季節にぴったりです!


目次
【2020夏】最旬!韓国リアルトレンドメイクのポイントをチェック♡
韓国に住む私の友人にヒアリングした、リアルトレンドメイクをご紹介します!ポイントをチェックして早速メイクに取り入れてみてくださいね♡
素材を生かしたナチュラルさが鍵♡
・テカリじゃない!セミマットなナチュラル肌
・愛らしいぽってりチーク
・ピンクカラーで印象的な目元
・隠し味にラメをポイント使い
【ベースメイク】ツヤ肌は時代遅れ!?夏のテカリ肌に見えないメイクのやり方
1.カラーコントロールベースでお悩みを解消!
ファンデーションを厚く塗るよりも、先にベースで肌悩みをカバーすることでより厚塗り感のないナチュラルな肌を演出する事ができます。肌の悩みはコントロールカラーを使って、解消しましょう。写真を比べてみると小鼻の赤みなども解消されていますよね!

左:仕上がり前、右:仕上がり後
カラーコントロールベースの選び方
赤みが気になる人は、グリーンのコントロールカラーを。くすみが気になる人は、ラベンダーのコントロールカラーを使うと顔色が整いファンデーションも重ねやすくなります。
・肌の赤みには、グリーンを♡
・肌のくすみには、ラベンダーを♡
2.ピンポイントのお悩みをコンシーラーでカバーしよう♡
ニキビ跡やクマのない、韓国女子のような肌を作るにはコンシーラーが欠かせません。隠したい部分のみをカバーする事で、ファンデーションの厚塗りが不要に。そうすることで『元々きれいな素肌』のような肌をナチュラルに作り出すことができます♡

上:仕上がり前、下:仕上がり後
3.リキッドファンデーションは薄く乗せよう!
コントロールカラーやコンシーラーでカバーした上に、リキッドファンデーションを薄く伸ばしていきます。カバー力が欲しい人は、気になる部分のみ2度塗りすることをおすすめします。重ねる回数が少ない程、より崩れにくくなります♡顔がぱっと明るい印象になりました!

左:仕上がり前、右:仕上がり後
4.仕上げはパウダーで抑えよう♡
仕上げに、皮脂吸収パウダーでテカリを抑えていきます。夏はテカリと間違われやすい季節なので程よいセミマット肌がおすすめ♡無駄なテカリは抑えて肌をきれいに見せてくれます。テカリとツヤは別ものなので、余分な皮脂のみ抑えましょう。

左:仕上がり前、右:仕上がり後
【チーク】コーラルピンクで愛され韓国フェイスの作り方♡
コーラルピンクのチークは愛らしい雰囲気と柔らかい雰囲気を演出してくれます。そして、日本人の肌には馴染みの良いカラーなのでシチュエーションや相手を選ばないメイクとしても使えるカラーなのでおすすめです。
今回は、愛らしさもあり幼くなり過ぎないチークの入れ方をレクチャーします。韓国女子のイメージは、甘々なメイクというよりも少し締まるポイントを残すイメージがあります。例えば、アイラインは跳ね上げにしたり。リップをキリッとした赤にしたりなど。
チークの入れ方
今トレンドのコーラルピンクは愛らしいカラーですが、頬の高い位置から斜め上に向かって入れることで、かわいらしさもありつつ引き締まった韓国フェイスに近づくことができるんです!

左:仕上がり前、右:仕上がり後
【アイメイク】韓国女子の印象的な目元の作り方♡
韓国女子のようなメイクをするには、アイメイクも重要なポイントです!カラーやラメ使いなど、見つめるだけでうっとりトキめく目元をつくりましょう♡
パレットアイシャドウなら、合わせやすいカラーを組み合わせてくれているのでカラー同士が喧嘩することがありません。アイシャドウの組み合わせ方が分からない方はパレットアイシャドウがおすすめです。
1.アイシャドウの入れ方
今回は、CLIOのPRO EYE PALETTE 03 CORAL TALKを使ったアイメイクをご紹介します♡

PRO EYE PALETTE 03 CORAL TALK
パレットの薄いベージュ、コーラルピンク、ピンクブラウンを使用します。薄いベージュ系カラーを上下まぶた全体に入れて、コーラルピンク系カラーを二重幅に入れていきます。


ピンクブラウンを上まぶた黒目の上に入れて指でぼかし、下目尻にも入れていきます。腫れぼったくなりがちなピンクカラーメイクも、濃いブラウンを締めカラーとして入れることで目元が引き締まります。


2.アイラインの入れ方
目頭まつげの生え際からスタートし、目尻まつげの終わりまで塗っていきます。カラーはブラウンを使用すると優しい目元に見えます。目尻にはアイシャドウを使ってラインを引き足していきます。濃いブラウンアイシャドウをラインとして使用することで、よりナチュラルに目を大きく見せることができ、抜け感も一緒に取り入れることができます。

3.涙袋のアイシャドウの入れ方
シャイニー感(細かいラメ)のあるクリームカラーを目頭から黒目の下まで塗っていきます。ラメアイテムを目元に取り入れることで一気に魅力的な目元に♡最近では大きなラメのものよりも、細かいナチュラルなラメのものが人気です。涙袋もぷっくり見えるのでぜひお試しください♡

【リップ】マットな質感でアイシャドウのラメ感を引き立たせる♡
顔の雰囲気を決めると言っても過言では無いほど重要なリップは、マットな質感に仕上げましょう。きらめくのはアイシャドウのみにして目元に視線を集中させるのがポイントです♡私は、3CEのベルベットリップティントPINKBREAKを選びました。

最旬!韓国メイクの完成♡

【韓国コスメまとめ】韓流・最旬フェイスを手に入れよう♡
今回ご紹介した『メイクのやり方』で実際に使った韓国コスメのまとめです!どれも優秀アイテムばかりなので、みなさんもぜひ取り入れてみてくださいね。
【ベースメイク:コントロールカラー化粧下地】は、KLAVUU(クラビュー)
KLAVUU(クラビュー)のバックステージクリームは女優クリームとも言われている万能下地。日焼け止め、フィクサー、メイクアップベース、トーンアップクリーム、プライマーの5つの役割をこれひとつで果たすことができるので毛穴や赤みを全てかんたんにカバーしてくれます。配合されている水の粒子がクーリング効果もあり暑い季節にぴったりです!
KLAVUU/WHITE PEARLSATION Ideal Actress Backstage Cream

KLAVUU/WHITE PEARLSATION Ideal Actress Backstage Cream
おすすめはこちら♡
1
メイク・美容に関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
ゆうり
インフルエンサー、ブロガー。1992年生まれ。大阪府在住。身長168cm。Decolog(デコログ)を中心に、韓国のファッション、グルメ、コスメ、スポットなど最新のかわいいを発信している。韓国が大好きすぎて、韓国に留学経験あり。