お正月おうちごはんは「ワンプレートおせち」に挑戦!かんたんインスタ映えアイディア♡
今年のお正月は帰省せずに、おうちで過ごすという方も多いのではないでしょうか。大人数でおせちを囲むのがなかなか難しいときは、少人数でも楽しめる『ワンプレートおせち』を作ってみてはいかがでしょうか♪自分でおせちを用意したことがないという方も、ワンプレートなら気軽に挑戦することができますよ!
お正月気分をしっかり味わえる【ワンプレートおせちのアイディア】をたっぷりご紹介します♡
おせちといえばお重に入れて、家族や親戚一同みんなで囲むようなイメージがありますよね。今年のように少人数で過ごすお正月は、お重につめたおせち料理はなかなかハードルが高いもの。そこで注目されているのがワンプレートおせちなんです♡今年はとくにブームになりそうですよ♪
ワンプレートおせちは彼とゆっくり2人で過ごすお正月にもぴったり。もちろんひとり分から用意できるので、帰省できない方も人数に合わせて作ってみましょう♡おせち料理は小分けの市販のもの・お取り寄せもたくさんあるので、全て手作りしなくてもOK。盛り付けて気軽に楽しむことができます♪もちろん手作りするものとお取り寄せを混ぜても◎シーンに合わせておせちを味わえるのが魅力です!
お重のような和の雰囲気を出すなら、半月盆を使ってワンプレートにまとめてみてはいかがでしょうか♪それぞれ盛り付けてもいいですし、小皿を乗せて盛り付けてみるのもおしゃれです。紅白なますは、半分に切ったゆずを小皿の代わりにすることも◎
洋風のお皿を使った盛り付けも、ワンプレートおせちならではの楽しみ方♪真っ白のプレートやスクエア型など、お好みのものを選んでみてくださいね!自宅にあるプレートでおせちを作りたいという方にもぴったりです。花形の小皿を合わせると和洋がうまくマッチするので、こちらもぜひお試しあれ♡
ガラスなどのクリアのお皿にまとめると洗練された雰囲気に。プレースマットと合わせて、テーブルコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか♪こちらは斬新なワンプレートおせちが楽しめそうですね!ローストビーフなどお肉料理も添える場合は、ナイフやフォークなどテーブルセットしておくと◎
お気に入りのプレートを使っておせちを楽しむこともできますよ♪和テイストにまとめるなら花形プレートを、黒のプレートは鮮やかなおせちがよく映えます。『生ハムの手毬寿司』など、和洋折衷のメニューを合わせてみてはいかがでしょうか♡
金の半月盆を使った豪勢なワンプレートも!海老のうま煮やローストビーフなどをメインに、おせちを盛り付けでいきましょう。練り切りなどの和菓子を一緒に並べると、お正月らしくていいですね♡お重のように詰めなくていいので、少人数分でも華やかに見せることができますよ♪
こちらは、木製プレートを使ったカフェ風のワンプレートおせち。うちカフェに使うプレートをおせちに代用できそうですね♪汁気のあるものは小皿を使って盛り付ければ、アクセントにもなります◎
ワンプレートおせちをより華やかに見せるためには、和を感じる飾りを用意してみてはいかがでしょうか♪「この飾りは何?」と疑問に思っている方も、この機会に覚えてみてくださいね♡
かまぼこを並べたり、海老や伊達巻の下に敷いてアクセントになる笹の葉。ネット購入も可能です!笹の葉風のバランが100均でも売っているので、気軽に取り入れたいという方はこちらもおすすめ♪
おせちに添えられている赤い実の正体は『南天の実』や『千両』。ギザギザの葉っぱがついたものは千両で、お正月シーズンはお花屋さんでも切花として売られていますよ♪スーパーに飾り用の物が売られていることも。なかなか手に入らない場合は、プラスチックや紙製の造花のものを用意してみてはいかがでしょうか♡
おせちを華やかにしてくれる『水引』のお飾り。和盆と合わせて王道の和テイストに仕上げるのはもちろん、洋プレートにマッチさせても素敵です♪鶴や梅の花の形をした水引は、お正月にもぴったり。ワンランク上のワンプレートおせちに仕上がりそうですね!
傘やお花をモチーフにした和モダンな飾りも、ワンプレートを華やかにしてくれそう。小皿に乗せたりプレートに添えて、おしゃれに仕上げることができますよ♡
少人数でも華やかに楽しむことができるワンプレートおせち。お好みの盛り付けで、お正月を過ごしてみてはいかがでしょうか♪「今年はおせちは諦めようかな」なんて思っている方も、ぜひおうちで挑戦してみてほしいです!みなさんが素敵な新年を迎えられますように♡
(Kai)
もっと知りたいという人はこちらもチェックしてみてくださいね♡
初めてのおせちづくり! 「レンジでつくる筑前煮」で目指せお料理上手♡
電子レンジでつくる“ミートローフ”レシピ♡ 野菜の保存方法テクも伝授!
簡単&時短でつくれる韓国ごはん5つ♡素を使って#おうちごはんを本格・韓国料理に♡【レシピ】
お正月気分をしっかり味わえる【ワンプレートおせちのアイディア】をたっぷりご紹介します♡
今年はワンプレートおせちを楽しみたい♡
おせちといえばお重に入れて、家族や親戚一同みんなで囲むようなイメージがありますよね。今年のように少人数で過ごすお正月は、お重につめたおせち料理はなかなかハードルが高いもの。そこで注目されているのがワンプレートおせちなんです♡今年はとくにブームになりそうですよ♪
ワンプレートおせちは彼とゆっくり2人で過ごすお正月にもぴったり。もちろんひとり分から用意できるので、帰省できない方も人数に合わせて作ってみましょう♡おせち料理は小分けの市販のもの・お取り寄せもたくさんあるので、全て手作りしなくてもOK。盛り付けて気軽に楽しむことができます♪もちろん手作りするものとお取り寄せを混ぜても◎シーンに合わせておせちを味わえるのが魅力です!
ワンプレートおせちのアイディアをチェック!
半月盆の王道ワンプレートおせち
お重のような和の雰囲気を出すなら、半月盆を使ってワンプレートにまとめてみてはいかがでしょうか♪それぞれ盛り付けてもいいですし、小皿を乗せて盛り付けてみるのもおしゃれです。紅白なますは、半分に切ったゆずを小皿の代わりにすることも◎
洋風ワンプレートおせち
洋風のお皿を使った盛り付けも、ワンプレートおせちならではの楽しみ方♪真っ白のプレートやスクエア型など、お好みのものを選んでみてくださいね!自宅にあるプレートでおせちを作りたいという方にもぴったりです。花形の小皿を合わせると和洋がうまくマッチするので、こちらもぜひお試しあれ♡
クリアのお皿でおせちをまとめて
ガラスなどのクリアのお皿にまとめると洗練された雰囲気に。プレースマットと合わせて、テーブルコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか♪こちらは斬新なワンプレートおせちが楽しめそうですね!ローストビーフなどお肉料理も添える場合は、ナイフやフォークなどテーブルセットしておくと◎
お気に入りプレートでおせちを盛り付け
お気に入りのプレートを使っておせちを楽しむこともできますよ♪和テイストにまとめるなら花形プレートを、黒のプレートは鮮やかなおせちがよく映えます。『生ハムの手毬寿司』など、和洋折衷のメニューを合わせてみてはいかがでしょうか♡
金半月盆のワンプレートおせち
金の半月盆を使った豪勢なワンプレートも!海老のうま煮やローストビーフなどをメインに、おせちを盛り付けでいきましょう。練り切りなどの和菓子を一緒に並べると、お正月らしくていいですね♡お重のように詰めなくていいので、少人数分でも華やかに見せることができますよ♪
カフェ風ワンプレートおせち
こちらは、木製プレートを使ったカフェ風のワンプレートおせち。うちカフェに使うプレートをおせちに代用できそうですね♪汁気のあるものは小皿を使って盛り付ければ、アクセントにもなります◎
ワンプレートおせちにはこんな飾りも!
ワンプレートおせちをより華やかに見せるためには、和を感じる飾りを用意してみてはいかがでしょうか♪「この飾りは何?」と疑問に思っている方も、この機会に覚えてみてくださいね♡
笹の葉
かまぼこを並べたり、海老や伊達巻の下に敷いてアクセントになる笹の葉。ネット購入も可能です!笹の葉風のバランが100均でも売っているので、気軽に取り入れたいという方はこちらもおすすめ♪
おすすめはこちら♡
南天の実・千両
おせちに添えられている赤い実の正体は『南天の実』や『千両』。ギザギザの葉っぱがついたものは千両で、お正月シーズンはお花屋さんでも切花として売られていますよ♪スーパーに飾り用の物が売られていることも。なかなか手に入らない場合は、プラスチックや紙製の造花のものを用意してみてはいかがでしょうか♡
おすすめはこちら♡
水引
おせちを華やかにしてくれる『水引』のお飾り。和盆と合わせて王道の和テイストに仕上げるのはもちろん、洋プレートにマッチさせても素敵です♪鶴や梅の花の形をした水引は、お正月にもぴったり。ワンランク上のワンプレートおせちに仕上がりそうですね!
おすすめはこちら♡
和モダンな飾りも
傘やお花をモチーフにした和モダンな飾りも、ワンプレートを華やかにしてくれそう。小皿に乗せたりプレートに添えて、おしゃれに仕上げることができますよ♡
おすすめはこちら♡
少人数でも華やかに楽しむことができるワンプレートおせち。お好みの盛り付けで、お正月を過ごしてみてはいかがでしょうか♪「今年はおせちは諦めようかな」なんて思っている方も、ぜひおうちで挑戦してみてほしいです!みなさんが素敵な新年を迎えられますように♡
(Kai)
もっと知りたいという人はこちらもチェックしてみてくださいね♡
初めてのおせちづくり! 「レンジでつくる筑前煮」で目指せお料理上手♡
電子レンジでつくる“ミートローフ”レシピ♡ 野菜の保存方法テクも伝授!
簡単&時短でつくれる韓国ごはん5つ♡素を使って#おうちごはんを本格・韓国料理に♡【レシピ】
ライフスタイルに関する人気キーワード一覧
この記事を書いたライター
Kai
1992年生まれ。高校生の頃に立ち上げたブログで、コスメやファッション、ダイエットなどティーンならではの”もっと可愛くなりたい!”気持ちを前面に押し出す情報を発信し始める。購読者数3000人を超え、可愛くなりたい女の子たちとの情報共有やコミュニケーションの楽しさを知ることに。ブロガーと同時にサロンモデルとして活動。フリーでの活動の傍らアパレル店員としてファッション関連の仕事に携わる。モデル・ブロガーとしての関わりをきっかけに、雑誌『ラブベリー』のWEBサイトラブニューチャンネルにて記事執筆を開始。現在はフリーライターとして複数の女性向けメディアにて執筆中。『"かわいくなりたい"を叶える』がテーマ。